HOME > 飯豊山の情報

2014 飯豊山登山道調査 その④ 飯豊山本山制覇!!

  • 2014 飯豊山登山道調査 その④ 飯豊山本山制覇!!

 

お疲れ様です♪

一昨日、自宅のすぐ近くで交通事故(単独自爆)があり、

改めて、自動車運転は慎重に十二分に注意しようと思いました!

どーも、過去に自爆経験有り(笑) オノです(*゚▽゚*)

 

 

 

 

今日は、一昨日に引き続き

飯豊山登山道調査 その④ 飯豊山本山制覇

を、お送りします(^O^)/

 

 

 

 

6月23日、4時に起床し

各々、本山アタックに向け最小限の荷物を

サブのバックパック等に移し 5:13 切合小屋を出発しました♪

 

 

二日目、山の上は快晴です♪

今回はまだ残雪が多いため切合小屋出発後、

すぐ雪渓を登りました(^O^)/

 

 

5:40 標高1908m 草履塚到着です♪

ここまで、登山中なかなか自分の写真を撮っていなかったので、

記念に撮りました(o^∇^o)ノ

 

 

この写真の中央に写っている一番高い山が

飯豊連峰の実は最高峰、大日岳です!

標高は2128mです(*゚▽゚*)今回は登りませんでしたが…

 

 

さて、↑は姥権現からの写真で、

中央、御秘所とその奥御前坂です(^-^)/

 

 

御秘所は岩場で、両脇が断崖絶壁です!

落ちたら人がいなくなる…(´Д`)

御前坂は本山までのラストの急斜面です!

ここを何とか登り切るとまもなく本山小屋です(>▽<)b

7:00 本山小屋到着です♪

冬になると雪が2m以上積もるので、

本山小屋には2階に入口がありました

 

 

飯豊山神社です(^O^)/

 

からの下界です↓(笑)相変わらずの雲海です!

 

 

 

 

 

7:13 いよいよやってきました!!

出発から約一日、

飯豊山本山に到着です(*`д´)b

標高2105.1m!!

さすがにガッツポーズです(^O^)/

 

 

本山からの大日岳と竹田さん♪

本山からの下界です(笑)

 

 

 

 

さてさて、実は登山道調査メンバーが、

本山に無事登頂している頃…

実は切合小屋では荷物番として、

ひとりお留守番しててもらいました(*゚▽゚*)

 

 

実は… 初日の足へのダメージがひどく断念したんです…

飯豊山は急勾配が続く山ですので皆さんも無理だけはしないで下さいm(_ _)m

 

 

 

 

本山より、 9:38 に切合小屋無事到着し、

荷物をまとめ、切合小屋 10:35出発です♪

下山時は、天気が良く!暑かったです(>_<)

 

 

参考までに、要所の通過時間を、

11:35 御坪到着

13:40 地蔵岳到着

15:00 長之助清水到着

 

 

そして 16:11 メンバー 5人無事に

大日杉小屋に下山できました♪

切合小屋から大日杉小屋まで

約5時間半でした(≧ω≦)b

 

 

観光協会職員 3人は足のダメージ大でした…

オノ、初めての飯豊山の感想は、

本当にキツかった(T^T)

ですが、二日間楽しく登山道調査できました!!

 

 

案内していただいた、

伊藤 吉郎さんありがとうございましたm(_ _)m

飯豊町役場、大地くん・観光協会、竹田さん・たっちゃん

ありがとうございました!!

 

 

 

 

以上、オノでした(*゚▽゚*)

飯豊山は上級者コースとなっております。

くれぐれも無理せず楽しく登山して下さいm(_ _)m

今回のブログ一日遅れてごめんなさいm(_ _;)m

 

 

2014.08.08:iikanjini:コメント(0):[飯豊山の情報]

2014 飯豊山登山道調査 その③ 御坪~

  • 2014 飯豊山登山道調査 その③ 御坪~

 

お疲れ様です♪

飯豊町は本日もあっついです(´д`)

昨日はお休みをいただき、あまりの暑さに三回ほど着替えました…

どーも、オノです(*゚▽゚*)

 

 

今日は、大変にお待たせしておりますm(_ _)m

6月22日 飯豊山の登山道調査 その③

をお送りいたします!

 

 

 

 

さて、前回は

タケカンバの生い茂る 御坪 まで到着し、

お昼ご飯の休憩をしたところまでお伝えしました(^O^)/

休憩を終え 12:35 出発です!

 

 

 

 

御坪より約10分ほど進むと、

御沢分かれという分岐点があり

飯豊山の穴堰という方に進むと雪渓コースになります(^O^)/

夏場は下刈りもしてないそうなので入らないでくださいね(*゚▽゚*)

今回は左の種蒔山方面に進みました!

 

 

今回の登山では一部、夏道を素直に進むと

とてつもないトラバースにぶつかるため、

雪上をわざと進み種蒔山コースまで上がりました(^-^)

↑これが矢印夏道の出口と

手前の方がトラバースです♪

矢印が雪渓コースです(*゚▽゚*)

ここから手前に登ります♪

これまでの3枚の写真でもわかるように、

実は御坪のあたりから霧雨?でした(´д`)

 

 

 

 

そんな中 14:02 切合小屋、今日のお宿に到着です(*`д´)b

小屋に荷物を下ろしてまもなく雨が降り出しました(´Д`)

出発から 7時間半

登ること 標高約1200m

何とか無事に全員到着です(*゚▽゚)/

 

 

肝心の水場ですが、

切合小屋より種蒔山方面に約200mほどの

草むら内に有り、種蒔山から引いているそうです♪

 

 

明日は、飯豊山本山アタック!

明日に備え各自、寝袋に入り床につきましたzzz

 

 

 

 

さて、次の朝 4時過ぎに起床♪

山の夜は冷え寒かくて目が覚めた方もいたとか…

そんな中オノは爆睡(笑)噂によるとイビキが…

 

 

さて、小屋の外はまだ日の出前♪

目の前には 雲海 が広がっておりましたヽ(^◇^*)/

なかなか毎回見れるもんでもないそうです♪

からの日の出です( ̄∀ ̄*)

山の日の出は眩しかった(* ̄∇ ̄)/

 

 

さて二日目、23日も工程は超ハードです!!

ここから飯豊山本山に登って~、からの麓まで一気に下山です(´д`)

昨日限界だったオノの足は保つのでしょうか?

オノは本山アタックしたのでしょうか?

次回に続きます(≧ω≦)b

 

 

 

 

以上、オノでした!

この続きは明日完成させます(^O^)/

頑張ります♥

 

 

2014.08.06:iikanjini:コメント(0):[飯豊山の情報]

2014 飯豊山登山道調査 その② 御田の杉~

  • 2014 飯豊山登山道調査 その② 御田の杉~

 

お疲れ様です♪

いつの間にやら30歳になりました!

どーも、大人になった?オノです(*゚▽゚*)

 

 

 

 

今日は前回の続きになります♪

大変お待たせいたしました…

飯豊山登山道調査 その②です(^O^)

 

 

 

 

御田の杉を出発し、さらに登ること

1時間!!

オノ、太ももの痛みに耐えながら

9:06 だまし地蔵に到着しました(>_<)

 

 

 

 

しかし、だまし地蔵というだけあって地蔵岳まではもう少しあります(T ^ T)

ちなみに地蔵岳についてしまえば一安心!!

そこから先はきつい登りはありません(≧ω≦)b 

だまし地蔵よりの写真です♪

右の山が地蔵岳です(*゚▽゚*)

なかなかきつそうな登りだな…

 

 

 

最後の力?をふりしぼり何とか

9:38 地蔵岳に到着です♪

出発から3時間ひたすらに登り標高は1000mほど登りました!!

「いや~きつかった…」

ここまでこれれば安心です(*゚▽゚*)

途中下山にならずにすみました(笑)

これで本日予定の切合小屋にお泊りできそうです(≧∇≦)b

 

 

 

 

ここで二つ目の水場の紹介、地蔵清水です。

場所は地蔵岳を本山側に約10分ほどのところで、

ここの水場は融雪水を汲める水場です♪

雪が完全に溶ければ枯れてしまいますのでご注意を(>▽<)b

 

 

 

 

地蔵岳からは比較的山の稜線を進みました♪

地蔵岳を過ぎたあたりから、飯豊町の花

ヒメサユリが見事に咲いておりました(^O^)

今年は開花が早いようで、例年は7月上旬に咲くそうです。

 

今年は黄色いゆり、ニッコウキスゲも咲いておりました!

こんなに早く咲くのは珍しいのです(´∀`)

ピンクと黄色のゆり綺麗でした♪

 

 

 

ここで大日杉小屋コース、三つ目の水場ですが、

地蔵岳より約一時間 11:04 に到着の

目洗清水です!

今回は雪で行けませんでした(´д`)

雪が溶けると上写真のように

山道より約20mほど下ると水が出ています♪

 

 

 

 

地蔵岳より約二時間、

12:00 御坪に到着しました♪

ここでお昼を食べました(*゚▽゚*)

まぁ、オノはここまでもかなり食べましたが(笑)

御坪には以前…

何と「くまさん」がお昼寝をしていたことがあるそうです(´д`)

大きないびきをかいていたそうです♪

皆さん、くまさんにはご注意下さい!

 

 

 

 

以上、オノでした♪

次回は、御坪~をお送りします(*゚▽゚*)

 

 

2014.07.18:iikanjini:コメント(0):[飯豊山の情報]

飯豊山登山大日杉小屋へ行ってみました!

  • 飯豊山登山大日杉小屋へ行ってみました!

連日続いた豪雨もようやく一段落して、待ちに待った梅雨明けが目前です└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘

そして、水害により川入登山口から入山できなくなってしまったのと、飯豊山登山真っ盛りのシーズンに入った恩恵で大日杉コースのお問い合わせがたくさんはいっておりますので、我々も大日杉小屋までですが視察に行ってまいりました!

岳谷つりぼりより先にある大日杉小屋ですが、現在岳谷~大日杉線は一部冠水しておりました(゚Д゚;)

深い所で6cm程の深さです。

現在復旧作業がおこなわれております。

?


?ここから水がどばーっと流出!(・д・oノ)ノ

昨日までは土砂も流出との報告がありましたが早期復旧作業のおかげで、だいぶキレイになっていました。

心配された駐車場から大日杉小屋までの橋も被害はありませんでしたねv(・∀・。)

川も水量が落ち着いていつもの装いを戻してました。

?

かなりのお問い合わせがある大日杉小屋から五段山へ向かうコースの吊り橋ですが、ご覧の様に持ちこたえました(ノ `・∀・)ノ゙

奥に進むにつれて足場が斜めに傾いております。

渡られる方は十分ご注意ください!

そのほか、大日杉コースについての登山道の崩壊などの被害は報告されておりませんが、連日の雨により足場がぬかるむ箇所が多々あると思われます。

合わせて十分ご注意願います!

?

まだ涼しい夏なので「アブ」や「コシジロ(イヨシロオビアブ)」がほとんど見られませんでした(*゚Д゚*)

8月中旬になるとわっさーっとでてくるのかなぁ~…。

そのかわりトンボがたくさんいて優雅に飛んでましたよ♪

2013.08.02:iikanjini:コメント(0):[飯豊山の情報]

飯豊山登山等に係るルート情報

196.8KB - PDF ダウンロード

飯豊山登山等に係る情報が入りました。

河川の増水、雪渓の融雪等による情報です。

ご参考下さい。

7月22日現在

詳しくは添付のPDFよりダウンロードしてください。

2013.07.22:iikanjini:コメント(2):[飯豊山の情報]