HOME > 記事一覧

めざみ学習第2弾~5,6年陸上教室~

  • めざみ学習第2弾~5,6年陸上教室~

6月5日、第一小学校グラウンドを会場に、5,6年生のめざみ学習「陸上教室」が行われました。講師は、昨年度も習いしましたが、山形県教育局アスリート育成推進室競技力向上主査の大澤勉先生です。先生からは、あらゆるスポーツの基礎となる陸上競技の走る・跳ぶ・投げる運動の基本動作や技能を楽しく教えていただきました。目の前で具体的な体の使い方を見せていただき、子ども達も、自分に取り入れようと、真剣に話を聞いたり実践したりしていました。学校の枠を超え、ともに高め合う姿が見られ、めざみ学習としての目的も達成されたようでした。

めざみ学習第1弾~3年町めぐり~

  • めざみ学習第1弾~3年町めぐり~

昨年度から始まった「めざみ学習」。今年度一番最初の実施は、6月4日の3年生の飯豊町めぐりでした。第一小学校に第二小、添川小の3年生が集合し、出発式と自己紹介がありました。昨年顔を合わせていることもあり、まるで一つの学校のお友達のように、すぐに打ち解けていました。子ども達の順応性はすごい!!自己紹介が終わると早速バスに乗車し出発!!行程は、飯豊町役場・飯豊町議場、白川ダム、めざみの里物産館、散居集落でした。ふるさと飯豊の主な建物や宝物である自然を「見て、聞いて、感じ」た有意義な一日でした。おうちの方々に作っていただいたお弁当もおいしくいただきました。これから各学校ごとに、社会科の時間等でまとめを行います。

 

 

一致団結!全力でチャレンジした運動会!

  • 一致団結!全力でチャレンジした運動会!

心配されていた台風や雨の心配もなく、6月1日、本校大運動会が滞りなく実施されました。今年度は子ども達の命、安全を最優先に考え、これまでの開催時期を大きく変更した形での取り組みとなりました。一っ子たちは短い期間で、練習や準備に精一杯チャレンジしてきました。その成果を十分に発揮できた一日となりました。今後、この運動会で身につけた力を日常生活に生かしてほしいと願っています。PTA役員の皆様、早朝からお力添えくださったことに心より感謝申し上げます。また、保護者の皆様、地域の皆様、子ども達への温かい励まし、ご声援をいただきましたことにお礼申し上げます。

PTA役員の皆様が撮影してくださった子ども達の活躍をどうぞご覧ください。

運動会実行委員会発行「運動会だより 一致団結」5号

445.8KB - PDF ダウンロード
2024.05.31:コメント(0):[お知らせ]

運動会に関わる連絡について(5月30日配付済)

51.6KB - PDF ダウンロード

昨日(5/30)配付しましたプリントについて改めて掲載します。

2024.05.31:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト