HOME > 記事一覧

4年生 読書感想画に向けて

  • 4年生 読書感想画に向けて
  • 4年生 読書感想画に向けて

図工にある「読書感想画」本を読んでイメージを膨らませて、気に入った場面を絵にする学習です。4年生では、文字多数あり、挿絵が少ない、そんな本を選んで読んでいました。

わくわくこども園の皆さんがきました。

  • わくわくこども園の皆さんがきました。
  • わくわくこども園の皆さんがきました。

10/20に行われる就学時健診の下見にわくわくこども園のお友達が来校しました。第一小学校の素敵な校舎で学べるのも楽しみですね。

今日は午後から先生方の研修会のために、早い下校となりますが、6年生の社会科の授業参観があり、6年生だけが15:10の下校となります。6年生のみなさん頑張ってください。

第2回 学校運営協議会

  • 第2回 学校運営協議会
  • 第2回 学校運営協議会
  • 第2回 学校運営協議会
  • 第2回 学校運営協議会
  • 第2回 学校運営協議会

第2回 学校運営協議会が行われました。

授業一巡では、落ち着いて学習ている姿を見ていただきました。合わせて、次年度に向けての教育計画についてのご意見等もいただきました。詳しくは学校だよりにてお知らせいたします。

2025.10.15:コメント(0):[お知らせ]

明日の登下校について

萩生石原パークでも熊の跡が確認されたことにより、登下校の安全が確保できない状況です。つきましては、10/15も登校・下校ともに保護者の方の送迎をお願いいたします。

なお、グラウンドでの体育は担任外の職員が外の管理の上、もしもの時の逃げる方向も確認しながら行いました。

2025.10.14:コメント(0):[お知らせ]

1・2年生 焼き芋 自然散策

  • 1・2年生 焼き芋 自然散策
  • 1・2年生 焼き芋 自然散策
  • 1・2年生 焼き芋 自然散策
  • 1・2年生 焼き芋 自然散策

今日は先日収穫したさつまいもを使って焼き芋をします。

飯豊少年自然の家にいって、約60本もの芋を焼いていただいて食べました。

芋が焼ける間は、自然散策。ところが、どんぐりが不作・・・。

でも、みんな自然の家を楽しんでいました。芋もおいしかった・・かな?

自然の家の前でパチリ

焼き芋の下準備は学校で行いました。

点火! あとは所員さんにお任せです。

自然散策で木の実拾いをしましたが、不作でなかなか取れません。

できたて焼き芋をいただきました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト