HOME > 記事一覧

衣替えもすんで・・・

  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・

夏のあの暑さが嘘のように、今では朝晩、めっきり寒くなってきました。子供たちの服も冬用に代わっています。今週から、一っ子守り隊による立哨指導が、最終学年の1年生になりました。どうぞよろしくお願いいたします。保護者や地域の方々に見守られ、子供たちは安心して登校することができています。学校に到着すると、班長が後ろを向き、第一小の合言葉「今日も一日頑張りましょう!解散!」の声が聞こえます。元気な声に私たちもがぜんやる気が出てきます。風邪などひかないよう、十分注意して生活していきましょう!お客様用玄関、校長室には、きれいな花を飾ってくれる職員がおります。 心がぽっと温かくなります。さりげない「おもてなし」に感謝です!!

2023.10.10:コメント(0):[お知らせ]

暴風により・・・

  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・

10月6日、朝からとても風が強く、子供たちの安全を心配していましたが、おうちの皆様のご協力もあり、全員無事に登校することができました。登校の様子を見ると、下学年の歩くスピードに合わせてゆっくり歩いたり、止まりながら進んだり、班によっては上学年が下学年の友達を囲むようにして守ってあげたりと、とても素敵な姿を見ることができました。「美しい心」が身についてきていることを実感した朝でした。しかし、一方で、5年生が稲刈りをして干していた「はせ」が倒れてしまうというハプニングも起きました。すぐに担任、技術員と子供たちで拾い集め、別の場所に乾かすために移動する姿もありました。夏の暑さといい、今日のような暴風といい、予想をはるかに超える異常気象が続きます。学校は子供たちの命、そして安全を第一にした教育活動を行ってまいりますので、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。

2023.10.06:コメント(0):[お知らせ]

走り切りました!中距離走大会終わる!

10月4日、これまで身につけた走力・持久力を発揮する中距離走大会が行われました。

3,4年生のスタート時には時折小雨が落ちてくる天気でしたが、次第に回復し、いつの間にか青空と温かな日差しが降り注ぐ、絶好の大会日和となりました。

競技は、3,4年生、1,2年生、5,6年生の順に行われました。

準備運動の時から、一っ子の元気な声がこだまし、選手一人ひとりのやる気が伝わってきました。

トップバッターの3年男子1000m走スタート!!

続いて、4年男子1000m走!

3年女子800m走!

4年女子800m走!

2年男子800m走!

1年男子600m走!

1年女子600m走!

2年女子600m走!

5年男子1000m走!

100%以上の力を出し切り、倒れこむ選手・・・見事です!!一生懸命に取り組む姿は格好いい!!

6年男子1000m走!

力強い走りに感動しました!さすが最高学年です!

5年女子800m走!

抜きつ抜かれつ、最後の最後まで目が離せませんでした!

とりを飾るのは6年女子800m走!

歯を食いしばり、最後まであきらめず走り切る姿は下学年のお手本でした。

本大会は新記録がなんと5つ出ました。どの学年もレベルが高い素晴らしい大会でした。走る力だけではなく、あきらめない心や粘り強く挑み続ける強さなどが身についた一っ子達。次の舞台でも様々な力が伸ばせるようにがんばっていきます!!

最後になりますが、平日の大変お忙しい中、一っ子達に温かなご声援をいただきましたおうちの皆様、本当にありがとうございました。

【続報】大満足の1,2年焼きいも遠足!!

前回の続報です。

焼きいもを作るために、所の方にお手伝いいただきながら、火をつけます。

チャッカマンを使って火をつけようとしますが、普段なかなか経験していないことなので、難しいようでした。

それでもあきらめることなく着火!!

あとはさつまいもを並べ、おいしくできるように願うだけ・・・。火がついた後も所の方がお世話してくれました。

焼ける時間を利用して、一っ子達は何か活動し始めました。

あとで1年生が作るリースの土台づくりでした。くずの弦をみんなで引っ張って抜いていました。「うんとこしょ、どっこいしょ!」

1年生のために2年生がお手伝い。さすが先輩です!

なんて頼もしいんでしょうか。大変なところは自らやってあげていました。

去年自分たちがしてもらった恩返しですね。

どんなリースが出来上がるのか、1年生も2年生もとても楽しみな様子でした。

さあ、待ちに待った焼きいもをごちそうになります!!

お味はどうでしょうか・・・?

この笑顔を見たらコメントは不要ですね!!一っ子のおいしい顔特集・・・

全員の顔をのせることができずにすみません・・・。

焼きいもはおうちの方に作っていただいた最高のお弁当といっしょにいただきました。

班ごとに輪になり、楽しい会食になりました!

「自分たちで育てたさつまいもも、おうちの方々から作っていただいたお弁当もとってもおいしかったです!!」そんな感想がたくさんの子供たちから聞こえてきました。

おいしいお弁当のあとは、遊具を使ったアスレチックを楽しみました。

誰一人ケガすることなく、元気に学校へ戻ってきました。

「班でけがをしないように、協力して楽しい遠足にしよう。」のめあてが達成された一日でした。これまで様々な面でサポートいただきましたおうちの皆様、ありがとうございました。

学校だより9月号【訂正版】

先日配付した学校だより9月号に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。なお、保護者の皆様には、本日、お子様を通じて訂正した学校だよりをお渡ししました。申し訳ございませんでした。

2023.10.04:コメント(0):[学校だより]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト