HOME > 学習や諸活動から

3年生の畑の学習始まる!~大豆を育てよう!~

  • 3年生の畑の学習始まる!~大豆を育てよう!~

6月5日、3年生が学校の畑に大豆をまきました。昨年の3年生は、猛暑により、思うように収穫ができなかったことを聞き、今年は大収穫となるよう祈りながら、一粒一粒大切にまいていました。計画では、水まきしたり、観察したりしながら、お世話していきます。そして、地域の方にお世話いただき、豆腐作りに挑戦するそうです。子ども達にとって有意義な活動となることを願っています。

 

めざみ学習第2弾~5,6年陸上教室~

  • めざみ学習第2弾~5,6年陸上教室~

6月5日、第一小学校グラウンドを会場に、5,6年生のめざみ学習「陸上教室」が行われました。講師は、昨年度も習いしましたが、山形県教育局アスリート育成推進室競技力向上主査の大澤勉先生です。先生からは、あらゆるスポーツの基礎となる陸上競技の走る・跳ぶ・投げる運動の基本動作や技能を楽しく教えていただきました。目の前で具体的な体の使い方を見せていただき、子ども達も、自分に取り入れようと、真剣に話を聞いたり実践したりしていました。学校の枠を超え、ともに高め合う姿が見られ、めざみ学習としての目的も達成されたようでした。

めざみ学習第1弾~3年町めぐり~

  • めざみ学習第1弾~3年町めぐり~

昨年度から始まった「めざみ学習」。今年度一番最初の実施は、6月4日の3年生の飯豊町めぐりでした。第一小学校に第二小、添川小の3年生が集合し、出発式と自己紹介がありました。昨年顔を合わせていることもあり、まるで一つの学校のお友達のように、すぐに打ち解けていました。子ども達の順応性はすごい!!自己紹介が終わると早速バスに乗車し出発!!行程は、飯豊町役場・飯豊町議場、白川ダム、めざみの里物産館、散居集落でした。ふるさと飯豊の主な建物や宝物である自然を「見て、聞いて、感じ」た有意義な一日でした。おうちの方々に作っていただいたお弁当もおいしくいただきました。これから各学校ごとに、社会科の時間等でまとめを行います。

 

 

いよいよ明日、本校大運動会!

  • いよいよ明日、本校大運動会!

今日はあいにくの雨模様。天気予報では、今のところ、明日は晴れるようです。このまま予報通りでありますように・・・。

1,2年生の団体種目は紅白まり入れ。練習では赤組が勝利したようです。本番ではどちらが勝つのか、楽しみです。

 

大運動会まであと2日!~無事、総練習が終わりました!~

  • 大運動会まであと2日!~無事、総練習が終わりました!~

5月29日と本日(5月30日)の2日間、今週土曜日の大運動会に向けた総練習が行われました。昨日は気温も低く、時折強い風が吹く中、主に開閉会式の練習と応援合戦及びエール交換の位置確認を行いました。とても寒い中でしたが、ひとりひとりが集中して、大変良く頑張りました。そして総練習2日目の今日は、昨日の反省点を確認しながら、代表児童の出入りやラジオ体操の移動の仕方など、復習しました。その後、新種目である全校団体競技の「ボールでCHACHACHA」の実践練習をしました。今日の練習では僅差で白組が勝ちましたが、当日はどっちが勝つのか全く想像がつきません。どうぞお楽しみにご覧ください。

【総練習1日目】

【総練習2日目】

 

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト