HOME > 学校行事から

祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~

  • 祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~
  • 祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~
  • 祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~
  • 祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~
  • 祝 おめでとう!!~第54回創立記念日~

11月1日、今日は第54回飯豊町立第一小学校の創立記念日でした。式辞では、第一小学校の歴史や校章について、話をしました。一っ子たちは、真剣なまなざしで、じっくりと式辞を聞いていました。そして、自分たちが地域の皆様に支えられていることを改めて考えながら、感謝の気持ちと誇りをもって、それらを行動に移していくことを約束し合いました。本日、お祝いの紅白大福を持ち帰りましたので、それぞれのおうちでお祝いをしてほしいと思います。

修学旅行2日目の軌跡

  • 修学旅行2日目の軌跡

10月11日、修学旅行2日目です。若干疲れが残っている一っ子もいましたが、全員元気に出発です!!

【朝食】

【松島:五大堂見学】

【瑞巌寺見学】

【石巻震災遺構門脇小学校見学】

【昼食】

【うみの杜水族館見学】

【学校到着】

見て、聞いて、体験して…有意義な2日間でした!~修学旅行終わる!【1日目】~

  • 見て、聞いて、体験して…有意義な2日間でした!~修学旅行終わる!【1日目】~

10月10日、11日の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。数年ぶりに班別研修を盛り込み、自分たちで考え、行動する勉強をすることができました。杜の都仙台や松島を実際に歩き、東日本大震災の震災遺構を自分の目で見て、飯豊町との違いや宮城県ならではの素晴らしさを体験できた修学旅行になりました。この体験がこれからの第一小学校をさらにより良いものしていくための糧となるよう、6年生の頑張りに期待しているところです。そのような価値ある修学旅行を体験させていただいたおうちの皆様、様々な面でお世話いただいた関係各所の皆様に、心より厚くお礼申し上げます!ありがとうございました!

 

力の限り走り抜きました!~中距離走大会終わる!~

  • 力の限り走り抜きました!~中距離走大会終わる!~

10月2日、真っ青な秋晴れの下、中距離走大会が無事終了しました。これまで体育の時間や朝の体力アップタイムを中心に、目標に向かって頑張って取り組んできました。今日は、1年生から6年生まで、必死で走り切る姿があり、見ている人の心を動かしていました。また、低中高学年ごと、自分の学年以外の友達にも、熱い応援がありました。「美しい心 丈夫な体」をもつ一っ子に育ってきていることをうれしく思いました。最後になりますが、平日にもかかわらず、多くのおうちの皆様にご来校いただき、子供たちに温かいご声援を送ってくださいましたことに、心よりお礼申し上げます。

【中学年大会】

【低学年大会】

【高学年大会】

自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~

  • 自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~
  • 自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~
  • 自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~
  • 自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~
  • 自分の命は自分で守る!~第2回避難訓練終わる!~

9月13日、震度5の地震を想定した避難訓練を行いました。災害は忘れたころにやってくるもの。今回は、児童には訓練日を伝えず実施しました。想定の地震発生時刻が休み時間ということで、周りに必ず大人がいるとは限らない中で、子供たちは自分の頭で考えながら、安全に避難していました。ご指導いただいた消防署の方からもたくさん褒めていただきました。しかし残念ながら、中には、緊張感が足りない児童も見られました。改めて災害の怖さや訓練の大事さを指導しました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト