HOME > 学校行事から

全校計算テスト

  • 全校計算テスト
  • 全校計算テスト
  • 全校計算テスト

7月16日(木)、学力充実期間の締めくくりとして全校計算テストを行いました。満点の1回合格をめざして、集中して問題に取り組み、解いた後も何度も見直しをしていました。努力できたことは宝になりまず。

フワフワ言葉で!

  • フワフワ言葉で!
  • フワフワ言葉で!
  • フワフワ言葉で!

7月14日(火)、全校児童朝会において、児童会運営委員より言葉遣いについての発表がありました。各学年から出された、うれしい気持ちになる「フワフワ言葉」といやな気持ちになる「チクチク言葉」が紹介され、みんなでフワフワ言葉を遣い、笑顔あふれる学校にしていきましょうと呼びかけがありました。言葉は心の鏡です。

不審者対応訓練

  • 不審者対応訓練
  • 不審者対応訓練
  • 不審者対応訓練
  • 不審者対応訓練

7月9日(木)、置賜教育事務所、飯豊駐在所、長井警察署より講師の皆様にお越しいただき不審者対応訓練を行いました。自分の命を守る学習として全校生が真剣な態度で臨みました。また、対応訓練後、「ゆりの里こども安全ネット」の役員会を実施しました。地域の皆様には、日頃より、一っ子の安心安全を守っていただいていることに心より感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

改めて感染症の予防

  • 改めて感染症の予防
  • 改めて感染症の予防
  • 改めて感染症の予防
  • 改めて感染症の予防
  • 改めて感染症の予防

7月7日(火)、近隣での新型コロナウイルス感染確認を踏まえ、全校朝会において改めて感染拡大予防の約束を養護教諭から行いました。また、健康委員長より、自分から離れることの呼びかけを行いました。互いに声をかけ合い感染防止に努めていきます。また、1,2年生が七夕飾りをつくりました。短冊には「コロナになりませんように」という願いも書かれていました。

図書ホールにかさの花

  • 図書ホールにかさの花
  • 図書ホールにかさの花
  • 図書ホールにかさの花
  • 図書ホールにかさの花
  • 図書ホールにかさの花

梅雨時には外で遊べないことが多くなります。そんなときこそ、読書がおすすめ!今、図書ホールには、かさの花が咲いています。学校司書の奥山先生に、雨の時期にぴったりの本をかさの下に展示していただきました。また、図書委員会の特別活動「読書deビンゴ」も開催しています。読書に親しむ梅雨です。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト