飯豊町立第一小学校
1月12日(木)~13日(金) 5年生が、飯豊少年自然の家で宿泊学習を行いました。天候にも恵まれ、冬の体験、雪の体験にどっぷりと浸り、自然の豊かさを満喫してきました。また、寝食を共にして、自主自立、協力することの大切さをしっかり学んできました。美しい心と丈夫な体が育まれた宿泊学習となりました。
1月6日(金) あけましておめでとうございます。本日より第3学期を始業しました。朝の時間に始業式を行い、3学期の目標やめあてを確認しました。また、児童代表として、2年児童が3学期のめあてをしっかりと発表しました。今年はうさぎ年です。171人全員が、飛躍向上の年となるよう共に努めていきます。保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。
12月23日(金) 2学期の終業式をセンターホールで行いました。85日間のがんばりをスライドで振り返り、授業や行事で身についたことやできるようになったことをみんなで確かめました。児童代表として1年生が、2学期のがんばりをしっかりと発表しました。3学期の始業式は1月6日です。楽しい冬休みを送って欲しいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期、そしてこの1年間、本校の教育活動に対して、特段のご支援ご協力を賜り心より感謝申し上げます。3学期、令和5年もよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。
12月1日(木) 置賜教育事務所と長井警察署より講師の先生方をお迎えして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。薬物とは?乱用とは?断り方を詳しく教えていただきました。また、いじめのない生活を送ることも改めて教えていただきました。
11月15日(火) 2年生が、生活の学習で町探検として、中部地区公民館と天文台に見学に行きました。自分達の住む地域にある施設のすばらしさを学びました。案内いただいた関係の皆様、ありがとうございます。