芋煮会は小雨だったので、軒下で始めましたが、少しずつお日様が顔を出し始めて、
食べる頃には、とっても良い天気になり、子どもたちは、青空の下で、気持ち良く、楽しく、食べることができました。
「うんまい」「おかわり~」「おいもおいしい」「ねぎきらいだけど、おいしい。たべた~」とおいそうに食べている子どもたちを見ていて、とっても嬉しくなりました。
お家の人に作ってもらったおにぎりもとってもうれしそうにほおばっていました。
秋も深まってきました。
郷土料理「いも煮会」を行いました。
残念ながら、小雨だったので、軒下でいも煮を作ることに・・・
すると、においに誘われて、「いいにおい~」「おいしそう~」「はやくたべた~い」と
子どもたちが集まってきて、「おいしく おいしく おいしくな~れ」とみんなでおまじないをかけ始めました。
おまじないもきいて、とてもおいしくできあがりました。
運動会の最後に、がんばった子どもたちひとりひとりに、保護者の皆様から「メダル」をかけてもらいました。
「よくがんばったね」「かっこよかったよ」と声をかけてもらい、ぎゅっと抱きしめてもらいました。
子どもたちにとっては、最高のプレゼントです。
年長組さんの本気と最高の笑顔を見せてもらいました。
感動・・・涙 涙 涙
素敵な時間をありがとうございました。
来年度は、保育園の子どもたち、保護者の皆様、祖父母の皆様、小学生のおにいちゃんおねえちゃん、そして地域の皆様と一緒に運動会が開催することができたら嬉しいです。
チーム対抗「リレー」の様子です。
「あかチーム」「きいろチーム」「あおチーム」「みどりチーム」
それぞれが、力を合わせてがんばりました。
勝っても負けても、最後まで走り抜き、ゴールした時の達成感は、子どもたちひとりひとりの満面な笑顔となり、心の中の宝物として、これからの生きる力の源となることでしょう。
マスゲームの続きです。
マスゲームの中盤では「旗」を使ってのパフォーマンスです。
背筋をピンと伸ばして、旗をまっすぐに持って、とてもかっこよく、勇ましかったです。
さすが年長組さんです。