HOME > 記事一覧

プールは気持ちいいなあ!!

  • プールは気持ちいいなあ!!

連日暑い日が続いているので、子供たちは水泳の授業が大好き!

本校では、2学年がペアとなり、子供の命を最優先に、複数体制で指導に当たっています。

1年生は、しっかりと顔を水につけられる子、まだ心配な子と、個人差はありますが、みんな楽しく水遊びをしています。

力強いバタ足ができる子も増えてきました。がんばれ!がんばれ!!

本プールでは、同時間に6年生が水泳の授業を行っていました。

自分の目当てをしっかりともち、自分自身にチャレンジしています!

限られた時間の中で、精いっぱい努力し、今学期末に行われます水泳記録会に向けて泳

力を磨いています。

現在このように全校生が楽しく水には入れているのは、プールをきれいに掃除してくれたから・・・。

6月7日、4年生以上の子供たちと先生方で、プール清掃を行いました。

最初は床底もぬるぬる、「気持ち悪い~」の声も・・・

いろいろな生き物も生息し、嫌な臭いもあったプールでしたが、子供たちはみんな真剣に取り組んでいました。

中には、ひざをついて、一生けん命に磨いている東根っ子もおり、ここでも奉仕の心が育っていることを感じました。うれし~い!!

プールサイドでは、4年生の皆さんが、

プールに取り付けてあるふたの部分をきれいに磨いていました。

このような努力が実を結び、こんなにもきれいなプールに生まれ変わりました。

子供たちのきれいな心、さわやかな心が、目の前のプールやすがすがしい青空に反映されているかのようでした。

みんなあ!!ありがとう!!

そのきれいになったプールで、6月13日、プール開きが行われました。

まずは、全校生を代表して、6年生の体つくり委員長と校長で、安全な水泳授業ができるようにお清めをしました。

もちろん小プールにも・・・

そのあと、各学年の代表者が、今年の目標や頑張ることを発表してくれました。

1年間、水の事故や怪我がなく、泳ぐ力や体力がつくことを心から願っています!!

しかしながら、万が一のため、わたくしたち教職員は、毎年救命救急の講習会を行っています。この日は、近くの学校の先生方と一緒に、子供の命の守り方について勉強会を行いました。

もしおぼれた人を見つけて救助するときは、後ろから対応すること。

プールからの引き上げ方。複数の職員と協力しながら行います。

引き上げた後は、救急車到着まで、気道を確保し、人工呼吸と、

胸骨圧迫を行い続けます。絶対にあってはならないことですが、危機意識を持ちながら、子供たちの命と安全を最優先に指導してまいります。

今年度より、おうちの皆様に水泳授業の見守り隊をお願いしたところ、本当にたくさんの皆様にご協力いただいております。大変ありがたく、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしく願いいたします。

 

2022.07.07:higashinesho:[のびのび東根っ子]

白鷹町のことがよくわかりました!~3年町めぐり~

  • 白鷹町のことがよくわかりました!~3年町めぐり~

6月14日、白鷹町の様子を観察、調査し、地区ごとの特徴を理解することを目的に、3年生が町めぐりに出かけました。

これまで教室で勉強してきたことを、実際に自分の目や耳で確かめてきます!!

まずは、多くの人が行ったことがある白鷹町役場に到着。

担当してくださる方に元気に挨拶をし、早速見学開始!

普段はなかなか見ることができない議場にも連れて行っていただきました。

町立図書館にはたくさんの本があり、ドキドキワクワクが止まらないようでした。

 

町民のために、たくさんの人たちが一生懸命働いている姿を見せていただき、自分もここで働いてみたいという子もいたのではないでしょうか・・・。

続いては、荒砥駅到着。

昨年は、1年生と一緒に、遠足に来たっけなあ・・・

今度はおうちの人と来てみようかなあ・・・

荒砥の玄関として多くの高校生が乗り降りしています。フラワー長井線、大事にしたいなあ・・・。

今度は何やら山道のようなところをのぼっているぞ?

ここはどこだろう・・・?

ここは国の重要文化財の深山観音堂。かやぶき屋根が見事ですね!!

今度はハヤタ製作所に到着。

ここは、車に取り付けるブザーをつくっている工場です。

ブザーは人の安全を守るためにとても大事な部分です。子供たちの興味も高かった・・・

工場の中はとてもきれいで、より良い製品を作るためには、このような環境にも気を使っていることを学びました。

楽しみにしていたお昼!鮎貝のハーモニープラザ到着です。

真剣に学ぶ姿から子供らしい子供の顔に・・・

おいしいお弁当をつくってくださったおうちの方々に感謝!!「おいしそうでしょう?」

疲れも吹っ飛ぶ最高のお弁当タイム!

コロナ禍なので距離をとって・・・

本当はお話しながら楽しく食べたいのに・・・

もうしばらく黙食。我慢我慢・・・

スポーツ公園では、ちょっぴり体を動かしました・・・

東根小にはない滑り台はやっぱり大人気のようです・・・

お友達に肩車?!

「いえ~い!!かっこいいでしょ?」

薬師桜にも行ってきました。春になったらまた来てみよう!!

白鷹町一周も終わりです。実際に自分の目で見てきて、どんなことを感じたでしょうか。「学び、集い、笑顔かがやく白鷹人」を目指します!!

このほか写真にはありませんが、バスの中から、東部工業団地、黒滝橋、学校給食調理場、そして町内各小学校も見ることができました。

 

 

2022.07.06:higashinesho:[のびのび東根っ子]

東根のこといっぱい知ったよ!~ 2年町たんけん ~

  • 東根のこといっぱい知ったよ!~ 2年町たんけん ~

10日、2年生が生活科の勉強で、町たんけんに出かけました。

「おわらいたんけんたい」の4人が訪れたのは、丸吉コンクリートさん。

様々な材料や出来上がったコンクリート製品などを見せていただきました。

次は吉田屋さんへ。

普段見れない、裏側のひみつを見せていただきました。

最後は、東根地区コミュニティセンターへ。

一度は入ったことのあるホール。とても広く感じました。

次は、「えがおたんけんたい」を追いかけてみましょう。

最初は、「四つ葉」さんです。

店長さんからいろいろなことをお聞きすることができました。聞き方も上手です!

次の目的に向かいます。

道路を横断するときも、右見て、左見て、交通事故にあわないようにしっかり行動できました!

「永泉寺」さんに到着!!

仏さまを前になんか緊張するなあ・・・。でも質問したいこともしっかりと聞くことができました。

次は、「にこにこたんけんたい」です。

ここは「どりいむ農園」さん。

すぐ近くの「宝思そば」さんにも行ってきました。

道具やつくり方についても、わかりやすく教えていただきました。

最後は「土里夢館」さんへ。どの班も、聞きたいことを質問したり、地域の方々の説明を真剣に聞いてメモしたりと、とても有意義なたんけんになりました。

2年生は、今、このたんけんのまとめとして、友達に紹介するための秘密の準備をしています。ですから、このブログではあえて詳しい内容は割愛させていただきました。ご了承ください。

保護者の方々にお願いです。

28日(火)は一回目の白鷹町家族ふれあいデーでした。お子様たちからどんなリクエストがありましたか?皆様のお宅では、どんな取り組みをなされましたか?

その内容についてぜひ教えてください。お子様が、上記のようなリーフレットを持ち帰ったと思います。このリーフレットの右下のQ-Rコードをスマホ等で読んでいただき、ご回答をお願いします。町内すべての幼児施設、小、中、高校でも同じ取り組みをしております。お忙しいところ恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

 

2022.06.30:higashinesho:[のびのび東根っ子]

雨なんか負けないよ!乗り物遠足たのしいもん!!

  • 雨なんか負けないよ!乗り物遠足たのしいもん!!

3日に順延していた1,2年遠足でしたが、当日も天候が悪く、雷注意報も出ていたので、子供たちの命を第一に考え、やむなく乗り物遠足に変更しました。

多目的室で出発式を行い、いよいよ最初の乗り物「スクールバス」へ乗り込みました。

消毒をすましバスに乗り込む子供たちは、変更になった乗り物遠足の楽しみ方をすでに頭の中へ思い描いているようでした。

出発!!荒砥駅に向かって走り出しました。

荒砥駅に到着。目の前に止まっているあやめがデザインされた電車を見て、気持ちもぐんぐん高まっているようでした。

駅の係の人に元気にあいさつをし、乗せてもらえることに対する感謝の気持ちを表していました。素晴らしい子供たち!!

いよいよ乗車です!!めざすは、長井市の「あやめ公園駅」!!

わたしを気にかけてくれてるのかなあ・・・?

あっちからもこっちからも手を振ってくれる東根っ子の優しい子供たち・・・

本当にめんごい子供たち・・・

荒砥は雨でも、長井は晴れていてほしいと願わずにはいられませんでした。

「気を付けていってらっしゃい~!!」「雨に負けるなよ~」

それからしばらくして、体育館には1,2年生の姿が・・・

みんな無事に帰って来たことがわかり、ほっとしました。「おかえりなさい!!」

当初は、あやめ公園で体を動かす予定でしたが、残念ながら長井もどしゃぶりの雨・・・。体育館でのレクリエーションに変更になりました。

しっぽ取りゲームや風船バレーで楽しみました。

気持ちを切り替え、1,2年生仲良く遊ぶことができたようです。

そして、お楽しみのお弁当タイム!!

グループごとに距離をとりながら、おいしくいただきました!お弁当を準備してくれたおうちの皆様、ありがとうございました!!

そして、もう一つのお楽しみ・・・「おやつは別腹~!!」

天候に大きく左右され、活動もがらりと変更した1,2年遠足でしたが、これもまた一つの大きな経験。1,2年生が楽しく過ごせたこの時間は、みんなの宝物になりましたね!おうちの皆様、ご協力いただきありがとうございました。

学校行事だけでなく、日常の学習も、新型コロナウイルス感染防止に気を付けながら、粛々と行っています。

昨日は6年生が家庭科の調理実習を行いました。

野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦!職員もおすそ分け・・・とっても上手にできていました!ぜひ、リクエストしてみては・・・

 

2022.06.24:higashinesho:[のびのび東根っ子]

修学旅行2日目編

  • 修学旅行2日目編

修学旅行2日目、今日も6年生22名、みんな元気です!!

昨晩は、若干の友達同士のお楽しみもあったようですが、みんなぐっすり眠れたようです。まずは一安心。

エネルギーをチャージします!おいしそうな朝食!!

いただきます!!朝からにこにこ~

みんなとってもいい笑顔!!普段はマスクを着けていますが、

マスクのない子供たちの笑顔って最高ですね!!まさに天使!

お世話になったホテルとのお別れの式、退館式を済ませ、いざ最初の見学地へ!

仙台うみの杜水族館に到着。

ここでは2班に分かれ、普段は行けない場所にも案内していただくことになっています。

この水族館の目玉でもある、太陽光が降りそそぐ巨大水槽は圧巻!!

まるで海の中にいるような感じでした。これは仙台名物の・・・

今回は特別にバックヤード(裏側)にも入れていただきました。ここは、表の水槽に入る前の魚たちが体ならしをする水槽・・・。準備運動段階ですね。

水槽掃除やえさやりをするときに着るウエットスーツもたくさんかけてありました。中には、一人で着ることができず、複数で協力して着なければならないようなスーツもあるとか・・・

さまざまな標本も見せていただきました。これはサメの口の骨だそうです・・・「おっきい!!」

これは抜けたペンギンの羽を一枚一枚丁寧に張り付けた標本。こんなお仕事しているんですね。

曇っている・・・ここはマイナス23度!!何の部屋?・・・ここは魚たちのためのえさが入っている冷凍庫でした・・・寒かったあ!!

そしてもう一つのお楽しみ。

イルカとアシカショーです!

ダイナミックなパフォーマンスに子供たちも大興奮。

生き物たちとトレーナー、そしてお客さんが一体となった素晴らしいひと時でした。

このオウムは観客の頭の上をぐるぐる旋回したり、頭すれすれでトレーナーのもとに着地したりと、ドキドキハラハラの演技を見せてくれました!

そのあとも班ごとに、いろいろな場所に出かけ、楽しむことができました。

「ペンギンとどんな会話をしているのだろう・・・?」

昼食は、塩釜のかまぼこ屋さんでいただきました。

新鮮な海の幸に子供たちも大喜び!堪能しました。

さあ、カニとの格闘開始!!

よくカニを食べているときは静かになるといわれていますが・・・

もしかすると一番静かになったのは職員かも・・・

たらふくごちそうになり、幸せな気分で次の見学地に出発しました。

仙台市立荒浜小学校に到着です・・・

言わずと知れた、ここは、東日本大震災の震災遺構の一つです。

専門のガイドさんに詳しくご説明いただきながら、津波の恐ろしさを学習することができました。

1階部分は完全に水没してしまった場所。保健室や1年生教室がそのままの形で残されていました。

午後3時55分で止まっている体育館にかけられていた大きな時計。これは津波が荒浜小学校へ押し寄せてきた時刻だそうです・・・

津波が到来したときのおそろしさや、避難してくる近隣住民の緊迫した様子などを、当時の校長先生や教頭先生、地域の方々が映像を通してお話してくださいました。

黒板に書かれているお名前は、避難してきた地域の方々がどの教室にいるか、一目でわかる記録だそうです。

津波前は荒浜小学校付近にこんなにも家やお店があったことを示すジオラマ。

避難した方々に配布された毛布や食料。当時は物資が足りず、2人で一人前を分けたとのことでした。どんなにか心細かったことでしょう・・・。

1階と2階の階段踊り場。こんな高さまで津波が到達していたんですね・・。

荒浜小学校の屋上。ここからひとりひとり小学生が救助用ヘリコプターに吊り上げられ救助されました。

津波が襲ってきた海のほうを見つめる子供たち・・・「何を想う・・・」

海岸付近には犠牲になった方々のご冥福をお祈りするための慰霊の塔(荒浜慈聖観音)が建てられました。高さは津波の高さと同じ高さといわれています。

そのあと海岸へ足を運んでみました。

こんな穏やかな海なのに・・・子供たちはどんなことを想っていたのかなあ・・・

自然の驚異とともに、「いのち」の大切さを強く心に刻んだ貴重な体験でした。

見学後、荒浜小学校の校舎の前で、どこからともなく、「♪生きてゆくことの意味♪~問いかけるそのたびに♪~・・・」竹内まりやさんの「いのちの歌」を歌う声が聞こえてきて、いつしか6年生全員で、鎮魂そして命の尊さ、生まれてきたことへの感謝を胸に、心を込めて合唱していました。思わず涙が込み上げてきた瞬間でした・・・。

そして修学旅行最後の見学地、青葉城祉に到着です。

最初に青葉城資料展示館で、伊達政宗についてお話を聞きし、その後、仙台城を復元した映像を見せていただきました。

残念ながら伊達政宗公騎馬像は3月の地震で傾いてしまったため、見ることはできませんでした。

それならば!東北最大の都市杜の都仙台をバックに写真撮影!!いい顔ですね!

楽しかった修学旅行も終わりが近づいてきています。

バスで山形に向かいます!!

ですよね・・・。疲れもMaxを迎えていました・・・

わがふるさと「東根」に戻ってまいりました!「ただいま!!」

自分たちで考えためあてを、2日間、意識し、実践し続けた6年生。あちこちの見学先で

「あいさつや返事がすばらしい!」「元気があって、気持ちのいい子供たちだ!」と、たくさんほめていただきました。一回りも二回りも大きく成長し、CHANGEした子供たち。その身につけた力を日常生活でしっかりと発揮し、下学年を引っ張り、ますます素晴らしい東根小学校にしていってくれることを確信しました。よろしく頼みます!!

その思いはすでに5年生にも伝わっているようです。

とっても心温まるすてきな5年生のお出迎えでした…。

 

 

2022.06.23:higashinesho:[のびのび東根っ子]