レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
6/7日 今日は、5日から7日までの三日分の「ブログ」です。
お晩でございます。
今日の「ブログ」は、6/5日からの3日分の「ブログ」になります。
6/5日土曜日は、10時に出発予定だったので早く起きようと思っていたのですが、何時もと同じの6時45分になってしまいました。
外は、晴れて「ドライブ日和」の良い天気でした。
早速着がえて鳩クンの給餌に向かいました。
帰りが明日の夜になるので、水の確保が一番大変で特にケージの鳩くんの雛鳩くんがいるペアーは水は一日持たないので出発までに2.5食分を与えたいと考えています。
早速、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を全部の鳩舎に1.5日分を補充しました。
塩土も無くなったところに「ミネキング」を補充してから、飲水器を引き上げて水道水に交換しました。
そして、二階と一階の種鳩鳩舎に2100gと800gの餌を与えました。
ケージと配合室の鳩くんにも水と鉱物飼料と餌を与えました。
引き続いて分離鳩舎に行って、バスケットの雛鳩くんたちとコミニュケーションをしてから水と餌を与えました。
次は選手鳩舎に行って、雛鳩くんたちには1400gを奥の成鳩君たちには500gの餌を与えて給餌を終わらせて家に戻りました。
時計を見ると8時を過ぎていましたので、直ぐに嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから持ち物の準備を始ました。「お土産」から始まり、帰りに鳩を持ち帰るのでアルミバスケットの掃除をしたりしていると、「岡ちゃん」が鉱物資料「ミネラルグリット」「ミネキング」を取りに来ました。
渡してから、話しながら二回目の給餌を始ました。
とにかく飲水器をフル動員で満杯にして各鳩舎に配置して置きました。
ケージの水も満杯にして、雛くんのバスケットの水も入れ替えて後は自然任せにします。
餌は、通常の1.5倍を餌箱に入れていると、家では何かもめています。
どうしたのか!!と話しを聞くと息子が昨日会社の飲み会で車を村上に置いてきたので送ってと言うことでした。
管理人と嫁さんは一緒に出かけるので無理だと話していると「岡ちゃん」が送ってくれるというのでお願いしました。
「岡ちゃん」も「春ちゃん」も子供たちが小さい時に何回か一緒に旅行に行っているので息子も遠慮しないので「岡ちゃん」にお願いしました。「岡ちゃん」に感謝感謝です。
入れ違いに「春ちゃん」が迎えにきましたので、急いで給餌を切り上げて家に戻って着がえてから、荷物を「春ちゃん」の車に積み込みこんで10時30分に出発しました。
今日は、千葉県の松戸市で嫁さんを義姉の家に降ろしてから香取市に向かう予定です。
運転は「春ちゃん」ですが、管理人も眼鏡も持参してサブ運転手の予定です。
中条ICから高速道路に上がって一路東京を目指して出発しました。
「春ちゃん」は管理人と違って、運転手に適正のようで、「赤城高原SA」の昼食までノンストップで到着しました。
今日は、優雅にレストランで昼食を食べてから少し休んで出発しました。
練馬の手前の「三芳SA」に入って「ナビ」に目的地をセットしましたが、義姉宅へはピンポイントで分かるはずでしたが住所が合致せずに旨く行かずに仮出発しました。
最初の目的地の松戸市馬橋の近辺に来たのですが中々目的地に到着しないで30分位ロスして15時20分に到着しました。
お邪魔してお茶をご馳走になって、嫁さんを義姉宅に置いて16時30分に失礼しました。
早速、「ナビ」に今日の最終目的地の宿泊先のホテルを入力すると17時25分頃到着予定時間と出たので余裕で出発しました。
「ナビ」通りに走っていたのですが、中々着きません。距離も縮まりません。道路標識に「茂原」と出たのでまずいということで次のICで降りてUターンしました。 今度は渋滞に巻き込まれて、やっと東関東道路に入って目的地へは行けそうです。
目的地のホテルには19時に到着しました。
19時から、こちらの皆様と懇親会を予定していたのでチェックインしてから直ぐに会場に向かいました。
500Mと聞いていたのですが、お土産が重たくて中々着かずに結局迎えに出てもらって会場に到着しました。
会場には、皆様お揃いでしたのでお詫びをしてから懇親会は始まりました。
出席して頂いた皆様、超有名鳩舎の方々が沢山こられて恐縮してしましたが、飲むほどに何でも話せるようになりました。
初めての「春ちゃん」も溶け込んで皆様と楽しそうに話しており安心しました。
全員での写真を掲載しますので超有名人を探してください。
楽しくお話してホテルに帰ってきたら24時近くになっていました。
0時過ぎに就寝して、朝起きてからお風呂に入って二度寝をして6時45分ごろに起きました。
7時に「春ちゃん」と朝食を食べに行きましたが、二日酔い気味だったので、何時もよりは食欲のない管理人でした。
今日の予定は、Ka鳩舎とA鳩舎の二鳩舎を見学して15時25分に石岡駅で嫁さんと合流するので、準備出来次第に出発しました。
最初の目的地のKa鳩舎に到着したのは8時一寸すぎでした。
Jinbe鳩舎もお見えになっていて、お二人に昨日のお礼を言ってからお話をして、鳩舎に入って今年のGN帰還鳩くんをはじめ素晴らしい鳩くんたちを見せてもらいました。
それから、Ka鳩舎と一緒に40分くらい走って超有名なA鳩舎に到着しました。
今年のGN帰還鳩くんをはじめ全部の種鳩くんも見せて頂いた上に色々ためになる話しを聞かせてもらいました。
昼食をごちそうになって12時40分に失礼しました。
それからKa鳩舎に戻って、鳩を積み込んで「お土産」まで頂いて失礼しました。
嫁さんとの合流場所の石岡駅に向かいました。
「ナビ」を頼りに下道をひた走り予定より少し早い15時過ぎに石岡駅に到着しました。
嫁さんも予定通り15時22分に到着して40分に無事合流できました。
三人で昨日の出来事を話しながら高速道路をひた走り新潟に向かいました。
「春ちゃん」に結局全部運転を任せて途中の「磐梯山高原SA」で休憩をとって19時10分位に無事帰宅しました。
荷物を降ろして「春ちゃん」にお礼を言って見送ってから、鳩くんの給餌を始ました。
やはり水の切れている場所もありましたが皆元気で何よりでした。
水を交換して何時もの1.5倍の餌を与えて家に戻りました。
夕食を食べてからお風呂にユックリ入ってから23時30分頃に就寝しました。
6/7日の今日は、目は覚めましたが腰が重たくて中々起きられないで7時25分位にやっと起きました。
外は、少し雲が多めですが晴れの良い天気です。
今日から雛鳩くんの舎外開始予定日なので、先ずは作出台帳から選手鳩舎に上げた雛鳩くんのリストを作りました。
嫁さんと朝食を食べてから、食後の「フルーツヨーグルト」を食べて、鳩舎に向かいました。
先ずは、舎外の前に雛鳩くん以外の給餌を終わらせようと始めました。
新鮮な鉱物飼料を補充し、水を交換してから二階と一階の種鳩くんたちには2000gと800gの餌を与えました。
ケージと配合室の水と餌と鉱物飼料を交換していると新潟市Su鳩舎が所用でお見えになりました。
用事を済ませてから、上がってもらってコーヒーを飲みながら鳩談議を軽くして30分位でお帰りになりました。
それから分離鳩舎に行って雛くんと久しぶりのコミニュケーションをとってから餌と水を与えました。
今日から、雛鳩くんの舎外予定でしたが私製環が見当たらないのでやっと探すと、もう直ぐ11時になるので今日からの雛くんの舎外は諦めて選手鳩くんの給餌をしました。
手前の雛鳩くんには1400gを奥の成鳩君には500gの餌を与えました。
給餌を全部終わらせて家に戻ると11時30分になっていました。
今日は、二日間留守にしたので沢山やることがあるので追いつくのに大変です。オークション鳩の発送準備に取り掛かりました。
3羽のダンボール箱を用意して鳩くんを詰め込み準備OKです。
それから、雛鳩くんのバスケットの掃除を4個終らせてから3個のバスケットに雛鳩くんを分けて入ってもらいました。
家に戻って昼食を食べてから、何が何だか判らなくなった卵と孵化状態のチェックを作出台帳を基に始ました。
雛と卵と孵化状態をチェックしたり、入力したりしていたら18時を過ぎたので夜の給餌を始ました。
選手鳩君たちには1400gと500gの餌を与えました。
雛くんたちに、明日から舎外開始することを約束して家に戻って来ました。
19時過ぎから、三日分の「ブログ」を書き始めました。
夜ご飯が出来上がる直前にお風呂に入ってきてから夜ご飯を食べました。
食後に一寸テレビを見てから、「ブログ」の続きを書き始ました。
23時20分にやっと三日分の「ブログ」が書き終わりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.07:
hato
:count(579):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ