レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
2/14日 連合会表彰式 15日 舎外35日振りの再開はスムーズに行きました。
お晩でございます。
昨日は、連合会の「表彰式・懇親会」で「ブログ」を休んだので二日分の「ブログ」となります。
昨日は、日曜日なので廻りから時間が把握できる気配は聞こえなかったので、管理人はこの静けさの中にゆっくり眼を覚ましました。
今日は12時30分から連合会の「表彰式・懇親会」が予定されているので起きて時間を見ると8時でした。
外を見ると「太陽くん」が顔を出していて、連合会の予定がなければ「水浴」をさせたい程の良い天気でした。
ヒーターの前で着替えをしながら、新聞、テレビを観ていると嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりましたので、急いで腰痛体操をしてから朝のお仕事をしてから配膳の手伝いをしました。
今日は日曜日定番の「トースト」「野菜ポトフ」「コーヒー」に食後の「フルーツヨーグルト」です。
ゆっくり食事をしてから9時過ぎに鳩くんたちの給餌に外に出て行きました。
外は、春を思わせるポカポカ陽気です。展望台には一杯の鳩くんが「太陽くん」に会いたくて集まっていました。
管理人は選手鳩舎に行って、明日から舎外解禁なので鳩くんたちの状態が気になるので鳩くんたちを見回しましてから二羽を掴んで見ました。
掴むと、二羽共に竜骨は当たりますが重くなくて先日の状態を維持していました。
一安心して飲水器を持って降りてました。
「乙のどっこん水」に交換してから、種鳩♂くんには1900gを、♀ちゃんには2000gの餌を与えました。
選手鳩くんには、2100gの餌を持って行って与えるとお腹のすかしている選手くんたちは先を急いで餌箱に顔を突っ込んで食べ始めています。
直ぐに食べ切るのを確信して降りて来ました。
続いて一階のケージの鳩くんの給餌を始めました。水は「湯タンポ」の残り湯を使って交換してから餌を与えました。
給餌を終わらせて家に戻ってくると10時20分になっていました。
PCを開いてメールの確認をしてから何時ものHPを見て楽しみました。それからメル友にメールを書きました。
12時には、出発したいので、準備を始めました。持ち物のチェック、会費・脚環代のチェックをしてから着替えをして嫁さんの車で出発しました。
今日の会場は、新発田市内で12時25分に到着しました。
管理人の連合会は実質会員11人で今日の参加者は9人で久しぶりに盛況の表彰式でした。
秋レースの表彰式ですが、弱小連合会なので「奨励金」もなく、「賞杯」も買えなくて只一つだけ協会から授与された「菊花賞」のカップ一つだけです。
賞状は各レース5位まで授与されます。
そのために懇親会が主目的となります。表彰式・総会は30分で終わり懇親会が始まりました。
昔は酒豪が何人かいたのですが、高齢化の波にどっぷり使っている管理人の連合会ではアルコールを嗜める人はやっと半分オーバーの5人となってしまいました。 それでも、楽しい鳩談義が出来て16時近くまで楽しむことが出来ました。
終ると、嫁さんが待っていてくれたので待ち時間ゼロで帰ってこれました。
嫁さんに感謝感謝です。
16時30分ごろに家に戻って来ましたが、酔っ払っている管理人は何もする気が無くなっているので、ただ、テレビを観ながら横になっていました。
それでも、19時から「日韓サッカー戦」、20時から「龍馬伝」とどっちを観ようかな?と迷っていました。
19時を過ぎたので、サーカーを観ていましたが何時ものパターンでシュートが少なくて負けていたので20時からは龍馬伝を観始めました。
夜ご飯が出来上がり、皆で食べ始めたら我が家の女性群の嫁さんと娘から「バレンタインデー」のチョコを貰いました。
直ぐに皆で食べましたが、やはり貰えば嬉しいものです。「アリガトウゴザイマシタ」
大分、酔いが冷めて来たのでお風呂に入ってリラツクスしました。
出てきてからは、寝る準備の「湯タンポ」の用意を始めました。お湯をタップリ沸騰するまでや沸かして「湯タンポ」に入れました。
布団の中に入れてから小一時間程温まるのを待って、結局24時ごろに就寝しました。
今朝は、グッスリ寝て6時50分ごろに眼を覚ましましたが布団の中でウトウトしていると、隣の部屋から嫁さんの「腰を起こした!」と言う声が聞こえましたがピンと来ません。
少し耳を澄まして聞き耳を立てましたが、その後の声が聞こえません。
????と思いながら起きました。
起きて、嫁さんを探すと台所で「腰をおこして!」「ギシー」と言ったと言いながら料理を作っていました。
「ギックリ腰」だと動けないので、少し安心した管理人でした。
時間を見ると7時30分でした。
外は小雨が降っている余り良い天気ではないですが風もなくて35日振りの舎外再開日としては「猛禽ちゃん」も来づらくて「舎外再開日和」だと管理人は思いました。
ヒーターの前で着替えを始めまると、隣のヒーターからピーと音がしました。
見ると油切れなので、今日は、嫁さんが腰が起こしたというので管理人が諸々をやらなくてはいけません。
早速、ヒーターの灯油を入れに行きました。
その間に、腰痛体操と朝の仕事を済ませてから灯油の満タンになった容器を取りに行きました。
嫁さんから「ご飯食べましょ?」と弱い声が聞こえましたので配膳を手伝って朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから、後片付けをして、食器洗いを全部終らせてから鳩舎に向かいました。
外は、小雨が降ったり止んだりですが視界は良く舎外には問題が無いので選手鳩舎へ直行しました。
鳩舎に行くと、餌をくれると思って集まってきましたが、窓を開けて「追い出し棒」を持っている何時もの行動と違う管理人の姿に面食らって居るようです。
出舎口の止め具をはずして「追い出し棒」で出舎口に集まってもらおうと思いましたが、久しぶりなので鳩くんと追いかけっこして中々出舎口に集まってくれません。
止む終えないので出舎口を開けてから追うことにしてやっと全鳩出てもらいました。
でも、飛び立たなくて鳩舎の屋根にそのまま止まった鳩くんの音が聞こえましたので、外に出て見ると10羽位の鳩くんがボケッと止まっていました。
管理人は一度は飛んで欲しいので、色々な物を投げて追おうと思いましたが全然見向きもせずに無駄でした。
管理人は、お手上げなので雪の中に埋まっている「追うため竿」を掘り出すことにしました。
35日前に置いてあった場所の近辺を掘り出しました。
直ぐに場所の限定は出来ましたが、長さが7mでその先にゴミ袋が付いているので「折れないように!」「破れないように!」掘り出しました。
やっと竿で鳩舎の屋根に止まっている鳩くんに飛んでもらいました。
久しぶりに飛んだ鳩くんたちは、バラバラに飛んでいます。
直ぐに降りてきて電信棒の天辺に止まる不届きものの鳩も居ました。
この時に飛んでいる鳩くんの写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。
10分もすると近所の屋根に止まった鳩くんが7羽いました。
慌てて、管理人は、雪から掘り出した竿を持って雪の中を歩いて入って竿で追いましたが4羽飛んだだけで、他の鳩くんは見向きもしません。
管理人は諦めて鳩くんまかせにして家に戻って来ました。
雪が長靴に入って靴下がビッショリになったのでヒーターの前で乾かしました。
窓越しから、鳩くんの姿が見えなくなって15分位経ったので何処か遠出したかと心配しましたがしばらくすると集団で降りて来ました。
時計を見ると9時50分だったので、9時に飛ばしたので鳩くんは50分も飛んでくれたので上々のスタートです。
後は「猛禽の被害」がなかったことを祈るだけです。
10時過ぎに給餌に向いました。
全部の飲水器の「乙のどっこん水」を交換してから、種鳩♂くんには1900gを、♀ちゃんには2000gの餌を与えました。
選手鳩くんには、何時もより150g多い2250gの餌を与えました。
見た所、怪我をした鳩くんも見当たらずに無事に戻って来ているようです。
餌の食い込みも素晴らしく、舎外再開もスムーズで喜んでいる管理人です。
選手鳩舎から降りてきて、一階のケージの鳩くんたちの給餌を終わらして家に戻って来ました。
先日から、配合を検討しているので写真を広げて配合のチェックと新規配合をはじめたら、同じ連合会のTo鳩舎が寄ってくれました。
鳩談義をしてから鉱物飼料を2箱持って行ってくれました。
それから途中だった配合を考え始めました。
途中で昼食を食べて、一応全部の配合プランが出来上がりました。これのPCに入力はまだです。
腰の痛い嫁さんから、買い物を手伝ってと言われてアッシー君になりました。色々買って17時頃に帰って来ました。
それから、やっと「ブログ」を書き始めました。
途中で、ヒーターの油が無くなったら、保管している灯油もなくなったので、スタンドまで買いに行きました。
戻って来てから、また、「ブログ」の続きを書き始めました。
夜ご飯が出来たので家族揃って食べて、21時30分に「ブログ」が書きあがります。
今日は、この後にお風呂に入ってから、「湯タンポ」の用意をしてからオークション鳩を二羽出品しようと思っています。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.02.15:
hato
:count(507):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ