レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/23日 24日 昨日は最高のドライブ日和でした。
お晩でございます。
昨日は疲れて「ブログ」を書かずに寝てしまいました。
今日と二日分の「ブログ」になりますので宜しくお願いします。
昨日は、タップリ寝て「居眠り運転防止」に備えようと考えて7時過ぎまで8時間以上寝て起きましたのでスッキリ起きました。
外を見ると青空が一杯でしたので運転し易くて「ラッキー」と感じまし た。
昨日は富山に行く予定なので8時までに、鳩と管理人の給餌を終らせて出発しようと思っています。
着替えをしながら新聞を読んでから鳩舎に向いました。
選手鳩舎に挨拶をしてから舎外に出てもらいました。
外に出て屋根に止まっていた鳩くん2羽を竿で追っ払ってから、他の鳩くんたちの給餌を始めました。
水の交換と鉱物飼料を追加してから種鳩♂クンには1300gを、種鳩♀チャンには1400gの餌を与えてから選手鳩舎に選手鳩くん用に1羽15gの1010gの餌を餌箱に入れて来ました。
外で空を見渡すと鳩くんたちの姿は見えません。
管理人は家に戻って嫁さんと朝食を食べてから、「アティストップ」を訓練モードにセットしました。
ちなみに帰ってきてから確認したら8時50分代に12羽で残りは9時20分台でしたので80分〜110分位飛んでいたようです。
着替えをしてから荷物の準備をして8時20分に出発です。
出発してウインドガラス越しに見える空は、一面曇り空で一瞬朝方の晴れていたのか疑ってしまいました。
でも高速道路に乗ると、海岸線はずっと晴れていて、山の方が一面真っ黒な雨雲だったので、朝方の青空一杯の状況が納得できました。
この雨雲も新潟市に入るとなくなって快晴のドライブ日和になりました。後は、管理人の飼っている「眠気虫くん」が起きて来ないことを祈るばかりです。
今日は、睡眠十分のため快適なドライブでスイスイと長岡を過ぎて、米山も過ぎました。
柿崎に入りそこから見える薄っすらと雪化粧した上越の山々が綺麗なので、「デジカメ」で撮って「ブログ」に掲載しようと思い「大潟P」に停車しましたが、木立に邪魔されてよいアングルが見当たらなかったので体操をして発車しました。
その後は富山県に入らないと良い景色はないので、富山までの26個のトンネルに吸い込まれて行きました。
良いことは何時までも続かないのが世の常で、能生を過ぎる頃に「眠気虫くん」が起きだしましたので無理をしないで次のPAに入って「眠気虫ん」の大嫌いな「アイスクリーム」を買って出発しました。
これにて「眠気虫くん」に勝利した管理人は無事26個のトンネルを通って富山県に入りました。
高速から見える立山?黒部?の風景は絵葉書のように綺麗でしたので、昼食を兼ねてSAに入って写真に挑戦です。
車から降りて、色々なアングルから検討したけど良いアングルが見当たらずに昼食を食べて出発しました。
富山の目的のICについてE鳩舎に向かいました。
E鳩舎の手前に良いポイントが見つかったので立山?黒部?かどこの山かは判りませんが、絵葉書みたいな写真が撮れたので「ブログ」に掲載します。 E鳩舎に着くと、流石有名鳩舎で千客万来です。これまた有名鳩舎のSu鳩舎とTu鳩舎が見えていました。
4人で鳩談義を始めましたが、新潟の地元では考えられないようなレベルの上の話で、管理人は楽しくなりました。
前回にお邪魔したときから最終G1レースの給餌方法を勉強していますので今回も少し聞いてきたのでゆっくり調理したいとおもいます。
楽しく鳩談義をして16時に失礼しました。
帰りも、今日は体調が絶好調で一度の休憩で19時30分後に家に帰って来ました。
直ぐに着がえて夜の給餌を始めました。
選手鳩くんには、1羽辺り15gの1010gを与えたら全部食べ切りました。
電灯はそのままにして家に戻って来ました。
直ぐにお風呂に入ってから、運転時間が長かったので頭がボーとしていて「ブログ」を書かずに晩酌付きの夜ご飯を食べてテレビを見て、電灯の消すのを嫁さんにお願いして寝てしまいました。
今朝は、7時前に目を覚ましましたが腰が重たくてウトウトして7時30分頃に起きました。
外を見ると今日も晴れてよい天気で最高の舎外日和です。
着がえながら新聞読んでから、嫁さんの「ご飯にしよう?」の一言で、久しぶりに管理人が「フルーツヨーグルト」を作って朝食を食べました。
食べ終わると8時30分を回っているので、今日は火曜日ゴミの日なのでまずはゴミ捨てに行きました。
これも、立派な管理人の仕事になっています。
戻ってくると、選手鳩舎に行って挨拶をしてからご機嫌伺いをソコソコにして舎外に出て貰いました。
何羽か屋根に止まったので、外に出て竿で追っ払って飛んでもらいました。
青空の中の舎外を見るのは久しぶりですが、やはり朝日が主翼の裏に当たって羽ばたきしているのでキラキラ光ります。
その風景を見るのが管理人は一番好きです。
20分もすると一羽の成鳩が降りてきたので竿で追っ払いましたがムダで他所の屋根に止まってしまいましたので無視をすることにしました。
その他の鳩くんは喜んで飛んでいるので、管理人は他の鳩くんの給餌を始めました。
何時も通りに種♂クンには1300gを種鳩♀チャンには1400gを与えましたが、今日は両方ともに残したので、夜から1200gと1300gに減らす事にします。
選手鳩くんはまだ飛んでいますので、管理人は家に戻って来ました。
今日中に6羽オ−クションに出品したいので、その他の鳩を含めて12羽の鳩くんの写真を撮り始めました。
中々ポーズを決めてくれない鳩くんもいて終ったのは11時30分になっていました。
外には鳩くんはいないようなので、1羽辺り15gの1010gの餌を持って選手鳩舎に向いました。
入り口には10羽位待っていてくれました。
管理人は餌を餌箱に入れて食べ終るまで見ていましたがマアマアのテンポで食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻って、連合会館に行って書類を作ろうと思い玄関に行くと娘が昼ご飯を作ってくれると言うので、管理人は喜んで会館に行くのは後にしてPCでメールを書いて待っていました。
娘と二人で昼ご飯を食べてから会館に向かいました。
会館までは15分で行きます。着いてからPCで書類を作って印刷してから審査委員長さんの所に届けて15時に帰って来ました。
今日は暖かくて動き易いので久しぶりに選手鳩舎の掃除を始めました。
収穫はエサ袋1個ですが直ぐに家庭菜園の堆肥の素としてリサイクルしました。
薄暗くなっていたので、夜の給餌に取り掛かりました。
種鳩くんたちも今回から共に100g少なく与えました。
逆に選手鳩くんは、掃除をしながら掴んだら「肉が落ち気味」に感じたので1羽辺り2gを増やして与えたら無事に食べ切りましたので明日から1g増やす事にいます。
給餌を終わらせて家に戻って来て「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かしましたので、この後お風呂に入ってゆっくり温まって来ます。
それから、今日は晩酌なしの夜ご飯を食べてからオークションに新潟県の強豪で「藤井輸入系100%」で大活躍の「羽深 茂鳩舎」出品鳩6羽を出品したいと思っておりますので是非見てください。
それでは、今日はこの辺で「グットラツク」です。
2009.11.24:
hato
:count(659):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ