レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
6/27・28日 鳩を語ろう会・飛ばそう会・飲もう会・楽しもう会。の懇親会に参加してきました
お晩になります。
昨日は、O先生主宰の「鳩を語ろう会」「鳩を飛ばそう会」「鳩で飲もう会」「鳩で楽しもう会」の四会合同懇親会に出席のために富山市の「呉羽ハイツ」に宿泊しました。
あいにくインターネットの接続がなく「ブログ」を書くことが出来ませんでしたので、27日と28日の二日分の「ブログ」を掲載させていただきます。
27日は5時起床の予定でしたが、5時45分に起きました。
急いで着替えをして鳩舎に直行しました、空は薄曇りで蒸し暑い梅雨日和でした。今日は一週間遅れの「パラミクソ予防接種」の予定なので急いで、朝の給餌に取り掛かりました。
選手鳩を除いて終わったのは6時45分でした。
「パラミクソ予防接種」を立ち会う、新発田市のT氏がまだ見えないので、携帯電話で連絡を取ったのですが出ません。
どうしたのかなーと思っていましたたら到着しました。
7時から「パラミクソ予防接種」を始めようと先日届いた協会の薬の箱を開いて取り出そうとしたら、「ワクチン」がありません。
慌てて、協会からの納品書及び依頼したFAX用紙を確認したら、最悪です「ワクチン」は注文していませんでした。
直ぐに、T氏に事情を話し快く了解して貰いました。
それから、選手鳩鳩舎に餌を与えてから家に戻ってT氏とお茶を飲みながら鳩談義をしてました。
今日は12時30分に新潟空港近くのOg氏のお店前に集合の予定が入っているので、早くに、山形の師匠とO氏が見える予定です。8時半にお見えになりました。
T氏を含めて4人で鳩談義をしてから、鳩舎に行きました。
鳩を掴んで鳩談義です。やっぱり鳩飼いは鳩を目の前にしたほうがわかり易くて、身につきます。
皆さんには、申し訳ありませんでした。予定があるのを承知していたのですがゆっくりしてもらえずに10時30分ごろ帰られました。
それから、鳩舎に行って、餌と水を二食分上げて来ました。
でもこの暑さなので、嫁さんに水だけチェックして無くなっていたら補水をお願いしました。
急いで準備をして11時40分に出発しました。
下道で急いで走って12時20分に集合場所に到着しました。そこには、宮城からのマイクロバスが止まっていました。
宮城のS親分、U参謀、Yさん、Tさん------福島のKさんご兄弟、YさんHさん等々懐かしい顔々一年ぶりの再会です。
ヤーヤーヤーで溶け込み、O先生始め新潟、山形の諸氏が合流して一路富山へ出発です。
マイクロバスの車内は幼稚園の遠足です。
皆様、久しぶりの再会でテンションが上がり心は子供か幼稚園の屈託のない会話で盛り上がります。
飲める人は飲まないと損をする雰囲気で、運転手さんにはスミマセンが富山までの約4時間アッと言う間の楽しい時間でした。
富山北ICを降りて目的地の「呉羽ハイツ」に到着しました。
非常に気持ちよいホロ酔い加減で到着しました。時間は?16時過ぎたところ?です。
受付には、強面のSさんとCyさんがいました。懐かしい対面です。その横には、愛くるしい「鳩を飛ばそう会」の会長Kさんが優しく微笑んでいました。
管理人はフロントで「インターネット」の接続を確認したら「ナシ」との返事でガッカリしました。---でもこれは管理人の身勝手ですね??
部屋に行って着替えて、早速温泉へ行きました。
離れまで歩いて行きましたが、まだ会員の人は来ていないみたいで、一番風呂かと自己満足している管理人でした。
温泉から出て部屋に戻るのですが、まだ時間があるので、詮索を兼ねて歩き回りました。
高台にあるので外の景色を見ながらあるいているので一階だと勘違いしてフロントに行くつもりが中々着きません。
当然です此処は地下一階でした。
やっと気が付いて階段を登ってフロントに到着しました。
フロントを見回したら知っている顔が見当たらないので部屋に戻りました。
それから、富山の人のいる部屋に行きました。
受付にいた3人がいました。飲みながら鳩談義をしていると有名人が続々現れました。
今年のGN総合優勝のSさんと福井の稚内の星Tさん、そして初対面の北陸GN三人男の一人Iさん、シルーバー賞のYさん挨拶もしないで一緒に飲んでいました。
途中で挨拶したら「良く知っていますヨ」といわれて一安心した管理人でした。そろそろ時間なので部屋に戻りました。
18時から四会懇親会です。
総勢ゲストさんを含めて40人と言う大所帯での懇親会です。
総合優勝舎の記念品授与から始まり、総合優勝舎及び強豪鳩舎の鳩及び特産品の提供品を「ジャンケン」による争奪戦等で盛り上がりました。
その上、有名鳩舎のA氏のパフォーマンスで更に盛り上がり楽しい一時を過ごしました。
それから、O先生の講演会へと続きアッと言う間に終わってしまいました。
それから福島の人たちの部屋に行き、富山の強豪E氏の話しを聞きながら24時を向かえました。
それから管理人は部屋へ戻り床に入りながら鳩談義をしながら寝てしまいました。
翌朝も同室のO先生、SさんTさん共早く起きられて6時前から鳩談義を繰り広げていました。
管理人は寝ぼけていて6時頃から所々覚えていましたが、7時頃には起きることが出来、やっと皆様の会話に入って行けました。
7時30分から朝ご飯のバイキングを食べました。
それから着替えと歯磨きをしてロビーに行って8時20分に、今日の目的地、今年のGN総合優勝S鳩舎に行き、会員へのプレゼント鳩を見に行きました。
1時間強を掛けて皆さんで選びました。
管理人は始めてS鳩舎を拝見できてア然としている状況でした。
鳩舎も拝見しましたが、驚くほどではない管理をしていると思いました。
現役の種鳩を拝見しました。バリエーション溢れる配合可能な特徴溢れる鳩が多数見られました。
サスガの一言です。S鳩舎を後にして一路新潟に向かいました。
又、楽しい「マイクロバス」の旅立です。
帰りも楽しかったです。
行きほど飲める人はおりませんが十分に盛り上げて頂きました。
途中お昼ご飯を食べて15時過ぎに集合場所に無事に到着しました。
宮城と福島の人と一年後の再会を誓ってお別れして自宅へと車を走らせました。
自宅到着は16時10分でした。無事に帰ってきました。
直ぐに着替えをして鳩舎に行きました。
鳩君たちは元気でしたので夜の給餌に取り掛かりました。餌の量は通常の1.4倍与えました。
給餌が終わってから、今日のオークションに出品する雛鳩の撮影を4羽しました。終わったのは18時20分でした。
それから家に戻りPCの前に座って「ブログ」を書き始めました。
途中にお風呂を沸かして、入って夜ご飯を食べて、長かった二日間が終わろうとしています。
管理人から管理人へ「お疲れさまでした」
では今日は、この辺で「グッドラック」です。
2009.06.28:
hato
:count(634):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ