レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
7/9・10日 東京から無事に帰ってきました。
お晩でございます。
昨日の午後から今日の午前中までの用事を済ませて東京から無事に中条駅に着きました。
中条駅からタクシーに乗らずに15分を掛けて歩いてやっと帰って来ました。
帰ってきてから、鳩に餌を与えてから「ブログ」を書き始めました。
昨日は、9時11分の中条駅発の電車で出発予定なので6時に起きて準備に取り掛かるました。
今日の舎外は中止しました。朝の給餌は通常通りに与えてから。帰宅する明日の夕方までの給餌を嫁さんに頼むのでその準備が大変でした。
嫁さんには今日の夕方に1.5回分の餌の量をそれぞれの場所に合わせて計量して用意して場所の書いた紙をつけて置きました。
ただ配合室と配合ゲージは雛がいるかいないかで違うので「マンガ絵」を書いて分かるようにして置きました。
それから、家に戻って朝ご飯を食べて、東京に行く準備をして着替えて出発です。駅までは嫁さんに送ってもらいました。
駅で切符を買って電車に乗り込みました。
新幹線は古いタイプの一階建ての新幹線でラッキーでした。途中で回転寿司で昼ごはんを食べて予定通りの12時50分に目的地に到着しました。
用事は予定通りの17時に終わりました。昨日の夜は横浜で、高校時代の同級生のMさんと一杯飲む約束が取れていました。
当初は6時30分から45分頃の約束だったのですが、お昼頃に電話があって「ゴルフの進みが速くなっているので17時30分ごろ着ける」と連絡が入っていたので、急いで横浜に向かいました。
着いたのは18時で携帯で確認したのですが待ち合わせ場所で見つかりません。それもそのはず今までと髪型が変わっていたのでピンと来なかったからです。直ぐに、海鮮料理の店で二人だけの懇親会を始めました。
美味しいお酒と美味しいつまみと楽しい友の三拍子で楽しい時間を過ごしました。
この次は仲間大勢でOさん宅の新築祝いで合えるのを楽しみに別れました。
帰りに、大船行きのアナウンスを大宮行きと聞き間違えて京浜東北線に飛び乗りました。
次の駅のアナウンスが「桜木町」と聞こえて、アレーと思い間違いに気がつきました。それから桜木町から引き返して来ました。
ホテルに着いたのは12時を回っていました。ホテルにチェックインしてお風呂に入って歯を磨いて眠りました。
次の日の今日は8時に起きてから食事をして8時40分にチェックアウトして目的地に9時25分に着きました。
12時まで予定通り用事を行い、愛する鳩がお腹を空かして待っているのでお昼も食べないで帰りました。
新幹線で弁当を食べて新潟では、50分も時間待ちして16時30分に家に戻ってきました。
お腹を空かしている鳩君たちのために急いで着替えをして鳩君たちの給餌を始めました。
心配していた水もなくなっている所はなくてまずは一安心です。
餌は1.5倍の量を与えました。皆、食いつきも良くてすぐに食べ切りました。
選手鳩は延期に延期を重ねたパラミクソのオイルワクチン接種を明日実施するので、広範囲抗生物質と生菌ビタミンを飲水投与しました。
餌は2100g与えました。全部食べ切りました。
給餌を終わらしてから家に戻って「ブログ」を書き始めて、途中にお風呂に入り、夜ご飯を食べてから「ブログ」を再開して最終章になりました。
明日はPMから月岡温泉で羽越ブロック連盟の評議員会、総会、表彰式、懇親会があります。
それまでに、ワクチン接種、オークション鳩の搬出、まだ時間があれば鹿児島にも鳩を送りたいと考えております。
明日はなるべく早く起きたいと考えておりますが、現在の体調は疲労感で一杯なので起きるのは神頼みと言うところです。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.07.10:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/8日 綺麗な家庭菜園のトマト畦を見てください。
こんにちは。
昨晩も、22時少し過ぎに寝られました。
夜になると涼しく明け方になると寒くなるので、まだ布団を掛けて寝ています。
今朝も、スコールで目を覚ましました。ウトウトして6時10分に起きました。
睡眠時間8時間の理想的な睡眠時間ですが?7時間目標の管理人にとっては羨ましい1時間です。--目覚まし時計のない生活何十年です。
起きて外を見ると、雨は小降りになっていましたが、予報では一日中愚図ついた天気です。
着替えてから外へ行きました。家庭菜園を見回してから、選手鳩鳩舎へ行きました。
挨拶をしながら顔色を伺いましたが鳩君たちは皆元気そうでした。
安心して、出舎口を開けて外へ出てもらいました。
出たがらない鳩君には棒でお尻を叩いて出てもらいました。
今日からは腹を縫合オペをしたDCWも出て行きました。一応飛び立って行きましたので全鳩集団で飛んでいます。外に行って、トマトと茄子の畦の雑草採りをしながら舎外の様子を見ていました。
10分もすると縫合オペをしたDCWが一羽で降りて来ましたが、その他の鳩君たちは関係なく遠征に行っています。
雑草採りの途中で鳩君たちは降りて来ました。時計で確認したら60分飛んだ計算です。
まだ鳩なりの舎外なのでそのまま自由にしておきます。
雑草採りが終わって綺麗になったトマトの畦です。写真に取りましたので「ブログ」に掲載します。
それから、他の鳩君の給餌を始めましたが、昨日の水浴の排水が♀の分離鳩舎の床を濡らして残った餌がドロンコになっているので急遽掃除をすることになりました。
収穫は餌袋1個でした。
それから給餌を終わってから家に戻って嫁さんと朝ご飯です。
管理人は何時もどおり「フルーツヨーグルト」を作って食べ始めました。
今日はテレビで「Mジャクソンの追悼式」の放映一辺倒でついつい見入ってしまいました。
外からは、時々驚いて飛び立つ鳩君たちの羽音が聞こえてきました。
切りがないので9時30分に選手鳩の給餌に外に行きました。
鳩舎に行くと鳩君は5羽しか入っていません??ずっと飛んだり休んだりしているようです。
諦めて、バスケツトの雛君とコミニュケーションを取ったり、配合室の掃除をしました。
11時になったので1700gの餌を持って選手鳩鳩舎に行きました。
口笛で呼び込むと屋根にいた鳩君は入り始めたので餌を与えました。
ペロリと食べ切りましたで今日の夜も1700gで行く予定です。
給餌を終えて家に戻ったら11時30分でした。
PCの前に座ってインターネットを見たり、メールを見たしてりしてから作出台帳の整理をしました。
今日は嫁さんの作ったお昼ご飯を食べてから「ブログ」を書き始めました。
途中まで書いてから、嫁さんの要望で「ゴ−ヤ」の手を造るのを手伝いました。野菜の手を造るのは嫁さんの分担です。
背の低いのは一人で出来るのですが、「ゴ−ヤ」のように背の高いのは管理人が手伝って造ります。
今年は4本植えましたが大分、日が経過しているので枝が伸び放題伸びていますので非常にやりずらかったので終わったは18時20分にも成っていました。
それから急いで夜の給餌に取り掛かりました。
選手鳩には予定通りの1700g与えました。見ている前で食べ切りました。
まだ食べたそうな顔をしていて丁度良い量のようです。
給餌を終わって家に戻るともう暗くなったいました。
蒸し暑かったので、まずお風呂に入ってからPCで「ブログ」の続きを書き始めました。
終わらなかったので家族の夕食に同席して晩酌をしました。それから、又、書き始めました。
明日と明後日の二日間は東京に行きますのでその準備をします。
又、今週の土日は羽越ブロックの表彰式、総会、懇親会なので、連盟会計としての仕事もあります。
そのため今日中に終わらせなくてはいけない点も多々あるので「ブログ」終了後に終わらせます。
それから、明日は東京に行くので、「ブログ」はお休みさせていただきまして明後日二日分書かせていただきますのでご理解宜しくお願いいたします。
それでは、今日はこの辺で「グッドラツク」です。
2009.07.08:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/7日 今日も元気一杯飛んでいます。
こんにちは。
昨晩は何と目標就寝時間の22時に寝ました。
今朝は起きる時間を期待したのですが、朝方の強い雨足の音で目を一旦覚ましたのですがウトウトして起きたのは6時30分でした。
中々思い通りには行きません。起きて、外を見ると朝方の雨で水溜りが沢山見受けられますが雨は止んでいました。
着替え等をして6時50分に家を出て鳩舎へ直行しました。
選手の若鳩君たちは展望台に沢山いました。皆、朝方降った雨に体を任せて打たれていたようで濡れている鳩君が目立ちました。
挨拶をしながら観察をしたら、「今日も異常なし」です。
舎外に出そうか一瞬迷いましたが「この位の濡れ方ならOK」との結論を出し、縫合オペをした一羽を覗いて舎外に出てもらいました。
今日は残念ながら2羽が鳩舎の屋根に止まりましたので竿で追って飛んでもらいました。
雨に濡れたせいもあって、凄い羽音を出して飛んでいます。
こんな時に運悪く猛禽君が現れたら大変です。とても逃げ切れなくて犠牲鳩がでるのが必至です。猛禽君の出ないことを祈ることにします。
まだ曇り空の雨雲のために遠征も行かずに鳩舎の周りを20分も飛んでいますので「舎外風景」の写真を撮りましたので、「ブログ」に掲載します。
それから、他の鳩君の給餌を始めました。
分離鳩舎、配合室、バスケツト、種鳩鳩舎を終わらしてから家に戻りました。
朝食用の「フルーツヨーグルト」を作って、嫁さんと朝ご飯を食べました。食べてから少し休んで、選手鳩の給餌に行きました。
選手鳩は75%位の鳩君が入っていました。見回すと怪我をした鳩もいなそうで安心しました。
餌を昨日より50g少ない1700g用意しました。
口笛で呼び込んで与えましたがペロリと食べ切りました。まだ物足りなさそうな顔をしています。夜も1700gで様子見とします。
鳩君は一段落したので、管理人は家庭菜園の雑草採りを頑張ることにしました。
最近の雨で勢いを増している雑草君です。
ここでサボると「雑草畑」なのか「家庭菜園」だか判らなくなるので暇を見つけては少しずつ挑戦しています。
今日は鳩舎の後ろの畑です。一ウネ半ぐらいを終わらせました。
この頃になると日差しも射してきて蒸し暑くなりました。
管理人も暑くて「シャワー」で汗を流したかったのですが、先に鳩君たちの水浴びをしました。
さすが体温の高い鳩君も蒸し暑かったのか? 水を張っている所に入ってきて水浴びを始めています。
4箇所水を張って家に戻って時計を見ると11時でした。
管理人も鳩君たちと対抗するかの用に「シャワー」を浴びてスッキリしました。
今日の昼ご飯は、カツ丼と親子丼の中間丼を自分で作って食べました。
美味しかったですが暑くて一汗ビッシリとかきました。
PMは、昨年鹿児島でお世話になった折に雛を送ると約束しました。
その雛が巣立ちして送れる状態になったのですが、血統書がありません。
今年は色々忙しくで種鳩配合の血統書が間に合っていません。
それでPCで自分で作ったフォーマットで血統書作りをしました。終わったので明日にでも送れます。
それから「ブログ」を書き始めまして、今、17時10分に成りました。
管理人はこれから夜の管理で鳩舎へ行きます。暑い選手鳩鳩舎に行きました。
鳩君たちは朝の舎外で「怪我」をした鳩もいなくて皆元気そうです。
予定の1750gの餌を与えました。管理人の考えは甘く少し残しました。明日は朝と夜共に1700g与えます。
その他の給餌も終わらせてから、鳩舎前の「枝豆畦」の雑草採りと土をくるめました。
美味しい枝豆を食べるために「ブヨ」にも「しま蚊」にも夜の給餌をしてしまいました。
管理人はたわしで土を落として水道水で流しました。戻って来ました。
それから、お風呂に入って汗を流したらもう「かゆみ」もなく元に戻っています。
お風呂から上がって、スッキリしてPCに向かい、「ブログ」の続きを書き始めました。
今日も昨日に続き早く書き上げました。これから、皆で食事をして一日が終わります。
それでは、今日はこの辺で「グッドラツク」です。
2009.07.07:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/6日 久しぶりに選手鳩鳩舎の掃除をしました。
こんにちは。
今朝は、5時55分に起きました。
昨晩も予定より遅い23時に寝たので心配しましたが、予定より25分遅れの起床でマアマア良かったです。
外を見ると明るい曇り空です。天気予報を見ると曇りのち雨の予報でしたので、雨の降らない内に舎外をしようと考えました。
急いで着替えをして鳩舎へ直行です。選手鳩鳩舎に行くと元気の良い若鳩君たちが待ち受けています。
半分位は出舎口前の展望台で何時でも飛び出せる状態です。
何時もどおり挨拶をしながら状態チェックをしました。状態は問題なし梅雨明けまでこの状態を維持できれば来年が楽しみです。
「状態ヨシ」で出舎口を開けました。
我先にと出て行く鳩君と出たがらない鳩君を棒で追っている途中で、お腹を擦って昨日縫合オペをしたDCWを発見して棒で奥へ追いやって、その他の鳩は外へ出て行きました。
鳩君たちは鳩舎の屋根に一羽も止まることもなく全鳩飛び立って行きました。
外に出て見回すとやはり一羽も止まっていません。
先週まで飛ばなくて鳩舎に止まったBC♀も飛び出したようです。
空を見上げたら一集団で飛んでいます。今日はこれで竿の出番は無いようです。
舎外を見ながら家庭菜園の雑草採りをしていましたら、胸を擦って少し毛が抜けているDC一羽が降りて来ました。---飛びたくないのでそのままにして置きます。
それから、久しぶりに三階の鳩舎掃除をしました。
途中で鳩君たちは降りて来ましたが入れないと悟ると飛んだり遊んだり自由な時間を楽しんでいるようです。
今日の掃除の収穫は餌袋3個でした。終わってみると気持ちの良い選手鳩鳩舎へ変貌していました。
それから他の鳩君たちの朝の給餌をしました。
最後に選手鳩君たちの様子を見に行ったら大体入っていたので餌1750g与えました。
今日も見ている前で食べ切りました。まだほしそうな顔をしていますが、我慢我慢の管理人です。---例年ですとここで多く与えて直ぐに食いが止まるという悪循環でした。
家に戻ると9時15分でしたので今日は一人で朝ご飯です。
一人分の「フルーツヨーグルト」作って一人寂しく朝ご飯を食べました。
少し休んでから、作出台帳の整理をしました。
時間の経つのは早く、アッと言う間にお昼になりました。
お昼は面倒くさいのでパンを焼いて食べました。
PMに入ってから、メールを打ったり、PCを見たりしてから、「ブログ」を書き始めました。
ここまで書いたらもう15時です。ここで、一先ず失礼致します。
今、戻って来ました。18時30分でまだ明るく今日は管理人にとっては人間らしい一日でした。
15時から、雛君とコミニュケーションを取って6羽の卒業生を3階奥の第二陣選手鳩鳩舎に持って行きました。
総勢40羽近くなったと思います。50羽になったら舎外を開始したいと考えております。
それから、夜の給餌を行いました。
選手鳩には1750g与えましたが、少し残したみたいです。---中々定量が見つかりません。
まだまだ暗くなるまで時間があったので家庭菜園の雑草採りをして、「ブヨ」の出ないうちに戻ってきました。
今日は、このあとはゆっくりお風呂に入って晩酌をしながら団欒をして気ままに過ごしたいと思います。
それでは、今日は、この辺で「グッドラック」です。
2009.07.06:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/5日 今日は自分の鳩だけで鳩三昧の一日でした。
お晩でございます。
今日は、7月で只一日の何も行事のない日曜日ですが、朝7時に春ちゃんと岡ちゃんが遊びに来るので早く起きるつもりでしたが!!
寝ぼすけの管理人は、外で何やら音がするので「アー・イケネ」と思って急いで起きて窓越しで外を見たら、お二人が見えていました。
バジャマのままで挨拶してから急いで着替えました。
お二人は朝4時代に起きて自鳩舎の朝の管理を終わってから来ていますのでテンション全開です。
管理人は、朝が弱い上に、今起きた所ですのでテンションが違うのは当然です。
何やら色々話しをしながら鳩君たちの給餌をしました。
選手鳩は、舎外なしの休養日です。選手鳩鳩舎に行ったら、管理人の「ブログ」を読んでる岡ちゃんが鳩君たちに「おはよう」と挨拶をしてくれました。
しかし、大の大人が三人も入ってきたので、管理人以外には「人見知り」する鳩君たちは戸惑っていました。
でも1750gの餌を与えたらペロリと食べましたので今日も順調です。
全部の給餌を終わってから家に上がってもらいました。
起きてから1時間経過して、やっとテクションが追いついてきました。
嫁さんも起きていたので4人で鳩談義及び世間話で盛り上がっていたら、岡ちゃんが「ブログのフルーツヨーグルト」を一度食べて見たいと言いだしました。
嫁さんが「食べて見る」と聞いたら、春ちゃんはヨーグルトは嫌いだと言う回答でしたが、管理人も嫌いだったのだけど食べたら美味しかったヨ?と言うと、食べてみると言うことになりました。
今日は嫁さんが作ってくれました
「バナナと桃入りフルーツヨーグルト」です。
お二人の感想は、ヨーグルト嫌いの春ちゃんはマアマア抵抗なく食べられたみたいです。
意外に市販の甘いヨーグルトに慣れていた岡ちゃんに「このピーチ美味しいですネ?」と空気のよめない回答が出てきました。お口に合わなかったようです。(ちなみに甘さはフルーツだけです)
やっと盛り上がってきたのに、朝の早いお二人は9時を過ぎると家事の仕事があると言って家に帰って行きました。
やっとテンションが上がってこれからと言うのに拍子抜けの管理人でした。
それから、嫁さんは朝ご飯の準備に取り掛かりました。
管理人は久しぶりに朝ご飯が出来るまでテレビを見ていました。久しぶりにリラックスの一時です。
嫁さんと娘と三人でご飯を食べてから、配合室の掃除と雛鳩のコミニュケーションをしてチェックしました。
それから家に戻ってPCで作出台帳に反映させました。
途中昼食を挟んで終わったのは17時過ぎになりました。
それから、一部おかしい点があったので確認してから、夜の給餌をしました。
選手鳩は朝と同じ1750g与えました。
ペローと食べてしまいましたので一寸少なめで丁度良いのかも知れません。
まだ明るかったので、家庭菜園の雑草取りをして、「ブヨ」に6箇所食べられました。
大昔に東京から新潟に来た時に「しま蚊」に一箇所食べられて12Cmも腫れあがりました。
年月が経つと耐性菌が出来て今では「しま蚊」「ブヨ」に10箇所位食べられても、水道水を流して「たわし」で擦れば大体痒くはなくなります。
そのあと「ムヒ」でも塗れば万全です。凄く強くなったナーと勝手に思う管理人です。
家に戻って、最後の仕上げに「ブログ」を書き始めました。
途中にお風呂に入って、天地人を見て、嫁さんの実家の甥っ子の子供が出掴み大会で取った2匹の鯛で鯛めしと兜揚げのご馳走で夜ご飯と晩酌をして、再開してまとまりました。
これから、歯を磨いて寝ますがもう23時になります。中々予定の22時に寝られない管理人です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.07.05:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/4日 柏崎までドライブして来ました。
お晩でございます。
今朝は、昨日の疲れもありましたが5時30分に程遠い7時一寸前に起きました。今日は土曜日で通常は舎外はしないのですが、雛の時期だけ飛ばすようにしています。
外は曇り空で舎外が可能なので着替えてから選手鳩鳩舎へ直行しました。
挨拶をしながら鳩君の様子を見ましたが今日も異常は感じませんでした。
それから、外に出さない3羽を捕まえて非難場所に入ってもらい出舎口を開けてその他の鳩君たちには外に出てもらいました。
最後に出した1羽が屋根に止まったので外に出てから竿で追って飛んでもらいました。
集団を一生懸命追っていますが中々追いつけません。後は鳩君たちに任せて、その他の鳩君の給餌をしました。
分離鳩舎、配合室、バスケツト、種鳩の餌を与えてから選手鳩の確認をしたら1羽屋根に止まっていますがその他は飛んでいます。
舎外を開始してから60分を経過してます順調に来ています。安心して家に戻って朝ご飯です。
管理人のお仕事の「フルーツヨーグルト」を作ってから嫁さんと朝ご飯を食べました。
少し休んでから再び鳩舎に行きました。
選手鳩君は10羽位が降りられずに飛んでいるようでその他は屋根にとまっています。
餌を1750g用意して口笛で呼び込みながら選手鳩鳩舎に行き餌を与えました。まだ入らない鳩君が5羽いますが、管理人の見ている前で食べ切りました。
久しぶりの快挙です。やはり見ている前で食べ切ると気持ちが良いですね。
給餌を終わらせてから、雛と卵の現物調査をしました。
先週の富山行きから管理が追いつかなかったので判らなくなったら大変です。
管理人の鳩舎では6月中に生まれた雛を秋レースに使います。今年も6/15、6/27、6/28、6/29生まれの若鳩が900K帰還しています。
ちなみに”CHナッキー号”7/7日生まれです、”ナッキーエース”6/1日生まれです。”ナッキー奈良尾号”も6月生まれです。
自然界では6月に自然孵化する鳥類は多いと思います。それは自然環境が孵化に適しているという事と思い6月中は作出期間と認識しています。
調査を終わり近づいた頃、嫁さんから「お昼ご飯が出来たよ」と声が掛かりました。
急いで終わらせて家に戻りました。時計を見たら13時でした。
お昼ご飯は「カレーうどん」でした。食べるときにうどんをすするとうどんに着いたカレーが飛び散りました。
「カレーは落ちないの」と小言を言われました。
「スミマセン」と誤りましたが、心の中では蕎麦とうどんはすすって食べなきゃ食べた気がしないのと叫びました。
お昼を食べてからPCで作出台帳にデーターを記入して整理しました。14時30分になりました。
これから、柏崎までオークシヨン鳩の引き取りに行くのと19時30分より町内会役員会があります。
そこで、嫁さんに「柏崎まで行ってくると間に合わない」と言う事で町内会役員会の出席をお願いしました。
イヤイヤながら承諾してもらえました。ラツキーです。気分良く出発しました。
PMからは太陽が良く顔を出す良い天気になってきたので、柏崎に行くR402号線は弥彦国定公園の海岸線を通る道なので景色がよくてとても気持ち良く走ることが出来ました。
残念なのはモヤで佐渡島が見えなかったことです。
柏崎で鳩を引き取って帰ってきたら19時30分でした。嫁さんは町内会役員会へ行った後でした。
管理人は鳩君の夜の給餌に直ぐ行きたかったのですが、娘から「ご飯を先に食べなさい」と言われたので、娘に弱い管理人は鳩君の餌を後にして晩酌なしでご飯を食べました。
それから鳩舎に行き、昨日に引き続き電灯を点けて餌を与えました。
選手鳩は1750g与えました。少し残っているようですが食べるリズムが大分早くなっているので良くなって来ていると感じました。
電灯を点けたまま家に戻ってきました。
それからPCで「ブログ」を書き始めました。
書き終わったら、鳩舎の電灯を消してお風呂に入って寝ます。
それでは、今日もこの辺で「グッドラツク」です。
2009.07.04:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/3日 一人で富山まで行ってきました。
お早うございます。
7/3日金曜日、今朝は今7時15分から「ブログ」を書き始めます。
今日はもう少ししたら、富山の強豪E鳩舎にお邪魔する予定なので帰ってきてからの「ブログ」への挑戦はきついので書き始めました。
今朝は、5時35分に起きました。
昨夜は、連盟会議からは予定より早い22時40分に帰ってきました。
それからPCで返信メールを打ったり、夜ご飯を食べたので就寝は24時近くになり少し寝不足です。
起きてから着替えをして、外に行きました。
今日は久しぶりの晴れ模様です。直ぐに鳩舎に行き選手鳩の舎外です。
挨拶をしながら見回したら鳩君たちは元気そうです。外へ出せない4羽を捕まえて非難してもらい、他の鳩君たちは舎外へ出てもらいました。
今日は直接屋根に止まったのは1羽だけでした。外に出て竿で追ったら飛んで行きました。その1羽を除いて集団で飛んでいます。
それから、その他の鳩君に朝の給餌をしました。
約1時間かかりました。外を見ると1羽屋根に止まっていました。その他は回りを見回しても見当たりません遠征中のようです。
舎外を見ていましたが全然姿が見えないので枝豆の雑草を取ってから家に戻ってきて「ブログ」を書き始めたところです。
窓腰に舎外の様子が見えました7時25分ぐらいに飛んでいる姿が見えました、数は40羽位です。
他の鳩は降りているのかはわかりませんので確認してから、朝ご飯の準備の「フルーツヨーグルト」を作ってから朝ご飯です。
外へ出てみたらまだ集団で飛んでいます。86分飛んでいる勘定になります。上々です。それでは一先ず失礼します。
食事を終えてから外に行ったら鳩君は屋根に止まっていました。
餌を少なめの1600g用意して口笛を吹きながら三階の選手鳩鳩舎に行き餌を餌箱に入れて、口笛を吹いてお知らせしましたが反応は鈍かったです。
舎外は90分位黙って飛んだので「餌の量が多い」と判断しました。
家に戻って出発の前の最後の「ブログ」を書いています。
これから、着替えてから富山まで一人で出発します。直ぐ眠たくなる管理人ですから旅の無事を祈ってください。
9時出発しました。少し遅れたので。中条ICから高速道路に乗りました。
途中で眠くなり栄と名立PAで休憩とお昼ご飯を食べて、黒部のPAでお昼寝をして目的地のE鳩舎には13時一寸前に着きました。
種鳩鳩舎の下にある、鳩専用ルームでコーヒーを飲みながらお話をしました。
昨年の衆議院議長賞全国優勝鳩及び今年の地区N総合優勝鳩と代表鳩を見せてもらいました。
色々と為になるお話を聞いて18時に失礼しました。
帰りは名立PAで一箇所休憩で21時30分に無事帰ってきました。
着替えをして腹をすかしている鳩君たちに夜の給餌です。
久しぶりに電灯を点けて餌を与えました。選手鳩は少なめの1600g与えました。朝から少なくしたので真面目に食べています。
終わって帰ってきてからPCで「ブログ」の続きを書き始めました。
今日はこの後、鳩舎の電灯を消して予定終了です。
お風呂に入ってから夜ご飯を食べます。明日も早く起きるように頑張ります。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.07.03:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/2日 朝まるで起きられない管理人です。
こんにちは。
今朝は、6時20分に起きました。5時30分起床が守れません。
三日坊主と言うことわざを良く耳にしますが、守れたのは一日です「ア−ヤンナッチャッタ ア−クタビレタ」と言う「牧伸二さん」のウククレ漫談が昔ありましたが、まさにその通りです。
原因はわかっているのですが?(寝る時間が遅いのと寝てる時間が短くならない)長い目で直したいと思いますので5時30分起床を目標にして行きます。
起きて、外を見ると今日も梅雨のシトシト雨のようです。
今日は夜の19時30分より連盟会議なので資料作りなどがあるので要領よく動きたいと思います。
着替えをして外に行きました。外は半袖では肌寒く感じますが管理人は暑いより過ごし易いから良いです。
でも、鳩君たちは湿気も多く状態を崩す鳩もいますので注意してください。特に呼吸器系に注意してください。管理人は状態を崩す鳩を見つけたら、この鳩を直すことに注意を払うのではなくて他の鳩に感染しないように万全の注意を払っています。
最悪は最初の感染鳩は諦めることです。梅雨の時期はジメジメしていて病原菌の方が元気があると思っています。
シトシト雨で大降りにならないので、選手鳩鳩舎に行って挨拶をして全体を回ります。このときに状態を観察しています。
今日は、腹を電線で擦った鳩を一羽非難させてから出舎口を開けました。
鳩君たちは我先に出て行くとは遠い昔のことで棒で追ってやっと全部出て行きました。
直接屋根に止まった鳩君には、竿による洗礼が待っていて驚いて全鳩飛び立ちました。
シトシト雨の中に飛んでいるので羽ばたきの音は凄い音がしてます。この羽ばたきの音の大小によっても湿気が感じ取れます。
後は鳩君たちに任せて、管理人は他の鳩達の朝の給餌に取り掛かります。
何時もどおりに分離鳩舎、配合室、バスケツト、種鳩鳩舎に餌を与えてから外で舎外の様子を見ました。
屋根には10羽ぐらい止まっていましたので追うことにしました。
タイミングがあるので、集団の鳩君たちが降りそうなところまで外で待っていました。
10分ぐらいで鳩舎の傍を回りだしたので真上を通る手前で竿で屋根の鳩君を追いました。両方とも驚いて飛んでいます。
今日はこれで二回追ったので打ち止めです。
それから家に戻りました。時計を見ると8時10分でした。
それから管理人の朝の分担の「フルーツ入りヨーグルト」を作ってから嫁さんと朝ご飯です。
窓腰から外を見ましたがまだ鳩君たちは降りていません。
少し休んでから、今日の予定に取り掛かります。
PCの前に座りまずは今日の連盟会議の会計資料作りです。三種類の資料を作り各14枚印刷してまとめて止めて終わったのは11時40分でした。
まずはこれで一安心です。
途中で10時40分頃に窓腰で外を見たら降りていたので餌を与えに行きました。
昨日から入舎が悪く思うように入ってくれません。
今日も鳩舎に行くと半分の55羽入っていましたが、口笛を吹いても餌で合図を送っても無関心で、それどころか飛び立ってしまう有様です。
原因は、餌の量が多すぎるのか、竿で追ったのでイヤがっているのかどちらかです。対策要ですね?
それからオークション鳩の発送です。血統書を作成してから鳩を照合して通い箱に入れて日通さんに持ち込みました。
ついでに明日、富山に行く予定なのでお土産の「〆張鶴」を買って来ました。帰ってきてからお昼ご飯を作って食べたらもう13時30分です。
PMからはオークション出品鳩の撮影を二羽しましたがPCで確認したら一羽はOKでしたがもう一羽はNGでした再度、挑戦しようと一枚撮ったらデジカメのバッテリー切れでやむなく中断です。
バッテリーを充電器に入れてゆっくりお休みです。
管理人は休む暇なく出品処理をしましたが、写真処理が手違いでなかったので嫁さんに夜に頼むことにしました。
この写真関係の処理は嫁さんの管轄です、何しろ前にも記述しましたが管理人と嫁さん二人で一人前なのですスミマセン。
16時30分から今日は「ブログ」を書き始めましてここまで17時40分に終わりました。
これから夜の給餌に行ってきます。18時40分には迎えに来て入れるので一時間の勝負です。ひとまず失礼します。
夜の給餌は50分で終わりました。
これから着替えをして50分を掛けて連盟会議に出かけてきます。
おそらく帰りは11時から11時30分位になると思いますので、
今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.07.02:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
7/1日 今年も今日から後半戦です。
お晩になります。
昨夜は、22時就寝の予定が大分オーバーした22時40分に寝ました。
そのためか、一度5時10分に起きてトイレにいったのですが後少しと思い布団にもぐりこみました。
それが運のつきで、二日目に早くも起床時間を守れず5時55分に起きました。
外は、雨模様です雨足が早いので舎外は無理そうなのでゆっくり着替えてから、PCの前に座って昨晩から書いて下書きに入れていたメールを完結して送信しました。
それから、昨日忘れてしまった餌とフライトパワーの注文を本日の配達を記述してFAXしました。
実は餌費用は月末閉めで請求が来るので今日の1日まで待っていました。
餌はまだあるのですが、フライトパワーが切れて昨日から与えていません。まだ雛がいるのでどうしても今日中にほしかったので我がままをお願いしました。
それから外に行きました。一昨日、地植えした「枝豆」はすっかり根付いたようです。
一昨日まで蒸し暑かったのがうそのように過ごし易くなりました。
鳩舎に入るのも涼しくて鳩君たちと真面目に向き合えるのですが??
そんな事を思いながら鳩舎に行って分離鳩舎、配合室、バスケットの鳩君たちに給餌をしました。
二階の種鳩に給餌をしようと外に出たら雨は小降りのままで大崩れしそうにないので舎外をすることにしました。
急いで種鳩に餌を与えてから選手鳩鳩舎に行きました。
鳩君たちは半分位展望台に出て雨に濡れていましたが飛ぶのには問題ないと思い出舎口を開けて外に出てもらいました。
何羽か屋根に止まったので外に出て竿で追いました。
今日で3日目の3羽も飛び立ちましたが下で2〜3分飛んで降りて来ました。
その他は集団で飛んでいます。
後は鳩君たちにまかせます。管理人はバスケットの雛鳩とコミニュレーションを取りながら2羽は三階の奥の選手鳩鳩舎に昇格しました。
次に巣箱の雛鳩をチェックして5羽にバスケットに巣立ってもらいました。
後は飛んでいる選手鳩の給餌を残すだけになりましたので朝ご飯を食べに家に戻りました。
定番の「フルーツヨーグルト」を作ってから嫁さんと朝ご飯を食べました。
食べてから窓腰に鳩舎を見ると屋根に止まっているのが見えましたので選手鳩の餌を与えに行きました。
餌を1750g用意して階段を上りながら口笛で呼び込みんでいますが?鳩君は余り反応しません。
管理人は構わず三階の選手鳩鳩舎に行き餌を与えましたが今日は何時もより入舎が悪いです。
何羽も入りません。餌が多すぎて余裕があるのか? 何かに驚いて入らないのか? どちらかなのですが理由はわかりません。
でも構わず餌を与えて家に戻りました。
家に戻って時計を見ると10時15分です。前よりも1時間半位早いです。
今日はPMに新潟市内の二軒に伺う予定があるので用事は早く終わらせようとPCに座りました。
まずは、オークションの出品を4点しました。
それから、明日連盟会議なので明日支払いするお金を銀行から下ろして来ました。会計資料も作る予定でしたが空回りで間に合いませんでした。
明日作ります。帰ってきてからお昼ごはんの18番「焼きサンドイッチ」を作って食べました。
食べ終わったら13時30分です。一休みしてから、PCに座ってメールを打ってから14時ごろに出かけました。
まずK鳩舎に寄ってから一昨日お邪魔したN鳩舎に行き用事を済ませて18時20分に帰って来ました。
それから急いで夜の給餌を始めました。選手鳩鳩舎は1800g与えました。少し残しましたがそのままにして家に戻りました。
それからPCに向かって「ブログ」を書きはじめました。
途中でお風呂を沸かして、鳩舎の電灯を消しに行って来てからお風呂に入って夜ご飯を食べて、又PCに座って「ブログ」を書き終わりました。
今日はもうすぐ23時です。
今日も大幅遅れの就寝が決定的ですがなるべく早く就寝したいと思っています。
では、今日はこの辺で「グツドラック」です。
2009.07.01:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ