レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン

お晩になります。
 
 今朝は、5時50分に起きて外を見たら厚い雲に覆われていました。
でもこれから晴れてくる天気予報なので、昨日できなかった第二陣選手くんの訓練に行くことにしました。
 着がえてから鳩舎に行き、バスケットを用意して小さいバスケットを選手鳩舎に持ち込んで詰め始めました。
 やっと飛び始めた雛鳩も居て、捕まえると「ピイピイ」と鳴いて居ましたが、このチャンスを逃すと秋レースに間に合わないので思い切ってバスケットに詰めました。
 第二陣は58羽と第一陣の鳩くんの半分なので直ぐに終わらせることが出来て6時30分には車に積み込んで出発できました。
 今日の目的地は、R7号線を新発田方面に走って6Kぐらいの「七社」と言うところです。
 6時50分に着いて15分休ませてから、7時5分に扉を開けたら一斉に飛び立ち、2〜3羽が出遅れましたが管理人の手を煩わさずに出て行きました。
 「ピイピイ」の雛くんが心配でしたが、遅れて出た鳩くんも全部一塊になって方向判定を始めましたので安心して後片付けをして帰路に就きました。
 7時25分に家に戻ってくると鳩くんたちは廻りを飛んでいたので安心して車を止めて荷物を降ろしました。
 鳩くんたちは所要時間20分の飛翔では物足りないようで、降りなくて飛び続けています。
 8時10分頃に降りて来ましたので、約一時間飛んでくれたのでこの先の訓練にも対応できそうなのでドンドン訓練をして秋レースに間に合わせる自信になりました。

 管理人は家に戻って、定番の「フルーツヨーグルト」を作って朝食を食べました。
 これから、第一陣選手鳩くんを舎外に出したいので直ぐに鳩舎へ向かって第二陣選手くんたちの入舎具合を見ましたら外に三羽止まっていました。
 餌1050gを持って第二陣選手鳩舎に行って口笛で呼び込みながら餌を与えましたが入って来ないので、諦めて第一陣選手くんの出舎口を開けて出てもらいました。
 ここの所、舎外をしていないので飛び具合は余り良くありません。
鳩舎の廻りを大廻りしているだけで、時々一部の鳩くんが遠征を試みるのですが大部分の鳩くんは着いて行かないので大きく開いて分かれて飛んで、又、一塊になって飛んでの繰り返しで飛んでいます。
 45分もすると一部の鳩くんが降りそうになったので竿で追って飛んでもらいました。
 でも、この張りのない舎外の状況なので先は期待できないと思っていましたら、案の定に10時15分の丁度一時間経過で降りて来ました。
 追ってもムダなので鳩任せにしたら75羽位の鳩くんは10時45分まで飛んでいました。
 餌は1500g用意して与えたら何とか食べきりました。
少し、食べるようになりましたが前の2000gまでに持って行くのは何時になるか判りません。

 給餌を終わらせて家に戻ったら11時になっていました。
PCを開いて遊んでから、昼食用の「トースト野菜サンドイッチ」を作って食べました。
 PMは、メールを書いてから、明日打ち合わせる『レース鳩モール』の資料作成をしてから「ブログ」を書き始めました。
 少し書いた頃、外で鳩の羽根を振動させる音が聞こえましたので「オカシイナ」と思い庭を見渡しましたが異常なかったので戻ってきました。
 又、PCをいじっていたら、「バタバタ」と今度は裏から音がしましたので窓腰に覗いたら「猫チャン」と目が合いました。
 「猫チャン」は慌てて銜えてた、迷い込みの「鳩くん」をおいて姿を消しました。
 管理人はそのままにして10分後に見たら「鳩くん」もろとも消えていました。可愛そうな迷い込みの「鳩くん」でした。
 これからは、「猫チャン」の動向を気にしないと管理人の「鳩くん」も餌食になります。

 16時30分になったので、外に行って嫁さんに頼まれた「アスパラの苗」を二株植えました。
 それから、夜の給餌に取り掛かりました。
選手鳩くんには、第一陣には、朝より100g多い1600gを与えましたが少し残しました。少し急ぎすぎたようです。
 第二陣にはいつもと同じ1050g与えましたら久しぶりにやっと食べましたので食いが止まる前兆か?給餌を終わって帰ってきて、「ブログ」の続きを書き始めました。
 途中でお風呂をや沸かして晩酌付きの夜ご飯を食べてから、又、「ブログ」を書き始めました。
 今日は、この後はこの「ブログ」を投稿してから就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
お晩になります。 
 今朝は、第二陣選手くんの訓練に行く予定でしたが、管理人が起きる前に新発田の岡ちゃん春ちゃんが遊びにきました。
 管理人が目を覚ましたら外は明るくなっていましたが、昨日の疲れでウトウトしていました。
 そしたら、窓を叩く音「トントン」と音がしたように思ったら次に「起きてますか!」と声がしたような気がしました。
 又、「トントン」と叩く音がしましたので、起きて時計を見たら6時丁度でした。
 それから、そっと窓越しで見たら朝の早いお客様でした。
お二人に先を越されたので、今日の訓練は中止になりました。
 お二人はもう鳩小屋に入っていますので、管理人も顔を洗ってから「バジャマ」のまま鳩小屋に行き鳩談義をしてしまいました。
 お二人はもう自分の鳩くんの餌をあげてから遊びに来ている健康的な朝方人間です。
 鳩小屋で40分位話してから、家に上がってもらって、「コーヒーメーカー」でコーヒーを沸かして「モーニングコーヒー」を飲みながら鳩談義をして8時頃帰られました。

 それから、管理人は普段着に着替えて朝の給餌に向かいました。
種鳩♂1150g、♀1450g与えたらすぐに全部食べきりました。
 選手鳩くんには、第一陣には1100g、第二陣1050g与えました。第二陣は羽を広げて食べていますが、第一陣はこの少ない量をやっと食べています。
 第二陣選手くんが二羽多かったので良く調べたら、やはり二羽いましたので昨日PMに帰ってきたものと思われます。
 これで100/115羽が当日帰還で今日はまだ帰っていません。
今日は日差しが強いので翌日帰りが余り期待が出来ないかも知れません。
 給餌を終わったところから水浴びをしたら、日差しが強いので皆喜んで入っています。

 朝の管理を終わって家に戻ったら10時になっていました。
今日は日曜日なのでゆっくり過ごしたいと思っていますので新聞を見たり、テレビを見たりして朝飯を食べたのは11時でした。
 それからPCで新しく出品する鳩舎概要記事を書きながら鳩舎に顔を出しました。
 昨日の訓練鳩の翌日帰りが、12時前と14時前に各一羽、計二羽帰ってきたので、最終的には112/115羽の帰還となりました。
 15時過ぎから、配合室の一部屋と種鳩♂鳩舎を掃除してから夜の給餌をしました。
 第一陣選手鳩くんには朝より150g多い1250g与えましたが普通より一寸遅いペースで食べきりました。
 まだまだ食い込みは鈍い状態です。
明日は、第二陣選手鳩くんは今日の訓練予定をスライドして、7Kの訓練をします。
 第一陣選手くんは舎外で調整します。

 夜の管理を終わらして、「ブログ」を書き始めました。
今日はこの後、お風呂に入ってから晩酌つき夜ご飯を食べながら「天地人」を見てからゆつくりして就寝します。 
 今日は、日曜日なので短めの「ブログ」になりましたが、
この辺で「グッドラック」です。

お晩になります。 
 昨晩は、中条祭りで嫁さんの実家に御呼ばれして11時過ぎに帰って来ました。
 管理人は、歯を磨いて、嫁さんに床を敷いてもらって直ぐに就寝しました。
 今朝目を覚ましたのは5時過ぎです。夕べは22時30分頃までのんでいたので、6時間半しかたっていないので飲酒運転は大丈夫かなと思って5時30分に起きました。
 外を見ると厚い曇り空が一杯なので、PCを立ち上げて天気予報を見ましたら昨日と同様に晴れマークでしたので訓練に行くことにしました。

 着替えをしてから、一階に保管してあった第一陣選手鳩くん115羽を7個のバスケットに纏めて車に積み込んで6時に出発しました。
 昨夜、飲酒を終わってから7時間半経ったので安心して出発しました。
途中R7からR290に入ってもまだ曇り空です。
 管理人は当初余り遠くへ行かないで前回と同じ安田30Kで飛ばそうと思っていましたが、朝鳩を掴んだら軽かったので村松40Kで飛ばすことにしました。

 7時55分に到着してから30分休んで8時25分に飛ばしました。
飛び出しの遅い鳩が数羽いたので、やはり重めの鳩がいたようですが全鳩一団となって消えて行きました。
 放鳩直後の写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。
後かたずけをして帰路につき、9時30分に戻った来ました。
 外には、鳩くんの姿はなかったですが金網越しに何羽かが見えたので帰っていると思い安心しました。
 それから、荷物を車から降ろして片付けてから鳩舎に行って確認したら沢山いたので数えずに降りてきて家に着がえに行きました。

 着がえてから、第二陣の選手鳩くんの舎外をはじめましたが、一日ぶりなので期待しないで見ていましたら、全鳩一つの集団で空高く飛んでいました。
 一昨日まで飛べなくて下でウロウロしていた鳩くんはどうなっているのでしょうか!
 時間がないので鳩任せにして他の鳩くんの朝の給餌を始めました。
第一陣選手鳩くんには2000g用意して与えましたが全然食べません550g残しました。
 第二陣選手鳩くんには1030g餌箱に入れて来ました。

 給餌を終わらして家に戻って来たら10時30分になっていましたので、第二陣選手鳩くんはまだ降りてこないので飛んでいます。
 PMは春日連合会のHi鳩舎に「新潟名鳩会のチャリティオーンション」出品鳩の写真撮影に行く予定なので11時には出発したいので急いで準備に係りました。
 早い昼飯を食べて着替えて撮影器具を車に積み込んで嫁さんと11時25分に出発しました。
 今朝は早く起きて訓練へ行って来てからのドライブなので「居眠り」が心配です。
 高速道路にのって20分もすると「眠気ちゃん」が顔を出して、最初の目的地の黒崎SAにやっと着きました。
 そこで眠気覚ましようにアイスクリームを買って「ナメナメ」運転をしましたが余り持たずに、直ぐ先の米山SAでダウンです。
 顔を洗ってから出発してやっとの思いで、上越ICに到着しました。
そこからは下道でHi鳩舎に向かい14時頃に到着しました。
 GN総合2位鳩などを掴ませていただいたり、楽しい鳩談義をしていたら時間も無くなりオークション出品鳩と血統書を預かってHi鳩舎を後にしました。
 帰り道のMa鳩舎に寄って30分位鳩談義をして16時30分に失礼しました。

 今日の夜も中条祭りなので、嫁さんは娘とお祭りに行くと言うので大急ぎで帰って来ました。
 帰りは「眠気虫ちゃん」も出番は少なくて所要時間2時間の18時30分過ぎに戻ってきました。
 戻ってきたら、嫁さんは夕食の準備、管理人は鳩くんの夜の給餌に取り掛かりました。
 まずは電気が暗い種鳩♂から餌を与えました。
第一選手鳩舎に行って数を数えたら108羽しかいません。
 第二陣は61羽いましたが2羽第一陣のPM帰りが入っているようです。それでも5羽落伍したようです。やはり、5日間舎外なしで重めが原因なのでしょうか?---- 
 餌は1000gを第一陣に与えましたが。この量も食べ切りませんので明日も1000gで様子を見ようと思もっています。
 第二陣は1080gを食べきりました。---明日、第二陣選手くんには訓練につれてゆこうと考えております。

 家に戻って「ブログ」を書き始めました。
途中に夕食を食べたり、テレビてサッカーを見たりしてから、又、「ブログ」をかき始めました。
 今日は、この「ブログ」を投稿してから就寝です。
眠くて眠くてしょうがないので、この辺で「グッドラックです。」
こんにちは。 
 昨晩は、22時に寝たので今朝は6時前に起きました。
外を見るとどんよりした曇り空でした。
 まだ早いのでPCに向かってオークションに出品する鳩の血統書を作り始めながら窓越しに空を見ていたら、この「どんより雲」と明日から天気が回復するので「青空」とではどちらが「猛禽ちゃん」の出没の可能性が高いか!を考えたら今日の方が低いと思うと急遽第一陣選手鳩くんの舎外を5日ぶりにすることにしました。
 優柔不断の管理人でした。
血統書の作成は7時で止めて、着がえてから選手鳩舎に向かいました。

 第一陣選手鳩くんに挨拶をしながら見廻したところ調子も良さそうなので出舎口をあけましたが、そんなにうまくいきません。鳩くんたちは「昨日出たがっていた」のが嘘のように無関心です。
 管理人は追い出し棒を使ってやっと全鳩出てもらいました。
外に出て確認すると屋根に止まっている鳩くんもいないので、全鳩大空に飛んで行きました。
 空には、昨日までの50羽の集団ではなく120羽の大きな一つの集団で飛んでいましたので、早速デジカメで撮影しました。「ブログ」に掲載します。
 10分、20分、と5日振りの飛翔を楽しんでいるように見えましたが一寸目を放していたら鳩舎の屋根に15羽位止まっていますので竿で追って飛んでもらいました。
 50分経過した頃に飛びたくない鳩くん20羽位が降りて来ました。
さっき追ったのでもう追わないで鳩くん任せにしておきます。

 管理人は他の鳩くんの朝の給餌に取り掛かりましたが、今日で「マイコプラズマ薬」予防最終日の薬が足りなくなりましたので、選手鳩くんだけ投薬して種鳩くんには「生菌ビタミン」だけの飲水を作りました。
 種鳩♂に1150g、♀に1350g与えてましたが、共に直ぐ食べきりました。
 選手鳩くん80羽はまだ飛んでいるので家に戻って、定番の「フルーツヨーグルト」を作って朝食を食べました。

 少し休んでから外に行ったら鳩くんたちは全鳩降りていて鳩舎と母屋の屋根で遊んでいました。
 この後に第二陣選手鳩くんを舎外に出そうと思っていたので、餌を2000g持って鳩舎に行きました。
 中には何羽も入っていないので口笛を吹きながら餌を与えましたが鳩くんたちは余り入って来ないので途中で止めて降りて来ました。
 それからしばらく他の鳩くんのチェックをしてから、再度鳩舎に行ったら50羽しか入っていないので、第二陣選手鳩くんの舎外はPMになると思い1080gの餌を与えに行きました。
 釣られて外の鳩くんが入ってくるかと思ったのですが3羽しか入って来ませんでした。
 諦めて外を見廻すと「見ていけないものを見てしまいました」それは、お隣さんの屋根で遊んでいましたので慌てて竿で追いました。
 やはり楽をさせると直ぐに遊ぶので、又、躾なおしで明日か明後日に訓練に行くことにしました。

 しばらく様子を見ることにして家に戻って、娯楽タイムでコーヒーを飲みながらPCを開き「メール」と「インターネツト」を見てから朝の続きの血統書を作成しました。
 11時半ごろに選手鳩舎を覗きに行ったら、鳩くんたちはやっと全鳩入ったみたいなので残りの餌を与えました。
 餌は食べきりましたので、第二陣選手の舎外をやろうと思ったのですがお隣さんの洗濯物が干してあるので残念ながら諦めるしかありません。
 夕方チャンスがあれば挑戦しようと思いながら家に戻りました。

 それから、PCでオ−クションへの出品をしてから、落札鳩の送鳩準備を終わらせました。
 今夜は中条祭りで、嫁さんの実家にお呼ばれに行って飲むので、「ブログ」を投稿してから行きたいので早目に「ブログ」を書き始めました。
 14時ごろに遅い昼飯を食べてから「ブログ」の続きを書き始めました。
途中で何度も第二陣選手鳩くんの舎外をしたくて様子を見に行きましたが洗濯物が干されているので今日の舎外は絶望になりました。

 16時になったので、今日は早めに夜の給餌に向かいました。
種鳩の♂くんと♀ちゃんと第二陣選手鳩くんは定量の餌を食べきりました。
 第一陣選手鳩くんは2000gの餌を全然食べないで500gも残しました。
明日訓練に行って活を入れようと思っていますが今日飲みすぎて起きられない可能性が多くあります。

 家に戻って、お風呂を洗ってお湯を出してから「ブログ」の続きを書き始めました。
 今日はこれから、明日の訓練の準備をしてからお風呂に入ってから18時30分に中条祭りに出かけます。

 帰ってくるのは、夜遅くなるので、今日はこの辺で「グッドラツク」です。
お晩でございます。

 今朝も、昨日と同じ位の6時30分に起きられました。外を見ると雲空ですが所々が見えている舎外日和です。
 着替えをして選手鳩舎に向かい、手前の第一陣選手鳩くんに挨拶をしながら通りすぎて、奥の第二陣選手鳩舎に行きました。
 挨拶をしながら様子を見ると、昨日の「猛禽ちゃん」の影響もなく元気でしたので安心して出舎口を開けて外へ出てもらいました。
 隣の第一陣選手鳩くんも出舎口のところに70羽位集まって外に出たくてソワソワしていますが、横目に見ながら管理人は通り過ぎて外に行く鳩舎の屋根を見ました。
 今日も全鳩飛び立ちましたので、空見上げると相変わらず12羽が下の方をウロウロ纏まって飛んでいます。
 その他の鳩くんたちは空高く気持ち良さそうに一つの集団が飛んでいますが、今日は「猛禽ちゃん」の出没がないことを祈る管理人です。
 15分もすると下でウロウロしていた鳩くんは降りてしまいました。
管理人は畑の雑草採りをしながら集団が下へ降りて旋回するのを待つことにしました。
 30分もすると下に降りて来ましたので、タイミングを見計らって竿で追ったら驚いて全鳩飛び立ちました。
 管理人は一つの集団になることを期待しましたが残念ながら5羽がまだ下をウロウロですが、残りは集団で飛んでいます。
 このときの写真を撮りましたので「ブログ」に掲載します。53羽ですが纏まってスピード感溢れる飛び方なって喜んでいます。

 切りの良いところまで雑草採りをしてから、他の鳩くんたちの朝の給餌に移りました。
 今日で「マイコプラズマ薬」予防投薬5日目ですが、今日から全鳩舎用に+「生菌ビタミン」で飲水を用意しました。
 種鳩♂には1100g、♀には1350g与えましたが、共に直ぐに食べきりました。
 8時15分になりました。嫁さんから「朝ご飯にしよう」と声が掛かったので、家に戻る事にしました。
 鳩舎の屋根を見ると下でウロウロしていた5羽が止まっていましたが、その他の鳩くんたちはまだ飛んでいるようです。
 家に戻って、定番の「フルーツヨーグルト」を作って朝食を食べました。
少し休んで9時過ぎに外に行きました。

 鳩舎の屋根を見ますと12羽止まっていましたので47羽はまだ飛んでいるようです。
 でも、空を見上げても鳩くんの姿は見当たりませんので遠征に行って一羽づつ戻ってきている見たいです。
 それから、第一陣選手鳩くんに2000gの餌を与えたら見ている前でやっと食べきりました。
 奥の第二陣選手鳩舎の入舎口を開けて降りて来ました。
外に出て空を見渡しましたが鳩くんの姿は見えません。
 今年の管理人の鳩くんは良く遠征に行きますが期待していいのでしょうか?? 第二陣選手鳩くんが戻ってくるまで、雛君たちと他の鳩くんの健康チェックをし始めました。
 しばらくして鳩舎を覗くと鳩くんたちは入っていましたが一羽50m離れた電柱に止まっているので、二重入舎口の手前だけ閉めてから1080gの餌を与えました。
 こちらは直ぐに食べきり、まだほしそうな顔をしています。
外に出たら二羽飛んでいましたので電柱を見たら止まっていないので一羽戻ってきたと思ってい家に戻りました。

 戻ってから、しばらくして選手鳩舎に行ったら一羽入っていたので、開けて入れてあげました。
 又、家に戻ってコーヒーメーカーで沸かしたコーヒーとケーキを食べながらPCに向かってメールを書いたりインターネットをみて楽しんでいました。
 お昼を抜こうかと思っていましたが13時過ぎたらお腹が空いて来たので、野菜を採ってきて「野菜炒め」を作ってご飯で食べました。

 PMは、PCで作出台帳の整理をしてからオークション出品鳩くんの写真を撮ってから「プログ」を書き始めました。
 17時20分まで書いてから、夜の給餌に向かいましたが、おかしな事が起こりました。
 それは、電柱に止まっていた鳩くんが見当たらないので、管理人は当然入舎していると思って第二選手鳩舎に行ったのですが鳩くんは居なかったのです。
 何処へ行ってしまったのでしょうか!!神隠しにあったのでしょうか、何処にも見当たりません。
 ちゃんと手前の扉を止めているので入ってしまう事は100%ありません。
番号を確かめてから選手鳩から外そうと思っていたので残念です。
 それから、第一陣選手鳩くんには2050gの餌を用意して与えましたが舎外中止5日目で食いも止まり沢山残しましたので回収しました。
 明日は量を減らす事にします。
続いて奥の第二陣選手くんに1080gの餌を与えましたらこちらは直ぐに食べきりました。

 給餌を終わって家に戻ってからPCで「ブログ」の続きを書き始めました。
途中で、お風呂を沸かしてから入ってから、又、書き始めて晩酌付きの夜ご飯を食べてから再度「ブログ」の続きを書き始めました。
 今日は、これから「ブログ」の投稿をしてから「レース鳩モール」の資料整理してから就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラックです。」

お晩でございます。
 
 今朝は、最近遅い遅いと念じたのが通じたのか、6時25分に起きられました。外を見ると雲が多目ですが晴れていて絶好の舎外日和です。
 今日も第一陣の選手鳩くん達は休養日ですので、第二陣選手鳩くんたちの舎外のために着がえて鳩舎に行きました。
 手前の休養中の鳩くんたちに挨拶をしてから、奥の第二陣選手鳩くんたちに挨拶をして様子を見てから出舎口を開けて外に出てもらいました。
 もちろん、追い出し棒を使いましたが、今日も全鳩くんはそのまま大空に飛び立ってくれたようです。
 外に出て確認のために竿で追いましたが一羽も飛び立たなかったので全鳩飛んでいて安心しました。
 空を見ると、相変わらず6羽の鳩が下でウロウロしていますがその他の鳩くんたちは空高く集団で気持ち良く飛んでいます。
 10分もすると下でウロウロ組みが降り出し、15分もすると6羽全部降りて鳩舎の屋根に止まっています。
 ここで追っても飛びそうにないので、集団の鳩くんが鳩舎の廻りを旋回しだしたら追うことにしました。
 止まっている6羽の鳩くんを見てみると管理人は最後に出した鳩がまだ飛べないのだと思っていましたが、遅い鳩くんは一羽でその他の鳩くんは「只の怠け鳩くん」でした。この「怠け鳩くん」を飛ばし込むのは大変なので、最後に出した4羽を除いて来週から訓練に入ることにしました。
 降りた鳩くんを除いて今飛んでいる鳩くんたちの飛び具合を見ていましたが、25分ぐらいに見えなくなったと思ったらバラけて鳩くんが戻ってきました。
 管理人は「猛禽くんが出た!」直感で感じましたら、空では集団からバラけた鳩くんを追っかけている「猛禽くん」が見えました。
 白状な管理人は鳩くんの心配よりも今日の「ブログ」の掲載写真の方に頭が行って、嫁さんに「デジカメ」を持って来るように頼みました。
 「デジカメ」が来てカメラを構えたらもう戦闘は終わっていて、管理人の鳩くんたちは無事に逃げ延びて「猛禽くん」は別の高く上がった20羽の集団の後を追っていました。
 でも。その集団は余裕でもっと高く上がって「猛禽くん」を寄せ付けませんでした。
 その時の写真を撮りましたので、「ブログ」に掲載します。
バラバラに飛んでいた鳩くんたちは40分もすると大体降りて来ましたが、当初集団が降りてきて鳩舎の廻りを旋回したら追おうと思っていましたが「猛禽くん」の出没によって、余計なストレスをかけるのは良くないと思いそのまま鳩くんなりとさせました。

 管理人はその他の朝の給餌に取り掛かりました。
今日で「マイコプラズマ」予防投薬4日目です。選手鳩くんには+「生菌ビタミン」を混ぜて、それぞれの飲水を作りました。
 今日の朝は、まだ餌が届かないので昨日調合した餌を、種♂に1100g、種♀に1350gをまず与えました所、今日も残さずに全部食べました。
 次に第一陣選手鳩くんに2050gの餌を与えたらこちらも見ている前で食べ切りました。

 気分良く家に戻ってきて、定番の「フルーツヨーグルト」を作って嫁さんと朝食を取りました。
 少し休んで9時20分に第二陣選手鳩くん達に餌を与えに行きました。
外に出たら鳩くんたちの姿は見えないので餌を1100g持って鳩舎に行ったら皆入っているようなので餌を与えました。
 羽根を広げて直ぐに食べきりましたが、まだほしそうな顔をしているのでまだ餌の量が少ないかも知れません。--ここで負けないで我慢我慢の管理人です。
 それから雛鳩くんとその他の鳩くんのチェックをしてから家に戻ったら 11時になっていました。

 コーヒーメーカーでコーヒーを沸かして飲みながらPCでメールを打ってから「レース鳩モール」の出品鳩の間違いを直し、それからお昼飯を食べました。
 食べてから「レース鳩モール」掲載鳩舎の資料作りをしてました。
14時頃に豊栄のSeさんが管理人の連合会分の電子脚環を持ってきてくれました。もちろん純正品です。
 管理人は150個購入したのですが、秋レースが終わると半分も残れば良いほうなのでもったいない出費です。
 管理人と嫁さんとSeさん持参の缶コーヒーをご馳走になって2時間ぐらい鳩よりか世間話をして楽しく過ごしました。
 帰りに今年は沢山採れる「プル-ン」をお土産に持っていってもらいました。
それから、落札鳩の送る準備をしてから「ブログ」を書き始めました。
 17時20分まで「ブログ」を書いてから、夜の給餌に向かいました。

第一次選手鳩くんには、2050g与えまし休養中のためか少し残しましたので、明日は2000gに減らすことにします。
 奥の第二陣選手鳩舎を覗いたら「オヤ少ない」と感じましたので数えたら59羽いましたが4羽ぐらい「猛禽ちゃん」の攻撃に驚いて何処かへ行ったようです。
 餌は1080g与えましたが直ぐに食べきりました。
失踪の4羽の鳩くんが明日何羽か帰ってくれることを願って家に戻って「ブログ」の続きを書き始めました。
 今日この後は、お風呂に入ってから優雅に晩酌付きの夜ご飯を食べてから気ままに過ごして就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
お晩でございます。
 
 今朝も7時にやっと起きました。
一時早く起きられたのですが、最近、又、元に戻ったようで7時に起きるのが精一杯になりました。
 起きて、外を見ると雨でした。とても止みそうもないので今日の舎外は中止することにしました。
 着がえてから、昨日頼み忘れた「餌」を飼料屋さんにFAXで注文してから、火曜日なのでまずはゴミ出しから始めました。
 外に出て見ると思ったより強い雨足で降っているのでこの時期にしぶしぶ舎外に出して全身濡らすのは鳩くんたちの体には良くないので中止は正解と思ってからゴミ出しの用意をしました。
 鳩のゴミ4袋と家庭ゴミ1袋を車でゴミステーションに持ち込みました。
戻って来たら、飼料屋さんから連絡が入り配合Bの餌が今日間に合わないので明日の配達に出来ないですか?との事でした。
 無いものはしょうがありませんので、残っている配合Aを使えば何とかなるので明日の配達をお願いして電話を切りました。

 早速、管理人は配合室と選手鳩くん用の餌を今残っている餌に配合Aを足して明日の朝までの分を確保してから給餌を始めました。
 今日は「マイコプラズマ予防薬」投薬三日目ですので、選手には+「生菌ビタミン」を混ぜたそれぞれの飲水を用意しました。
 種鳩は完全分離5日目になったので食べる量も安定してきて、♂1100g、♀1350gを目安に与えることにしました。
 今日は♂も♀も直ぐに食べきりましたので気持ち良く次に進みました。
選手鳩くんたちにも、舎外が中止なので、2050gと1100gをそれぞれ与えました。
 こちらも、見ている前で食べきりましたので珍しく餌のロスが無い朝の給餌です。

 給餌を終わらせてから家に戻って嫁さんと朝食を食べました。
少し休んで9時15分から、鳩舎に向かいました。
 雛鳩のチェックと種鳩と選手鳩をゆっくり眺めてチェックしました。
この時期は例年ですとまだ暑いので問題はまだ出ないのですが、今年はもう秋雨前線の発生しているのかわかりませんが湿気の多い日が続いているので、「巣引きで疲れた親」とか「親からの免疫のなくなった雛鳩」がこの湿気に負けて発病の可能性が高いのでこまめにチェックしてあげると「早期発見・早期治療」で病気の蔓延も防げるのでこまめに毎日続けています。
 今年は選手鳩舎5.5坪に現在180羽入っているので、少し詰め込みすぎなので少しおかしい鳩等は間引いて適正羽数にしたいと思っているので厳しい目で見ています。
 なんだかんだで家に戻ってきたら11時になっていました。

 それから、コーヒーメーカーでコーヒーを沸かして、飲みながらPCでメールを書き始めて、送信してから昼飯を作って一人で食べました。
 少し休んでからPCで作出台帳の整理をしていたら、窓越しに見える外の景色が明るくなって遠くの山が見えるようになったので時計を見たら14時50分だったのでまだ舎外できると思って、急遽第二陣選手鳩君たちの舎外をする事にしました。
 選手鳩舎に行って「舎外するヨ」と声を掛けて、出舎口を開けてあげましたが出て行く気配がないので追い出し棒で出てもらいました。
 外に出て竿で追いましたが一羽も飛び立ちません、周りを確認しても止まっている鳩くんはいません。
 今日は何と言う収穫でしょうか、全鳩屋根に止まらずに飛んで行きました。
空を見ると、空高くに一つの集団が飛んでいて、その下に5羽バラバラに飛んでいました。
 10分ぐらい同じような状態で飛んでいましたが、集団から1羽離れ、又、1羽離れて下で飛んでいる鳩くんが7羽になりました。
 下の鳩くんは一羽降り、もう一羽降りで鳩舎に二羽止まっています。
この時の集団の写真を撮りましたので「ブログ」に投稿します。
 20分もすると下で飛んでいた鳩くん7羽全部が降りてしまいましたが、その他の鳩くん50数羽は飛び続けて姿は見えなくなりました。
 それから、外で鳩くんの舎外を見ていましたが切りがないので家に戻ってPCで「ブログ」を書き始めました。
 書きながら窓越しに鳩くんの帰りを見ていましたが全然姿を現しません、やっと16時40分ごろ戻って来ました。
 飛ばしてから100分飛んだ計算になりますが、その後はどうなったか確認しないで「ブログ」を書き続けました。
 17時20分になったので夜の給餌に向かいました。
外に出て鳩舎の屋根を見たら鳩君たちは止まっていました。
 管理人は夜行飛行が心配だったので一安心して給餌に取り掛かりました。
選手鳩くん達には、2050gと1100gをそれぞれ与えましたが、共に直ぐに食べきりました。

 給餌を終わらせて家に戻ってから、「ブログ」の続きを書き始めました。
途中にお風呂を沸かして入浴してから、晩酌付きの夜飯を食べてから、又、「ブログ」の続きを書きました。
 今日は、これから「ブログ」に投稿してから、オークションに出品して就寝します。

それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
お晩でございます。
 
 今日は、昨日の選挙特番を遅くまで観たので眠たくて7時にやっと起きました。外は曇り空ですが舎外には影響がないので、着がえて選手鳩鳩舎へ行きました。
 手前の第一陣選手鳩舎は舎外中断中のため、挨拶しながら調子を観察してから奥の第二陣選手鳩舎に行って挨拶をしてから出舎口を開いて追い出し棒でやっと出てもらいました。
 外に出て屋根を観たら10羽位止まっているので竿で追って飛んでもらいました。
 飛び立ったら15羽いましたが、他の鳩くんたちは高く飛んでいるので集団で飛ぶのを期待したのですが中々集団の中に入れないで15分位経ったら1羽降り、又1羽降りで直ぐに鳩舎の屋根には8羽並んで止まっています。
 まだ10羽位はバラバラで飛んでいましたので、集団が近づいた時に竿で追ってあげました。
 驚いてみんな飛びましたが、やはり集団には入れずに2〜3羽の仲間でバラバラに飛ぶのが精一杯で5分ぐらいで降りだして来ました。
 これ以上追うとアチコチの屋根に止まり、逃避癖が付くので追わないではと任せです。
 この繰り返しを4日〜5日やれば集団で飛べるようになるので今しばらくの辛抱です。
 30分もすると、飛べないのか飛ばないのか判りませんが、臆病鳩の集団は屋根の周辺で遊んでいます。
 その他の勇敢な鳩君たち40羽位は姿は見えないので遠征に行ったのかも知れませんが、後は鳩くん任せにして他の鳩くんの朝の給餌に取り掛かりました。
 今日は、「マイコ」の予防投薬二日目ですが、種鳩くんは「マイコ」だけの飲水ですが選手鳩くんたちには「+生菌ビタミン」入りで飲水を作りました。
 一階、二階と終わらせて、三階の第一陣選手鳩君たちに2050gの餌を持って向かいました。
 屋根には第二陣の鳩くんが沢山止まっていましたが気にしないで口笛を吹いて餌を与えたら外にいた鳩くんたちも餌だと思ってどんどん入って来ましたので数を数えたら丁度20羽いました。
 外には一羽もいないので、残りの40羽ぐらいはまだ飛んでいるようです。
普段も30羽位が長い時間飛んでいるナーと思っていたのですが、改まって時間を見たことがなかったので良い機会です。
 管理人は第一陣選手鳩くんたちが食べきりのを確認して降りてきて家に朝食を食べに戻りました。
 時計を見ると8時40分でしたので、今飛んでいる鳩くんたちは1時間20分も飛んでいる計算になるので、こんなに飛ぶのと思いながら嫁さんと「フルーツヨーグルト」付きの朝食を食べました。

少し休んでから、鳩舎に行きましたが第二陣選手鳩くんたち40羽はまだ飛んでいるようです。
 第二陣選手鳩くんの餌はまだ与えられないので、雛君のチェックと配合室及びゲージの空いた所の掃除等をしながら舎外の鳩くんの帰りを待っていましたが、まだ戻って来ません。
 結局戻ってきた40羽の鳩くんは、飛ばしてから3時間半位経った10時50分ぐらいでした。
 それから、1100gの餌を与えましたが、相変わらず羽広げて直ぐに食べきりましたのでまだ餌の量は少ないようです。

 家に戻ったら11時20分で、直ぐにお昼ですがコーヒーを沸かして嫁さんとコーヒーを飲んで一休みしてからPCの前に座ってメールを書きはじめました。
 お腹は空いてなかったのですが、今食べないと中途半端になると言うので13時過ぎに昼飯を食べました。
 一休みして、又、PCの前に座ってメールを書いてから「オークション出品予定鳩」の写真撮影等をしてからPCに取り込み選定してから、夜の給餌に向かいました。

 選手鳩くんには、2050gと1100g与えましたが両方とも見ている前で食べきりました。
 選手鳩くんたちは順調に進んでおり、来年の目標の900K以上の若鳩帰還数20羽達成が期待できる状況で楽しみです。
 家に戻ってから、冷えたのでお風呂に入って体を温めてからPCで「ブログ」を書き始めました。
 途中で寝晩酌付きの夜ご飯を食べてから、又、「ブログ」の続きを書き始めました。
 今日は、これから「ブログ」を投稿してから就寝します。

 それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。

追伸)第二陣選手鳩の舎外風景を撮りましたので投稿します。
お晩でございます。
 
 今日は、昨日の疲れからか7時にやっと起きました。外は曇り空で今でも泣き出しそうな空でしたが今日は日曜日なので舎外は休みです。
 まずは、鳩君たちの朝の給餌の前に昨日書けなかった「ブログ」を書き始めました。
 途中で新発田の岡ちゃんが寄ってくれて鳩談義をしたりして10時に書き上げて「ブログ」に投稿しました。
 直ぐに朝飯を食べてから朝の給餌に向かいました。

 選手鳩くんたちには、今日から「マイコブラズマ+生菌ビタミン」を投薬した水を用意して、その他の鳩君たちには真水を用意しました。
 種鳩の餌は、♂が1000gを与えましたがやっと食べきり適量の範囲に入ったようです。
 ♀は1200g与えましたが少し残すようですが昨日までは残った餌があったのでノンビリ食べているので、もう少し見守ることにしました。
 選手鳩くんたちには2050gと1050g与えました所、昨晩とは違い第一陣選手鳩くんは見違える食い込みをしているのて直ぐに食べきりました。
 第二陣選手鳩くんは30g増やしたのですが、相変わらず羽根を広げて直ぐに食べ切るのでまだ少ないのかもしれませんが少し様子を見ることにしました。
 それから、雛鳩のチエックをしながら配合室を掃除して分離鳩舎とつなげたりしてから、種鳩及び選手鳩の状態をチェックしたりして家に戻ったら13時になっていました。

 それからPCに座ってインターネットをしながらリラックスしていたら、今度は、新発田の春ちゃんから電話がありこれから遊びに来るというので、コーヒーメーカーでコーヒーを沸かして待っていました。
 しばらくするといろいろと持って春ちゃんが現われました。
コーヒーを飲みながら楽しく鳩談義をしていたら直ぐに16時なったので、岡ちゃんの所に寄るんだと言って帰って行きました。
 それから、娘が用意してくれた昼飯を食べてから、娘と一緒に衆議院選挙の投票に行ってきましたが誰に入れたかは内緒です。
 帰ってきてから「ブログ」を書き始めて、夜の給餌に行く17時20分まで書いていました。

 夜の給餌は、まず、種鳩の水を選手と同じ「マイコ予防薬」の水を作りました。
餌は♂1000g♀1200g与えましたが、♂は残して♀は食べきりましたので明日、又、量の調整をします。
 選手鳩くんには、第一陣2050gと第二陣1080g与えましたが、第一陣は昨晩と同じようにやっと食べきりましたが第二陣は直ぐに食べきりました。

 給餌を終わって家に戻って来てからPCに座って「ブログ」の続きを書きながらお風呂を沸かしました。
 明日からは、第一陣選手鳩くんたちは舎外の飛びが非常によかったのですが、「マイコ予防薬」投薬中の前半はなるべく舎外は中止して休養して次に備えたいと思っています。
 その変わり第二陣の選手鳩くんたちの舎外を重点的に舎外で鍛えたいと思っています。
 今日はこれからお風呂に入ってから久しぶりに晩酌つきの夕食を食べながら「天地人」を見たいと思っています。
 と思って、お風呂に入ってからテレビを点けたら「天地人」は終わっていて、選挙速報が始まりました。
 相変わらず、甘い管理人でした!

それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
powered by samidare