レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
6/29日 今日は早めに「ブログ」を立ち上げて、サッカーをユックリ見ます。
お晩でございます。
昨晩は、久しぶりにその日のうちに「ブログ」を投稿しして気持ちよく24時前に就寝しました。
今朝は、気分良く6時30分に眼を覚ましました。
外を見た感じは今日も梅雨空のような鉛色の感じがしました。
6時45分に起きて外を見ると予想通りの梅雨空で、小雨が降っていました。
今日は火曜日のゴミの日なので、嫁さんに家庭ゴミを用意してもらって鳩舎に向かいました。
昨日Ku鳩舎より「新聞紙」を貰ってきたので、それを使ってケージの床の新聞紙の交換をしました。
今日のゴミ出しは鳩くんのゴミ4袋と家庭ゴミ1袋を車に積んでゴミステーションに持ち込みました。
家に戻ってくると、もう8時20分になっていましたので朝食の配膳を手伝って、家庭菜園から「青しそ」を採って来て洗って食卓に出しました。
「青しそ巻き」は美味しいと思うのですが、嫁さんには評判が悪くて付き合って食べてくれるのは娘だけです。
「美味しいのに何で!!」と思っているのですが?味方が少ないので、味方募集中ですので一度試してください。
嫁さんと朝食を食べてから、食後の「フルーツヨーグルト」を食べてコーヒーを飲んで朝食が終りました。
時計を見ると9時20分になっていたので、慌てて鳩舎に向かいました。外は小雨も止んでいるので「舎外日和」と思って選手鳩舎に行きました。
雛鳩くんたちに挨拶をしてから舎外にまだ出せない雛鳩くんを一羽一羽捕まえて巣箱に非難させました。
昨日は13羽の所11羽しかいなかったのですが、今日は何とか13羽まで見つけだして待機してもらいました。
出舎口を開くと今日も6羽を残して外へ自分から出てくれました。残った雛鳩くんも手で追うと出舎口から出てくれました。
リラックスして非常に良い状態ですが、この状態を維持出来るかは「猛禽ちゃん」次第になります。
何とか今週中はお目にかからない事を祈るだけです
巣箱の扉を開けて外に行って空を見上げて飛んでる雛鳩くんを探しましたが中々見つからずに見回していると嫁さんから、新潟市のKu鳩舎が近くの新発田まで来たので寄ってくれると電話があったと連絡をくれました。
鳩くんは40羽〜50羽の集団が戻って来ました。
舎外は鳩くんに任せて、他の鳩くんの給餌をはじめました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」と「ミネキング」を補充してから水も、分離中の♂と♀くんたちには「湯冷まし」を、そのほかの鳩くんには水道水の水に交換しました。
一階と二階の種鳩くんと三階の奥の成鳩くんたちに、1500gと650gと800gとそれぞれ昨日と同じ量を与えました。
分離中の♂♀くんたちには薬を塗した餌をえ与えました。
ケージの給餌を始めたら、Ku鳩舎が見えられました。
お土産に「朝顔の苗」を貰いました。ちゃんと植えて綺麗な花を咲かせたいと思いました。
♂の分離鳩舎に行って鳩談議をしてから家に上がってもらって楽しく鳩談議と世間話をして11時45分ごろに帰られました。
見送ってから、残った給餌をはじめました。ケージと配合室とバスケットの中の雛鳩くんたちの水と餌と鉱物飼料を交換しました。
後は雛鳩くんの選手鳩君たちですが、外にはまだ30羽ぐらい遊んでいるのですが、「餌だヨ!」口笛を吹くと雛鳩くんたちは反応して何羽かが鳩舎に飛んできましたので、餌2000gを持って鳩舎に行って口笛を吹きながら餌を与えました。
給餌を終わらせて外から雛鳩くんたちを見るとまだ10羽位遊んでいました。
家に戻ると12時40分で、もう昼食の準備が出来ていたので昼食を食べました。
食後はPCの作出台帳から、チェックを要する雛くんと脚環挿入の情報をメモ書きしていると新潟市Ma鳩舎が見えられました。
コーヒーを飲みながら楽しく鳩談議をして16時ごろにお帰りになりました。
見送ってから、さきほど書いたメモ用紙を持って鳩舎に行ってチェックしたり脚環の挿入をしました。
今日は、早目に色々終わらせて「日本対パラグアイ戦」のサッカーを見たいために、続けて給餌をはじめました。
雛鳩の選手鳩くんには2000gの餌を与えましたが、外にはまだ2羽残っていました。
給餌が終わったので、夜ご飯用に「青しそ」を30枚採って家に戻って来ました。
少し雨に濡れたので急いでお風呂を沸かしてもらって、管理人は「ブログ」を書き始めました。
直ぐにお風呂が沸き上がりましたので、お風呂に入って雨に濡れた体を温めながらマッサージをしてリラックスしました。
お風呂から上がってから、「ブログ」の続きを書き始めて20時40分に現実に追いつきました。
今日は、これからユックリ晩酌付きの夜ご飯を食べてから、ワールドカップ「日本対パラグアイ戦」を終わりまで見るつもりです。
それでは、きょうはこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.29:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/28日 今日は時代の先端で、高速道路0円を実感しました。
お晩でございます。
昨晩は、「ブログ」も投稿しないで寝てしまいました。
今朝早く起きて「ブログ」を書こうと思っていましたが、早くは起きられずに普段どおりの6時50分に起きました。
外は、梅雨空ですが雨は朝方まで降って上がった所みたいで舎外には問題のない天気で、大雨が降らなければ「舎外日和」だと思います。
管理人はそう思って直ぐにPCに向かって、昨日の「ブログ」の続きを書き始めました。
頭の中に余計なことがないのか、スムーズに進んで1時間で書き上げて無事に投稿しました。
嫁さんから「ご飯たべましょ?」と声が掛かったので管理人は家庭菜園の隅に沢山生えている「青しそ」の葉を採りに行きました。
「青しそ」は鉄分が多いというので、この時期は朝・昼・晩に30枚ぐらい取ってきて「海苔巻き」の海苔の代わりに巻いて食べています。
これでいて、管理人は鉄分不足で血が薄いので「青しそ」に期待大です。
鳩くんに与えるのも「鉄分」を補えればと思って与えています。
「青しそ」を採ってきて洗って食卓に持ってゆくと配膳は終っていて、直ぐに嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてからコーヒーを飲んで朝食を終えました。
少し休んでから9時20分頃に鳩舎に向かいました。
外は梅雨空ですが、雨は降りそうもないので舎外をするために選手鳩舎に向かいました。
雛鳩くんたちに挨拶をしてから、3日振りの舎外を開始します。
先ずは、まだ外に出していない鳩くんを一羽一羽捕まえて巣箱に待機してもらいました。
何羽捕まえればよく分からなかったのですが、19羽捕まえてから出舎口を開いて出てもらいました。
今年の雛くんは例年と比べて自分から出て行く鳩くんが沢山いますので、出舎口で私製環の未装着鳩くんをチェックしましたが1羽も網に引っかかりませんでした。
最後の5羽ぐらいを追い出して全部の雛鳩くんは外に出てくれました。
これも、まだ「猛禽ちゃん」との遭遇の経験がないために舎外を楽しんでいる証拠ですが何時まで続くか楽しみに観察を続けます。
それから、私製環を持って来て待機中の雛くん8羽を脚環番号を控えてから私製環を装着して入舎口から外へ出てもらいました。
外に行って空を確認しましたが40羽〜50羽が家の周りを飛んでいました。
まだ、全部の雛鳩くんが出てから飛ばし込みに入るのでそれまでは飛ばないで鳩舎の廻りで遊んでくれるのがベターなのですが?
舎外は鳩くん任せにして、他の鳩くんの給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充してから、今日も、分離中の♂♀くんたちには薬を塗した餌を与えるので水は給湯器から入れて冷えた水を交換しました。
その他は水道水で交換しました。
餌は種鳩くんには、1500gと650gの餌を与えて、選手の成鳩くんたちには、雛も大きくなったので800gの餌を与えました。
ケージと配合室とバスケットの雛くんの水と餌と鉱物飼料を交換してから、分離中の♂と♀くんには薬を塗した餌を与えました。
給餌を終わらせてから外の雛鳩くんを見ると、鳩舎と母屋の屋根に50羽位遊んでいました。
しばらく外で様子を見ていましたが、餌だよ!と口笛を吹くと母屋の鳩くんたちが反応して鳩舎の屋根に20羽位飛んできたので「脈アリ」と思って、餌を2000g持って鳩舎に行きました。
中を見ると100羽以上いたので、口笛で呼び込んで餌を与えました。
外にいた鳩くんも反応しているので、早い入舎を期待して鳩舎を後にしました。
家に戻ると11時20分になっていました。
PCを開いて今日舎外を開始した鳩くんのデーターを入力すると、未舎外で残っている鳩くんが13羽になりましたが11羽しかいません。
2羽勝手に出たようです。縁があれば戻って来ますが、なければ失踪になります。これも「人生」ではなくて「鳩生」なのでしょう。
昼食を食べてから、PMは、巻のHo鳩舎に出かけました。
用事は、GPGNレースのブロック賞状の執筆依頼です。
今日から「高速道路無料化」で中条IC〜新潟中央ICまでが無料になるので、初利用となります。
利用してみると、スムーズに90Kぐらいで流れましたが、昔は新発田ICまでに対向車として10台〜15台ぐらいしか会いませんでしたが今日はズーット繋がっていたので100台以上あったので10倍以上の利用になると思いました。
スムーズに進んでHo鳩舎に到着したのは14時になっていました。
お邪魔して、ブロックレースの各地区10位までのGPGNレースの賞状書きをお願いしてから鳩談議をして15時に失礼致しました。
帰り道にKu鳩舎に寄る予定なので、下道で向かいました。
思ったよりも時間が掛からないで15時40分に到着しました。
丁度選手鳩舎の掃除中で上から「ガーガー」掃除の音が聞こえて来ましたので声を掛けましたが聞こえなかったようなので下で待つことにしました。
やっと気が付いてくれて降りてきてくれました。
用事を済ませてから17時まで楽しく鳩談議をして帰って来ました。
帰りは、空港ICから無料の高速道路に乗って17時40分に家に到着しました。
急いで荷物を降ろしてから車庫にしまってから家で着がえて、夜の給餌に向かいました。
外には、朝出した雛鳩くんが4羽いましたが構わず2000gの餌を持って給餌に行きました。
口笛を吹いて外の鳩くんに連絡してから餌を与えました。外には1羽も見えなくなったので全鳩くんが入舎したようです。
給餌を終わらせてから昨日は手を抜いた、バスケットの鳩くんとのコミニュケーションを取るために分離鳩舎に向かいました。
餌の食べられない雛鳩くんもいなくて全鳩くんのチェックをして家に戻って来ました。
戻ってくると19時10分になっていましたので、「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入って来てから皆で夜ご飯を食べました。
少しテレビを見てから「ブログ」を書き上げましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.28:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/27日 今日は、日曜日で山形から師匠が見えられてユックリ過ごしました。
お晩でございます--お早うございます。
昨晩は、何時もよりも一寸早い23時45分ごろに就寝しました。
今日は日曜日ですが、朝から用事があったので早く起きたかったのですが眼が覚めて腰痛体操をして起きたら6時50分でした。
外は、梅雨の真っ最中の雨降りでした。
着替えて駅まで向かえに行って子供を乗せて来ました。
それから、雨降りの中「傘」を差しながら行ったり来たりして鳩くんの朝の給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充しました。分離鳩舎の♂と♀の部屋には、今日から投薬するので「給湯器」のお湯を冷やした水を飲水器に入れて、そのほかの飲水器には水道水を入れました。
二階の種鳩には1500gの餌を、一階の種鳩くんには650gの餌を与えました。三階の選手鳩くんには、雛鳩くんには2000gを、奥の成鳩くんたちには700gの餌を与えました。
ケージと配合室と分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんたちの水と餌と鉱物飼料を与えてから、分離中の♂と♀の部屋には薬を塗した餌を与えました。
給餌を終わらせて家に戻ると9時を廻っていました。
今日の10時に山形の師匠とO鳩舎が見えられるので急いで嫁さんと朝食を食べました。食後の「フルーツヨーグルト」を食べました。
10時ピツタリに遠い山形から雨の中、お二人が見えられました。
家に上がってもらって鳩談議を始めると同じ連合会のTo鳩舎が「青米」を持って来てくれました。
「青米」が無くなったので昨日連絡したら使わなくなったのが残っているというので持って来てくれました。
管理人は、まだ巣引き中なので「青米」がないと困ったので助かりました。
これで今年の「青米」は確保出来てTo鳩舎に感謝感謝です。
To鳩舎は直ぐに帰られて、1時間ぐらい鳩談議をしてから3人で鳩舎に行って本当の鳩談議となりました。
13時ぐらいまで楽しく鳩談議をして帰られました。
見送って家に戻ってからPCを開いてリラックスしてから鳩舎に行って雛くんの成長を確認して5羽に脚環を挿入しました。
この時期になると親鳩も疲れて来ますので、親鳩の状態と雛鳩の成長を小まめにチェックしないとガレた雛鳩になるので1羽育ちにするペアーも身受けられるようになります。
16時から、早目の夜の給餌を始めました。
選手鳩の雛くんたちには、朝と同じ2000gの餌を与えました。
この雛くんたちで「第一陣」として行動開始です。
明日から、先ずはなるべく早く初舎外を実施して全鳩一団で飛ぶようにもって行きたいと思います。
それと並行にて「投薬」も開始します。
イヨイヨ秋レースモードに入って行きます。
給餌を終わらして家に戻ると17時30分になっていました。
管理人はPCを開いて、オークションに出品する血統書を書き始めて、途中まで書いてから「ブログ」を書き始めました。
今日は日曜日で中々ペースが上がらなくて「ブログ」は進まないので、途中でお風呂に入って20時からの「龍馬伝」のテレビをユックリ見ながら晩酌をして楽しみました。
500mLの缶ビール2本を飲んだので酔いが中々さめないので、管理人の「怠け虫くん」が騒ぎ出して「ブログ」は明日の朝に延ばして23時過ぎに就寝してしまいました。
今朝早く起きて!と思っていたのですが、何時もと同じ6時50分に起きて直ぐに「ブログ」の続きを書き始めました。
朝は、頭の中もリフレッシュされて「ブログ」もドンドン書けて1時間で書き上げましたので投稿します。
それでは、この辺で「グッドラック」です。
2010.06.28:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/26日 今日は土曜日で雛くんの舎外は休みです。
お晩でございます。
昨晩は、眠くてやっと「ブログ」も立ち上げて23時に就寝しました。
今朝、眼を覚ますと横にいるはずの嫁さんがいないので、もう時間だと思って起きました。
外は今日も晴れていました。
時計を見ると5時10分で、こんなに早いの!と思うと急に眠くなって、部屋に戻って二度寝に入りました。
今度起きたのは7時でしたが、今度は腰が重くて重くて「腰痛体操」をして腰をほぐしてからやっと7時15分に起きました。
外は良い天気ですが天気予報では午後から雨が降るようです。
今日は土曜日なので舎外は中止ですので休養2日目になります。
ユックリできると良いのですが、娘から東京に行くので新潟駅までの送りを頼まれているのでユックリも出来ません。
9時37分発の新幹線に乗る予定なので8時30分に家を出発する予定です。
管理人は嫁さんと朝食を食べてから食後の「フルーツヨーグルト」を食べてコーヒーを飲んでから鳩くんの給餌に向かいました。
二階の種鳩くんと三階の選手鳩くんの水の交換をして、鉱物飼料は後回しにして餌を与えました。
種鳩と成鳩の選手くんは昨日と同じ量を、雛鳩くんには昨日より多い2000gの餌を与えました。
これでも1羽辺り14gなので今までが少なかったのかも知れません。
続いて一階の種鳩くんの水を交換して、餌を昨日よりも少ない600gの餌を与えました。
ここまで給餌を終わらせて家に戻りました。
時間は8時15分なので出発の用意をしました。
着がえて車を用意して駐車場に8時30分にスタンバイしましたが、娘がまだ来ません。
結局10分遅れの8時40分に出発しました。
そのために高速道路に乗って行くことになりましたので、娘に「高速道路の実費は払って!」と言ったら、笑ってごまかされました。
9時25分の12分前に新潟駅に着いて娘を見送って帰って来ました。
今日は6/26日なので、28日からはこの高速道路は無料になるのですが今日はまだ有料なので下道で帰って来ました。
着いたのは10時15分ごろなので、高速道路を使った時に比べても12分位しか遅くなりません。
新潟県は道路だけは全国トップクラスだと管理人は思っています。
残っている、鳩くんの給餌を始めました。
一階のケージと配合室の水と餌と鉱物飼料を交換してから、分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんの水と餌を交換しました。
最後に鉱物飼料を二階と三階の鳩舎に補充して給餌は終わりました。
家に戻ると11時30分ごろでした。
PCを開くと、サッカーの話題が表示されているので、ツイツイ見てしまう管理人です。
今日も見てから、オークション鳩の送鳩の準備をしました。
外は、蒸し暑くて外から鳩舎を見上げると展望台で日向ぼっこの鳩くんが沢山いたので、急遽水浴を準備してリラックスしてもらいました。
嫁さんと昼食を食べて一休みしていると、新発田市のSa鳩舎が鉱物飼料を取りに来ました。
直ぐ後に、「春ちゃん」と今話題の中心の「岡ちゃん」と違う「岡ちゃん」が見えました。
三人とも家に上がってもらって、鳩談議と介護談議に華を咲かせて16時頃まで楽しくお話しをしました。
見送ってから、早目の夜の給餌を始めました。
選手鳩舎の雛鳩くんには朝少し多く与えすぎた感があるので1800gの餌を与えました。
給餌を終わらせて戻ってくると18時少し過ぎでした。
それから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入ってから夜ご飯と晩酌を一人で楽しんでからテレビを見てリフレッシュしてから「ブログ」の最後を書き上げて投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.26:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/25日 今日は晴天でとなりのお宅が布団を干したので舎外は中止しました。
お晩でございます。
昨晩は、「ブログ」も立ち上げないでワールドカッブのデンマーク戦を見たいために22時就寝しました。
予定は3時に起きるつもりでしたが、少し遅れて3時40分頃に眼を覚ますと隣の部屋から「サッカー放送」の声が聞こえて来たので直ぐに起きて隣のテレビのある部屋に行きました。
試合は始まったばかりで0対0でしたので、そのままソファーに座ってサッカー観戦です。
良くて引き分けかと思って見ていると、何の何の「本田選手」と「遠藤選手」の二人が立て続けにフリーキックを決めて2得点です!!これなら勝てると思って声援を送っていました。
ハーフタイムの頃になると空は真っ青な晴れ空で、サッカーの日本の勝利を祝福しているように感じました。
又、管理人は何時も遅いのでまだ4時代だと言うのに「こんなに明るいの!!」と違和感を感じましたが日の出の時間を考えると何も不自然ではないのです。
後半も1点を入れて「3対1」で快勝したのを感無量で見ていました。
終ってからもテレビはこの話題で持ちきりなのでずっと見てしまいました。
それでも、6時30分ごろから昨日の「ブログ」を書き始めましたが、テレビから聞こえてくる「ワールドカップ」の話題になるとテレビを見てしまって「ブログ」は中々進みません。
それでも、7時50分頃にやっと投稿して立ち上がりました。
テレビでは、今朝のデンマーク戦の話題ばかりですが、何度見ても楽しいのでテレビに釘付けになっている管理人がいます。
嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かって朝食を食べて、食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから外に行くのは9時20分になってしまいました。
外は、雲ひとつない晴天なので舎外をしようと思ったら、道路の向こうの家で布団を塀の上に干してありました。
「アリャー」です、これでは舎外は出来ません。もしも、布団の上に糞でも掛かったら大変ですので、残念ながら舎外は中止することにしました。
明日は土曜日なので、金土日と三日間舎外が中止になります。
まだ、本格的な舎外に入っていないので問題はなくて、むしろ休養日で雛鳩くんにとっては良かったと思います。
手前の選手鳩くんの許容数をあげましたので、イヨイヨ来週の後半ぐらいから本格的な舎外となりそうです。
舎外と淘汰で何羽のこるか興味深々です。
舎外を諦めて、朝の給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」と「ミネキング」を各鳩舎に補充してから、水は、水道水と給湯器のお湯を冷やしたのを併用することにしました。
水を交換してから、二階の種鳩くんには1450Gを、一階の種鳩くんには650gと共に何時もより少ない量の餌を与えました。
選手鳩くんは、手前の雛鳩くんには1900gを、奥の成鳩くんには800gの餌を昨日より多く与えました。
ケージと配合室及び分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんの水と餌と鉱物飼料を与えて給餌を終わらせて家に戻りました。
戻ると11時を過ぎていましたが、まだ昼食までは時間があるので分離鳩舎に行ってバスケットの雛鳩くんとコミニュケーションを取りました。
今日はバスケット生活を卒業する雛鳩くんはいません。
種鳩舎とケ−ジの雛くんの中から3羽巣立ちしてもらってバスケットに移動しました。
家に戻って13時30分ころに遅い昼食を食べました。
少し休んでから、今日発送するオークション鳩くん4羽の準備を終らせました。
その後は種鳩くんの卵の状態をチェックしました。
この時期になると各配合の分離する時期を考えるようになります。
管理人の鳩舎では、何番仔で止めるかは雛鳩の出来と親鳩の状態を見て決めますが、基本的には出来の良い雛鳩及び当たり配合は4番仔まで引きます。
その4番仔は全部舎外につけません。種鳩候補となり、その中から毎年最低10羽は翌年種鳩として使用しています。
そのために見極めは大切なことになります。
夕方になったので、今日は早めに夜の給餌を始めました。
選手鳩くんには、朝と同じ雛くんたちには1900gの餌を、奥の成鳩くんたちにも800gの餌を与えました。
給餌を終わらせて家に戻るとまだ17時になったばかりでした。
管理人は、オークションの出品処理を始めて、19時過ぎに5羽出品しました。
それから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べてから、またしてもデンマーク戦のサツカーをテレビで見てしまって21時30分ぐらいから「ブログ」の続きを書きはじめました。
23時過ぎに「ブログ」を書き終りましたので投稿します。
テレビでは、優勝候補同士のブラジル対ポルトガル戦が始まろうとしています。
なるべく早く就寝したいと考えています。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.25:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/24日 最後の「ぐうたら成鳩くん」がGNレース47日目帰還しました。
お晩でございます---お早うございます。
昨晩は、0時過ぎに「ブログ」が立ち上げを始めたら、「ブログ」に入れずに諦めて明朝「再チャレンジ」しようと思って0時30分頃に就寝しました。
今朝は、6時50分頃に起きました。外は明るい梅雨空ですが、雨は降っていないので舎外日和です。
早速、「ブログ」を立ち上げようと思いPCの前に座ろうとすると、台所の嫁さんから「ブログの中身が表示されていないヨ?」と声が掛かりました。
管理人は、昨晩「ブログ」を立ち上げられない事を話してから「ブログ」を確認しました。
確認してから、管理人がチョンボして立ち上がらないのかと思って、プロバイダーさんに「ブログの立ち上げお願い」のメールを打ちました。
まだ、舎外には時間が早いので、管理人のナッキー系の鳩くんのオークションへの出品処理を始めました。
途中で嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かかりましたが、管理人は切りの良い所まで進めてから朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」とコーヒーを飲んでからオークション出品の続きを始めました。
終らせてから9時過ぎにやっと鳩舎に向かいました。
空は明るくなってきて雨の心配は無さそうです。
早速選手鳩舎に行って雛鳩くんたちに挨拶をしてから様子を伺うと、真っ黒に日焼けしたBの鳩くんがいました。
管理人はとっさに「ぐうたら成鳩くん」だと思いました。
捕まえて見ると、鼻コブは汚れて、尾翼と副翼が抜けていますが間違いなく「ぐうたら成鳩くん」の「08FF08006B♂くん」でボロボロな赤いゴム輪を装着していましたのでGN1100Kレースの後日帰りで間違いありません。
今日でGN1100Kレースから47日目になりますが、肉落ちは余りなく流石遅帰りの達人鳩です。
でも、尾翼と副翼が抜けているのは生え変わっていないのでレース時ではなくて最近に抜けたようです。
これでGNレースは7羽目の帰還となりました。
後日帰りは駄目だという人もいますが、管理人は大好きです。
来年はこの「ぐうたら成鳩くんたち」でGN1100Kレースを記録範囲内で帰還させたいと思っています。
現在管理人の鳩舎には「グウタラ成鳩くん」は5羽います。
今年の最終成績は、600K13日目帰り。GP900K連合会8位と10位(翌日)。GN1100K10日目と47日目となっております。
この「ぐうたら成鳩くん」は、いずれも若鳩時の秋レースで翌春帰り鳩くんたちです。
今年の翌春帰りの09年生が3羽いますので「予備軍」として今秋レースに参加させます。
後日帰り鳩くんは別の所に移してから、舎外に出さない雛鳩くんを一羽一羽捕まえて待機してもらってからも出舎口を開けて外へ出てもらいました。
待機してた雛鳩くんの中から今日は8羽雛鳩くんには私製環を装着して入舎口から初舎外に挑戦です。
外へ出て、飛んでいる鳩くんを見てみると今日も50羽前後の鳩くんが飛んでいます。
舎外は鳩くん任せにして他の鳩くんの給餌をはじめました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を補充してから水を取り替えました。
餌は、二階の種鳩くんには1500gを、一階の種鳩くんには、少なくして650gを、三階の奥の成鳩くんには多くして750gの餌を与えました。
ケージと配合室及び分離鳩舎の雛鳩くんにも水と餌と鉱物飼料を与えて家に戻って来ました。
PCを開くとまだ「ブログ」は表示されませんが、嫁さんからプロバイダーさんから連絡があって「昨晩0時から8時までメンテのためSTOPしている?」そうです。
もうしばらく待つことにして少し休んでから、分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんとコミニュケーションをはじめました。
このバスケットにいる間に餌をたくさん食べて「食を太く出来る鳩くん」は、この短い期間に更に体の大きくなる雛鳩くんは大成するように感じるのは管理人だけでしょうか?
今日は9羽の雛くんが卒業して7羽を選手鳩舎に格上げしました。
家に戻って、昼食を食べてからPCを開いても「ブログ」はまだ表示それません。
14時30分頃にプロバイダーさんから「再開されました」と連絡がありましたので、少し書いた内容に付け足してやっと「投稿」しました。
村上市の義姉さんが見えたので、嫁さんと三人で話していましたが1時間ほど話してから管理人は外させてもらいました。
17時過ぎに夜の給餌に向かうと、外には今日初舎外の雛鳩くんはまだ2羽いました。
他の鳩くんの給餌が終わってから何時もより多くして1800gの餌を持って鳩舎に行って口笛を吹いて外の鳩くんに「餌だよ!」と合図して餌を与えました。
少し残していますがそのままにして家に戻って来ました。
19時30分位から「ブログ」を書き始めましたが、昨日の「ブログ」の立ち上げが遅かったのと明日の午前3時からの「サッカー」を見たいので今晩は早く寝て「ブログ」の投稿は勝手に明日にさせてもらいました。
お風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べてから少しリラックスして22時に就寝しました。
今朝は3時45分に起きたら、サッカーは始まっていました。
ゴールゴールで熱狂して嫁さんと見ていました。勝って予選リーグ突破で最高でした。
外は、梅雨の合間の晴天でこの勝利を天も祝福してくれてるようです。
そのサッカーのニュースを見ながら「ブログ」を書き上げましたので「ブログ」に投稿します。
それでは、この辺で「グッドラック」です。
...もっと詳しく
2010.06.25:
hato
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/23日 大元のメンテで「ブログ」の立ち上げ遅くなりました。
お晩でございます。
昨晩は、何時もより少し早い23時30分頃に就寝しました。今朝は6時30分ごろに起きました。
外は小雨が降っていましたが、昨日「乙のドッコン水」を汲みに行けなかったので水汲みに行かなければいけません。
着がえてから外に行きました。
車には昨日の内に水容器を積んであったので直ぐに出発しました。
ガソリンメーターが切れそうなのでガソリンスタンドに寄ってから乙地区に向かいました。
「乙のドッコン水」を汲んでいると暑くなったせいか、排水口付近に「緑色の藻」が一面に出ていました。
この場所から沢山の人が汲んで行っていますが、皆様は沸かして使用しているので問題は無いと思われますが鳩くんの場合はそのまま飲ますので、中に含まれている「微生物」が悪さを与えるとマズイと思って当分使用は中止することにしました。
空身で帰ってくると強い雨足になってしまったので、車の中で少し待ってから少し小降りなったときに水容器はそのままにして駆け足で家に戻りました。
今日は雨足が強いのと10時に市役所の人が、年に一度ぐらいの割合で鳩舎環境を見に来るので、今日の舎外は中止の予定です。
外には行かないので、PCの前に座って今年のGP900K優勝地区総合4位の仔鳩の血統書作りをはじめました。
途中まで書くと嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かり、配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから「コーヒー」を飲み、9時ごろに鳩くんたちの給餌に向かいました。
まだ雨足は強く降っていますが、傘をさして鳩舎に向かいました。
管理人の鳩舎は外に出ないと他の鳩舎に行けないのでなるへく濡れないように動きたいと思います。
先ずは一階の種鳩くんたちに、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って行って補充してから、餌箱と飲水器を回収して来て水は「水道水」に交換し、餌700gを与えました。
鉱物飼料を持って二階の種鳩鳩舎と三階の選手鳩舎に行って補充して飲水器を各階にある水道から入れて、餌は二階の種鳩くんたちには1600gを、三階の選手鳩くんたちには1700gと700gの餌を与えました。
ケージの鳩くんたちの水と餌と鉱物飼料を交換してから分離鳩舎の雛鳩くんたちに水と餌を交換していると嫁さんから声が掛かって「市役所の人が見えて、裏に廻ってもらいました」とのことなので裏の鳩舎で待っていました。
3人でこられて1時間ほど話し合って帰って行きました。
管理人は、残りの給餌を終らせてから家に戻って来ました。
時計を見ると11時を廻っていました。
嫁さんにコーヒーをお願いしてPCで作出台帳を基に今日のチェック項目をメモ書きしてコーヒーを待っていましたが、嫁さんは携帯メールの返信に夢中でまだ手をつけていません。
管理人はメモ書きをもって鳩舎に向かいました。
まだ、分離鳩舎の雛鳩くんとコミニュケーションをしていないので、コミニュケーションを取りながら今日で7日目の雛鳩くん7羽には卒業して選手鳩舎に行ってもらいます。
33羽のコミニュケーションを終わらせてから7羽の雛鳩くんには3階の選手鳩舎に移動してもらいました。
その足で、奥の成鳩くんの様子を伺って、51173BC♀900K鳩くんを捕まえて分離♀鳩舎へ移動しました。
後は♂くん一羽で雛鳩ちゃん2羽を育ててもらいます。
嫁さんから「お昼ごはんですヨ!」と声が掛かったので、「何?」と聞くと「天丼」と返ってきたので庭で「青しそ」を取って家に戻りました。
洗ってから刻んで「天丼」に載せて食べました。昨日の残った「天プラ」の活用で大好きなメニューの一つです。
PMは、鳩舎に行ってメモ書きのチェックの続きをしました。5羽の雛くんに脚環を挿入してから卵のチェックをしてから、一旦家に戻りました。
久しぶりのメールに返事を書いてから、朝に書き終えなかった血統書を書き上げました。
天気は、雨も上がり薄日が差すまでに回復してきましたので、ホームセンターに「ゴ−ヤ」の苗を3本買って来ました。
用意してあった苗床に少し土を足して植えました。
これで、管理人の「家庭菜園」もらしくなりましたので収穫が楽しみです。でも、まだ「枝豆」と「胡瓜」の苗が、嫁さんの実家でまっているのでもう一頑張りです。
先ほど書いた「メール」の返事が届いていたので、その返事を書きました。
夕方になったので、夜の給餌に向かいました。
選手鳩くんには、雛くんが140羽いるので今回から1800gの餌を与えました。まだ、飛ばし込みをしていないので食が細いのでまだまだ食べる量は少ないようです。
給餌を終らせて家に戻ってくると19時30分になってました。
それから「ブログ」を書き始めて、途中でお風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べました。
少しテレビを観てから「ブログ」の続きを書き始めましたが、サッカーを観ながら書いたので書き終わったのは24時近くになりました。
それから、「ブログ」を立ち上げようと「レース鳩モール」から「管理人のブログ」に入ろうと思ったのですが入れなかったので2〜3度挑戦しました。
でも、入れないので明日の朝まで待つことにして0時30分頃に就寝しました。
今朝起きてPCを上げるとやはり「管理人のブログ」は立ち上がっててないので、対応お願いのメールを打ちました。
「管理人のブログ」が立ち上がりましたので、「ブログ」を投稿します。
それでは、この辺で「グッドラック」です。
...もっと詳しく
2010.06.24:
hato
:
コメント(1)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/22日 今日は、「蟻さん」にペースを狂わされました。
お晩でございます。
昨晩は、定時の24時一寸前に就寝出来ました。
今朝は何時もよりか早い6時15分にスッキリ起きました。
外は梅雨空で雨は降っていないので「舎外日和」です。
今日は火曜日でゴミの日なのでケージの掃除をしてからゴミ出ししようと思い、直ぐに着がえて一階の管理室に向かいました。
先週からケージの床に一日分の新聞紙を敷いているので、それを取って新しい新聞紙を敷くので余り時間は掛かりません。
それでもケージ4基の32箇所なので一時間ぐらい掛かってしまいました。
鳩のゴミを3つのゴミ袋に入れましたが、大分余っているので先日採った「雑草くん」を隙間に入れて3個のゴミ袋を作って車の横に置きました。
今日は「乙のドッコン水」がなくなったので、ゴミ捨てをした後に水汲みに行こうと思って、水の容器5個も持ってきて直ぐに行けるようにスタンバイしてから家庭ゴミを取りに母屋へ行きました。
母屋に行くと、家庭ゴミ1袋の他に「ダンボール」と「雑誌」の束が5つもありました。
どうやら今日は「紙類の資源ゴミの日」のようです。
家庭ゴミも余裕があったので「雑草くん」を空いているところに入れて一袋にして全部でゴミ袋4袋と資源ゴミを全部車に積み込んでゴミステーションに向かいました。
荷物を所定の場所に降ろして戻って来ました。
サァー次は水汲みだと思って、後ろのドアーを開けて水容器を積みこもうとしました。
先程のゴミ捨てでは気が付かなかったのですが「何かが動いているナ!」と感じてよく見ると「小さい蟻くん」が行列でドアーの結合面を行進しているではありませんか!
ゾッーとしてよく見ると、フレームとの間と尾灯との隙間にビッシリ「蟻くん」がいました。
最近は、鳩くんの訓練もないので水汲み以外には使わないので隣の土地の側に面して留めてあるので「蟻くん」の住処になったようです。
管理人は慌てて「キンチョールは何処にあるの!」大きな声で嫁さんに聞くと「鳩小屋にいっているヨ!」との返事なので、一生懸命に探すと奥の方に寝転がっているのが見えました。
急いで持って来て、蟻くんの行列目掛けて噴射しました。
何回も何回もしてから車の隙間に噴射しましたが、すれどもすれども一向に「蟻くん」はひるまずにドンドン出てきます。
どうやら、後ろの左側「尾灯」とバンパーの左側の隙間に巣があるようです。
その両方から「兵隊蟻くん」がドンドン出てくるので、「キンチョール攻撃」は中止して管理人自ら「押しつぶし作戦」に変更しました。
何匹を攻撃したでしょうか?おそらく1000匹以上はいたと思います。
戦闘は2時間と近く続き管理人の勝利となりましたが、まだ、外側だけで内側に入っていなかったのでよかったですが!!「蟻くん」の恐ろしさを痛感した管理人でした。
一段落して家に戻ると10時になっていました。
嫁さんは、朝食も食べられずに待ちぼうけでしたが気を取り直して一緒に朝食を食べてくれました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてからコーヒーを飲んで「水汲みに行こう」と思ったのですが、舎外が出来なくなるので諦めて舎外をするために鳩舎に行きました。
挨拶する余裕も無く舎外を開始しました。
まだ出せない雛鳩くん16羽を一羽一羽掴んで巣箱に待機させたいのですが、15羽待て行って後一羽の雛鳩くんが見当たりませんが出舎口を開けて舎外開始しました。
出る鳩くんの私製環の装着だけを頼りに脚ばかり見ていました。やっぱり一羽網に引っかかって16羽目をゲット出来ました。
安心して残りの雛鳩くんには外へ出てもらいました。
待機中の雛鳩くんを開放してから外に出て舎外をした雛鳩くんの様子を見ると50羽位の雛鳩くんが飛んでいましたが、残りの大部分の雛鳩くんたちは飛ばすに怖気ずいているようです。
舎外の雛鳩くんは自由にしてもらって、他の鳩くんの給餌に移りました。
何時も通りに新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を各鳩舎に補充してから、二階と一階の種鳩くんたちに1700gと700gの餌を与えました。
ケージと配合室の鳩くんの水と餌と鉱物飼料を交換してから分離鳩舎のバスケットの雛鳩くんの水と餌を交換しました。
選手鳩舎に行って奥の成鳩くんたちには750gの餌を与えました。
手前の雛鳩くんたちはまだ外に出ていますが、時間的に遅い朝食なので外の鳩くんたちを無視して餌を与える事にしました。
1700gの餌を持ち込み、一生懸命口笛で呼びこみ餌を与えました。
給餌を終わらせて13時ごろに家に戻りました。
それから、嫁さんと昼食を食べました。
PMは、作出台帳の整理のために各種鳩くんの卵と雛鳩くんの状態をチェックしました。
脚環を装着したり、バスケットに巣立ちさせたりして情報を入手してPCに入力してから、一階の種鳩鳩舎と♀鳩の分離鳩舎の掃除をしました。
まだ早かったのですが、鳩くんの夜の給餌を始めました。
選手鳩くんには1700gの餌を持って鳩舎に行くとまだ入っていない雛鳩くんが3羽いましたが無視して口笛で呼びこみ餌を与えました。
給餌を終わらせて家に戻る時に鳩舎の屋根を見ると1羽BCWくんが残っていました。
給餌を終わらせて家に戻ると19時になっていました。
それから、管理人はお風呂を洗ってセットしてから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べてから「ブログ」の続きを書き始めました。
22時50分に書き上がりましたので投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.22:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
6/21日 舎外の50羽がようやく纏まって飛ぶようになりました。
お晩でございます。
昨晩は、「父の日」で晩酌をして、すっかり酔っ払ってしまって「ブログ」を書かずに眠ってしまいました。
今朝は、強い雨足の音で眼を覚ましました。
最近の梅雨は昔のように「シトシトピッチャン」の歌のように弱い雨足で長く降るのではなくてまとまって降るようになりました。
布団の中でウトウトしてから6時15分に起きて昨日の「ブログ」を書き始めました。
窓越しから見える天気は、先ほどまで強く降っていた雨も止んで「舎外日和」になって来ました。
昨日の「ブログ」を8時20分ごろに書き上げて投稿しました。
嫁さんからタイミングよく「ご飯食べましょ?」と声が掛かったので配膳を手伝って朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べてから少し休んで9時過ぎに鳩舎に向かいました。
外は、雨は降っていませんが何時降って来てもおかしくない天候ですが舎外のために選手鳩舎に向かいました。
雛鳩くんたちに挨拶をしてから、まだ舎外をしていない雛鳩くん24羽を一羽一羽掴んで巣箱に待機してもらいましたが、22羽で止まってしまい中々後が進みません。
止む無く出舎口を開けました。前回も棒で追わないで出てくれましたので今日も追わずに鳩くん任せにしました。
直ぐに30羽ぐらい出て行くとBCWの私製環の入っていない鳩くんがいたので、出舎口を閉めて捕まえました。
又、出舎口を開くと何十羽と出て行った後に一羽とり残されている雛くんがいました。私製環の装着もなくて最後の雛鳩くんを捕まえて巣箱に待機させました。
今日も、棒を使わないで全部の鳩くんがでて行きました。
それから、巣箱で待機していた雛鳩くんをチェックして私製環を装着させて10羽の雛鳩くんに初舎外に出てもらいました。
外は、又、雨が強く降ってきましたので一寸心配です。
その理由は、昨日二階の鳩舎に上がった時に母屋の一階の屋根に、宿敵の「猫ちゃん」が密かに隠れていたので雨に濡れると良く飛べないので餌食になる公算が高くなるからです。
でも、外へ出た後は自然との闘いですから「弱肉強食」の世界になるので仕方がありません。
管理人に出来ることは無事を祈るだけです。残りの雛鳩くんを開放して降りて来ました。
空を見上げると飛んでいる姿は見当たりません。
でも100羽以上は舎外に出ているので数から見ると、何処かで飛んでいるのかも知れません。
舎外は雛鳩くん任せにして他の鳩くんの給餌を始めました。
新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」と「ミネキング」を各鳩舎に補充してから、飲水器を回収して「乙のドッコン水」を交換しました。
二階の種鳩くんたちには、昨日と同じ1700gの餌を、一階の種鳩くんたちには750gの餌を与えました。
ケージと配合室の鳩くんたちの水と餌と鉱物飼料を交換してから分離鳩舎のバスケツトの雛鳩くんたちの水と餌を交換しました。
選手鳩舎の奥の成鳩くんたちにも何時もより多い750gの餌を与えました。
給餌を終わらせてから外で舎外の様子を見ると50羽ぐらいが纏まって飛んでいたので「カメラ」に収めました。今日の「ブログ」に投稿します。
家に戻ってくると11時を過ぎていました。
管理人は、嫁さんにコーヒーを注文してコーヒータイムです。コーヒーをゆっくり戴いてから、雛鳩くんのチェックに鳩舎に行きました。
今日は5羽の雛鳩くんを巣立ちさせてバスケットに移動しました。
今日発送のオークション鳩くん3羽の準備を終らせてから、雛鳩くんたちの餌をあげるために1700gの餌を持って鳩舎に行きました。
一生懸命呼び込んで餌を与えると、大部分の鳩くんは入舎してくれましたが何羽かはまだ外にいます。
家に戻ると13時を過ぎており,それから遅い昼食を食べました。
PMは、作出台帳を元に雛鳩と卵のチェックをしたりしました。
それから、昨日引き取って来た雛鳩8羽と管理人の雛鳩4羽の写真を取ってPCに取り込んで選考しました。
17時過ぎに、鳩舎に行って夜の給餌をはじめました。
選手鳩舎の雛鳩くんには、朝と同じ1700gの餌を与えました。皆元気良く食べていましたので安心して家に戻って来ました。
時計を見ると19時20分を過ぎていました。
昨日引き取ってきた雛鳩くんは皆様に飛ばしてもらいたいので「5000円の即決オークション」と銘うって早めに終わらせたいと思って8羽の雛鳩くんを出品処理をしました。
出品すると、まだ血統書の準備が出来ていなかったので嫁さんにお願いしました。
管理人は、「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入ってから、サッカーを見ながら皆で夜ご飯を食べました。
サッカーを見ていたのですが、余りに一方的になったので「ブログ」の続きを書き始めました。
23時40分に書き上がりましたので「ブログ」を投稿します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.06.21:
hato
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ