レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
10/7日(木) 1時に起きて訓練に行ってきましたが????
お晩でございます。
今日は、訓練でくたびれて鳩は帰らず「水枕状態」で、「ブログ」を書くのが夜になってしまいました。
昨晩は訓練に行くために8時40分に布団の中に入りましたが、余りに早いので中々寝付かれずに早く寝よう寝ようと思っているうちに寝てしまいました。
嫁さんに、嫁さんが寝るときに起こしてくれと頼んだので0時過ぎに一旦起こしてくれましたが、1時まで寝ることにして1時に自分の力で眼を覚まして起きました。
皆様にお知らせした時間よりも1時間も早く起きることが出来て良かったと思い、直ぐに着がえて外に行くと空は「満天の星空」でまさに町名の「星の宮」そのものでした。
バスケットと車を移動して、鳩くんの詰め込みを不参加リストを見ながら鳩くんを詰め込みましたが、第二選手鳩くんのRC♂くんが先日の「黒い弾丸」の被害で片翼の副翼が全て抜けて血がこびりついていたので不参加にして117羽パスケットに詰め込んで車に積みこみました。
持ち物を確認して、2時30分頃に無事出発しました。
高速に乗る前にコンビニに寄って朝食の「おにぎり」と「サンドイッチ」と飲み物を買って、食べながら中条ICに向かいました。
高速道路にのって走りだすと直ぐに「霧」の歓迎を受けました。この新発田から豊栄の間はたまに凄い霧に覆われて視界が悪くなるときがあります。その根拠は「とやの潟」とか「小さい潟」を埋め立てているので地下は水分を沢山含んでいるため発生するそうですと地元の人から聞きました。
その通りに豊栄を過ぎると霧は消えてしまったので、視界も良くなりマイペースで走れました。
最初の休憩は「米山PA」で一息入れてから目的地の「名立IC」にお友達の「眠気虫くん」も出ることもなく到着して放鳩地に着きましたが、まだ暗くて良く判らないのですが管理人の思っていた放鳩場所とは違うように感じで、UターンしてICまで戻ったのですが、道もなくてここしかないと又戻って最初の場所に車を止めました。
時計を見ると4時57分で真っ暗でしたが、ライトを点けてバスケットを車の前に降ろして「放鳩態勢」を整えて後は放鳩を待つだけにしましたが、今週連合会の放した所は田んぼの前といっていたのですが、管理人の放す前は畑なので違う場所だとは理解しましたがここしか無いと思い車の中で待つことにしました。
管理人は車の中でウトウトして眼を覚ますと外は明るくなっていて6時10分でした。
東の空は、うろこ雲状態なので太陽が出たり、引っ込んだりしていますが、前に見える「米山」始め山々の廻りは曇っていて青空が見えないので7時まで待って飛ばすことにしました。
管理人は車から降りに廻りの散策をしていましたが、放鳩場所の前方は畑で視界が開けていて「日本海」と「米山」始め山々が見えるところで、心配な「猛禽ちゃん」はカラスが飛んできて4羽が傍の電線に止まったので「猛禽ちゃん」は出ないなと思って時間を待っていました。
予定の7時になると太陽くんも顔を出して絶好と思い放すと、一塊になろうと旋回していますが何時も問題のBCW君が又遅れそうですが?問題なしと思ってバスケットを片付けていてふと見ると、アレレ簡単に一羽「猛禽ちゃん」に捕まえられて運ばれて林の中に消えましたが獲物を持たずに姿を現して少し先にある携帯の電波塔に止まりました。
鳩くんたちは、逃げていると更にもう一羽に追われていましたがこちらからはどうにか逃げたようですが逆の方に飛んで行きましたが、捕れなかった「猛禽ちゃん」が戻って来て、先ほどの一羽が止まった電波塔に止まったのでどうやらペアーの住処のようで餌場で放鳩をしたようです。
バスケットをしまい終わる頃に電波塔から一羽飛び立って管理人の横を通って山の方に飛んでいったのを見ると、正しく「黒い弾丸の♀の隼くん」でした。
管理人は、鳩くんの帰還を祈って帰路に付きましたが、帰りは最悪でお友達の「眠気虫くん」も遊びに来て「米山SA」と「黒崎SA」で朝食とアイスクリームと一口草餅等を買って、何とかだましだまし無事に帰って来ました。
家に着いたのは9時50分で飛ばしてから210分もたっているのに、鳩舎の廻りは静けさを保っているので嫌な予感がしましたので居間にある「アティストップ」を見ると帰還鳩数0なので、壊れているのかと直ぐに鳩舎に行くとお見事で一羽も帰っていません。
アー駄目か!と思いましたが、名立ICまでは151Kで!そんな馬鹿な!と思い、昨年の名立151Kレースの「トラウマ状態」です。
昨年もこの名立で128羽出して当日62羽で三日目までで78羽と言う最悪の経験をしています。
管理人は粛々と過ごそうと思って、今日使用したバスケットの掃除をしていると、やっと2羽の鳩くんが戻って来ました。
時間を見ると10時25分で、飛翔時間が205分も掛かっていました、その後も2羽11羽21羽と続いたのでもっともっとと期待したのですがもうおしまいでその後2羽3羽と続いてその後は一羽ずつしか戻って来ません。
午前中まで外で待っていましたが50羽しか戻って来ないのでもう投げ出したい気持ちですが、もうこの時間帯になると先が見えていて心の中で納得している管理人がいました。
他の鳩くんの給餌を気が乗りませんが始めました。
分離鳩舎と二階の♂鳩くんには「コクシジュウム薬」4日目ですので、塗した餌を昨日と同じ量を与えました。
一階の鳩くんには、500gと550gの餌を夫々与えてからケージの鳩くんの水と餌を交換してから家に戻りましたが、鳩くんはまだ53羽しか帰ってきませんでした。
それから、管理人は昨年の「名立151Kレース」の「トラウマ」との戦争でした。
鳩くんは姿を見せず?時間が来れば鳩くんは戻ってくると思いましたが、甘くはなく姿はぜんぜん見えません。
一時間に2羽が3羽しか姿を見せずに最悪ですので、気も落ち着かず何をしていても心の中は水枕で寝ている状態です。
そんな事は関係なく時間は過ぎて行って、15時になっても58羽しか戻っていません。
16時になっても60羽で、もう夜の給餌の時間ですが、それ所ではないのは当たり前です。
外を見ると一羽戻っていますが入舎口の屋根に止まって動きませんがその後にすぐに一羽のBCくんが戻って来るとラッキーなことに一緒に入ってくれました。
他の鳩くんの給餌を終わらせてから、なるべく今日遅く来た鳩くんも一緒に餌を上げたいので目一杯待ちたいと思っているとやっと17時18分に63羽目が帰った来ましたので、第一選手、第二選手鳩くんともに一羽辺り20gの餌を与えました。
第二選手鳩くんは全部食べ切りましたが、第一選手鳩くんは少し残っているようで、外はもう暗くなってきているときに一羽の鳩くんが戻ってきました。
今日64羽目の帰還で、明日も戻ってくるヨとメッセージをくれたように思いました。
選手鳩くんには一羽辺り夫々20gの餌を与えると、第二選手鳩くんは直ぐに食べ切りましたが、第一選手鳩くんは少し残してたようですが明日の給餌の時にはなくなっていると思います。
今日は結局117羽参加で当日64羽となり、50%をやっと超えたと言う昨年よりは少し改善されていますが低レベルでお恥ずかしい限りです。
管理人の鳩飼い人生でこんな真面目なスケージュールで訓練をしたのは始めてですが、結果は散々で、嫁さんに何時も「お父さんが真面目に取り組むとダメですネ!」といわれているので頭がなお更痛いです。----何もしない自然体の方が良い結果が出ているのは現実です?
明日の帰還を期待して鳩舎を後にして家に戻って、やっと「ブログ」を書く気になって書き始めました。
途中で、オフロに入って冷えた心と体を温めてから皆で夜ご飯を食べました。
それから、又「ブログ」を書いて今日の予定は終わりましたので、眠くてしょうがない管理人は眠って明日に期待したいと思います。
それでは、今日はこの辺で「グットラック」です。
追記) 昨晩投稿しようとしたのですが、サーバーがダウンしていて投稿が今日になりましたのをお詫び申し上げます。
尚、昨日の訓練翌日帰りは9時現在10羽戻って来ました。
2010.10.08:
hato
:count(513):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ