レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
5/20日 分離鳩舎が出来上がりました。関係者に感謝感謝です。
お早うございます。
昨夜は、用事で出かけたので「ブログ」は今日起きて眠たい眼を擦りながら書き始めました。
昨日は、何時も通りの6時50分ごろに起きました。
外は、雨上がりでしたが曇り空で行動しやすい天気で良かったです。
昨日は木曜日なので、先日の火曜日にゴミ袋がなくなったので捨てられなかったゴミ一袋と新たな一袋の二袋と家庭ゴミ一袋の計三袋を、車に積みこんでゴミステーションに持ち込みました。
戻ってくると、鳩舎と母屋の屋根には6羽の雛鳩くんが勝手な散歩をしていました。
新たな仲間は増えていないようで「好奇心」のある鳩くんが約1割居るということなのでしょうか??でも、本当の事はこの自由に出ている雛鳩くんの把握をしていないので何時も同じ雛鳩くんなのかは分かりません。
失踪していなければ良いのですが?? 管理人は家に戻らずに鳩くんの給餌を始めました。
先ずは、新鮮な鉱物飼料「ミネラルグリット」を持って選手鳩舎に行きました。
手前と奥に補充してから鳩くんの様子を見ると、雛鳩くんたちは自由気ままに行動しているので「雛鳩くん」らしくて、おそらく彼らのレース鳩人生で一番気ままな時かと思って暖かく見守るようにしています。
奥の選手鳩くんは、やっと3ペアーの♀鳩くんが卵を産んでくれました。やっと疲労も抜けてきた証拠です。
先日10日目に帰って来た「グゥタラ成鳩くん」07FF00015BC♂を掴むと、帰還後3日目なのに肉が回復して竜骨と並行ぐらいになっていてGNレース参加時よりも肉付きが良いみたいです。
最近の「ブログ」に書いていますが、選手鳩くんが餌を食べる事です。
連日二食を1羽辺り20gをずっと食べているので、管理人が何時もGPGNレースで起こる現象の「餌の食いが止まる」原因が皆様が言われている「発情」「気温の上昇」ではないように管理人は感じました。
今思っているのは、「ストレス」が抜けたからだと思いました。
管理人は他の原因が思い浮かびません、この「ストレス」は我々人間社会でも諸々の病気の原因の一つになっています。
鳩くん達は、このストレスを読み取るのは管理人からの反応と思うので、如何に平常心で鳩舎に行くかと言う事を勉強しなければなりません。
管理人は鳩くんたちに心を読み取られるとは修行が足りないようです???
選手鳩舎から水容器を持って降りて来ました。種鳩鳩舎にも補充しての飲水器を持って来ました。
「乙のドッコン水」に取り替えてから、二階の種鳩くんには二番仔の雛鳩くんが大きくなって来たので、餌箱には何時も残っている餌がなくなったので1500gと多く与えました。
一階の種鳩くんには何時もと同じ650gの餌を与えました。
続いて、ケージと配合室に餌と水を与えると嫁さんから「ご飯にしましょう?」と声が掛かったので中断して家に戻ると8時45分でした。
嫁さんと朝食を食べてから、食後の「フルーツヨーグルト」を食べました。
息子が作り残してくれたコーヒーを嫁さんと少しずつ飲んでから鳩くんの給餌の続きに外に行きました。
分離鳩舎に行って、雛くんとニミニュケーションを取ってから餌と水を与えました。
最後に選手鳩舎に行って、手前の雛鳩くんたちには1200gの餌を与えると、鳩舎に慣れてきた雛鳩くんたちは巣箱一杯に群がって食べるようになりました。
奥の選手鳩君にも31羽で600gの餌を与えると同じように餌箱に群がって食べています。
ともに食い込みが良くて気持ち良く選手鳩舎を後にして家に戻って来ました。
PCを開いて、作出台帳を基に種鳩の状況把握したり、脚環挿入したりしてチェックしてからそのデーターをPCに入力しました。
終ると、もう遅い昼食の時間になったので嫁さんと昼食を食べました。
PMにやっと嫁さんから頼まれていた、昨年に高校の同級生のO君から貰った細長い実が成る「おくらの種」を探してプランターに苗床を作って撒きました。
発芽して大きくなったら植え替えます。
ついでに、雨上がりの雑草取りをしましたが、「鶏と卵」の関係と同じで採るのが追いつかなくて永遠に続くのが雑草採りです。
簡単に「除草剤」を使って除去しようと家族に言うと自然に悪いと反対されるので、採る管理人に取っては頭が痛い問題です。
終って家に戻って休んでいると、新潟市のMa鳩舎がお見えになって分離鳩舎の金網のルーバーを作ってくれました。
今日、外観は終わりましたので後は管理人の内装だけになりましたがボチボチ造ろうと思っています。
記念に今日写真を取って「ブログ」に掲載します。すばらしい分離鳩舎になりましたので是非見てください。
取り付けが終ってから家に上がってもらって楽しく鳩談義をして16時30分ごろに帰られました。管理人は感謝感謝の気持ちで一杯でした。
それから、オークション出品の4羽出品処理をしてから、夜の給餌に向かいました。
選手鳩くんには、600gの餌を与えたら朝と同様に餌箱に群がり一気に食べ切りました。
給餌を終わらせてから夜は出かけるので、早めの夜ご飯を作ってもらって19時に家を出発しました。
夜は、燕市のMo鳩舎に遊びに行きました。
20時30分に着いて、23時30分までに楽しく鳩談義をしました。
今年の野母崎GNレースでMo鳩舎作出鳩くんが総合で15位に入賞されて喜んでおられました。
帰りは濃霧で前が100Mぐらいしか見えないので高速道路も時間が掛かって家に戻ったら0時50分になってしまいました。
それから、歯を磨いて就寝しました。
それでは、遅くなった「ブログ」でスミマセンがこの辺で「グッドラック」です。
2010.05.21:
hato
:count(677):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ