レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
3/30日 福井300Kレースが8時45分に放鳩されましたので、リアルタイムで掲載します。
今日は、珍しく「今日は」で始まりました。
昨晩は、少し遅くなって0時過ぎに布団に入りました。久しぶりのレース参加でしたが、興奮もせずに直ぐに寝ることが出来ました。
今朝は、6時30分に石川県のSi氏よりの電話で起きました。
内容は、伊賀国際鳩舎の鳩くんが黒部市に来ているので、新潟地区の情報収集で電話がありましたので福井市で待機していますとお答えしました。
その後も、島根のSa氏からも同様の電話がありました。
皆様の話しを聞くと、今日は西から放鳩するのは新潟2連盟だけで、九州地区、近畿地区、東海地区、北陸地区が北から放すそうです。
数から言うと3000羽と10000羽が何処かでぶつかるとしたら形勢は不利ですが、今日は風があるので追い風と向かい風では飛ぶコースと高さが違う事を願って沢山帰ってくることを期待します。
PCで天気のチェックをしたら、やはり現地は相当冷え込んでいる模様でした。
でも、暖かくなってから放鳩すれば問題ないと思いました。
今日は、嫁さんに「ご飯食べよう?」と催促して、配膳を手伝って朝食を食べました。食後の「フルーツヨーグルト」は無事に復活して食べることが出来ました。
今日は、火曜日でゴミの日なので8時30分ゴミ捨てに向いました。
戻ってきてから、朝の給餌と一ヶ月ぶりの選手鳩舎の掃除をします。
先ずは、種鳩君たちに1羽13gの羽数分の餌を夫々与えました。
一階のケージと配合室の水を「湯たんぽ」の残り湯に交換していると、嫁さんが「8時45分に放した」と連絡があったと教えてくれました。
それから餌を与え、給餌を終わらせてから選手鳩舎に行きました。
先ずは、昨日見当たらなかった6062BW♀ちゃんを探しましたがいませんでしたので、「猛禽ちゃん」の被害にあったようです。
久しぶりの掃除で大変でしたが、大汗もかかないで無事に終わらせました。
飲水器を持って降りて来ました。
飲水器はトップ集団が帰ってきてから疲労回復のために、温かいお湯に「砂糖」「ビタミンB群」を溶かして与える予定です。
家に戻ってくると11時を過ぎていましたので、1通メールを打ってから「ブログ」を書き始めました。
12時に隣の新潟連盟の鳩くんが分速1200mで帰還したとの連絡が入りました。
イヨイヨ佳境が近づいてきました。
管理人の鳩舎は実距離355Kなので、所要時間296分で1200mですので、13時41分が目安になりますので、13時30分から外で待つことにします。
管理人の距離は358Kでした。間違えてスミマセン。
お昼ご飯を食べて、種鳩くんの孵化と産卵デーダを取ってPCの台帳に反映しましたが、嬉しいことが一つありました。
97FF07000BC♀ちゃん(ナッキー福江×ナッキー指宿クイン)が昨日産卵しました。
この鳩は、雛の時から「岡ちゃん」の鳩舎にいて,何羽もの優勝鳩くんを輩出していたのを、昨年秋にもったいないからと戻してきた鳩くんでした。
高齢のために場所が変わると心配していましたが無事産卵しました。
もうじきに、13時20分になりますが、まだ近場のKu鳩舎からの帰還連絡が入りません。
Ku鳩舎は管理人よりも30K近いのでまだ管理人の鳩舎には届かないと思いますが、帰還したときの写真を写そうと思うので「カメラ」を用意して外で待つことにします。
今、13時25分に窓越しから見える「クラレ工場」の煙突の煙は西よりの風で強くなびいているので遠い管理人の鳩くんにもチャンスがあるように思います。---それでは、外に行ってきます。
外に出ると早速にku鳩舎より電話が入りました。13時28分に2羽帰還したとの事で、分速は1180m位出ているというので管理人も楽しみに待つことにしました。
管理人の鳩舎も帰還しました。時間は13時40分です。09FF06177BC♀です。分速は1213m位です。
帰還した鳩ちゃんを写真に写したので、小さいですがアップします。
13時44分に4羽上空を飛んでいます。直ぐその後に4羽で計8羽飛んでいました。
中々降りませんが、8羽全部降りました。でも「アティストップ」は3羽しか感知しません。
外に出て確認しましたが、姿は見えません。鳩舎に行って見ると沢山鳩くんは入っていましたので、主室に捕まえてアンテナを通しましたが諦めて家に戻って、帰還鳩リストを控えて再度鳩舎に行ってアンテナを通しました。
時間は、13時46分から最後は13時57分でした。
その間に3羽帰還して12羽になりました。そして、今書いている間に8羽帰還したので今現在20羽帰還となりました。−−今14時8分です。
2番手からの帰還時間は、46分57秒、47分04秒、47分08秒、この後手で捕まえて、48分30秒、51分52秒、53分10秒、54分26秒、57分31秒の5羽が未感知鳩くんです。
その後は57分19秒、次の12番目が何時も遅い成鳩くんB♂くんで57分49秒です。
それから、14時04分30秒、6分42秒、7分50秒が3羽、7分53秒、7分54秒、7分55秒が20番目です。
9分43秒、14分16秒、22分20秒、26分24秒で現在24羽の帰還数です。まだ5割に届きません。
14時42分に25番目が来てから、止まっております。と書いたら26番目が14時59分に帰還しました。これでやっと5割確保です。
今ほど、「砂糖」「ビタミンB群」を溶かしたぬるま湯を与えてきました。
この行を書いている時に15時01分29秒36秒48秒と3羽来ましたと書いていたら、3分58秒、4分01秒、6分30秒、6分48秒と計33羽で約65%の帰還率となりました。
今日中には、何とか75%の39羽+1羽の切りの良い40羽で終りたいです。
15時21分44秒、46秒、25分10秒と3羽帰還して計36羽で目標まで4羽となりました。
今「岡ちゃん」から電話があって、13時17分に着たけれど電信棒にとまって30分に入ったと言うので、結果は管理人の方が上ですが他に早い鳩くんが沢山いるという事のようです。帰還率は18羽参加で14時までに4羽帰還してその後は未帰還と言うお話でした。
この間に、また「ピー」となって、37分08秒と09秒帰還して合計38羽で目標まで後2羽になり、目標をもっと上に上げたいような気持ちになって来ました。
39番目が、15時47分46秒に帰還してから少し時間が開いたので、選手鳩くんの夜の餌「大麦1対青米1対選手配合1」を配合してから、「バチルス菌納豆菌」と「特製栄養ドリンク」で塗しました。
もう諦めて、「ブログ」に書こうと思っていてたら「ピー」となりました。覗くとおまけ付きで16時14分51秒と15分09秒の二羽で一気に目標の40羽を超えて帰還数は41羽の80.4%になり、嬉しい誤算です。
これから、嫁さんとコーヒーで祝杯をしてから、夜の給餌に行きます。
選手鳩くんを除いて、夜の給餌をしてきました。その間の17時17分18秒に42番目の鳩くんが帰還しました。
後は、時間一杯まで帰還を待って今日始めての餌を与えます。
17時22分に43番目が帰還しました。後8羽ですが、その内訳は若鳩時に翌春帰りをした成鳩3羽と若鳩5羽です。
明日、若鳩に帰還の期待をします。暗くなるまで待って選手くんたちの餌を与えます。
暗くなったので選手鳩くんの餌を与えました。1羽あたり20gの59羽分の1000gを与えると、小粒が主体でしたが時間を掛けて全部食べ切りました。
19時20分になったら、審査のために出発します。結果がわかりましたら帰ってきてから投稿したいと思います。
21時20分に審査から戻って来ました。結果は、連合会優勝でした。
連盟に連絡すると後一つの連合会を残して3番目で首の皮一枚でベストスリーにまだ残っています。
今日の結果に、特に帰還率に満足している管理人です。とにかく、現段階は駒を減らさない事です。
目的は、あくまでもGPGNの長距離レースです。次の鳥取RG541Kレースも帰還率重視で挑みたいと思っています。
今日の、リアルタイムの「ブログ」を最後まで見ていただいて感謝感謝の管理人です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.03.30:
hato
:count(699):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ