レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
3/3日 不足していた巣箱の基が揃いました。感謝感謝です。
お晩でございます。
昨晩は、オークション出品鳩の血統書を作ったりして遅くなって0時30分に就寝しました。
今朝までグッスリ寝ていると、嫁さんから「Kuさんから電話ですヨ?」起こされました。
眠け眼でお話を聞くと、明日は訓練が出来そうだとの連絡でした。
県内全体は余り良くない天気ですが海岸よりと佐渡方面は晴れるので飛ばせるとの事でしたので、納得して明日朝5時にKu鳩舎で待ち合わせることにしました。
眼が覚めたので起きて時間を見ると6時52分で久しぶりの6時台の起床となりました。
嫁さんに「Ku鳩舎は早起きだナァー?」といったら「貴方が遅いので、普通の人はもう起きていますヨ?」と言われました。
帰す言葉もなくてご最もだと思いました。
それから外を見ると、今日もどんより雲のオンパレードですが雨は上がっており舎外日和のようです。
着替えをしながら、新聞とテレビの天気予報を見ると相変わらず晴れマークはなくて3/6日だけが曇りマークでした。
「アー晴れマーク」が懐かしく感じるおかしな新潟県ですが、もう見守っているだけではこの難局を乗り切れないので早速PCを開いて「天気情報」を見ました。 海岸線は、今日の午後から回復してくるようで、明日も雨は降らないようです。晴れませんが曇り空ですので管理人は訓練モードになリました。
今回の訓練コースは何時もと違う海コースですが、海岸線は晴れたり、明るくなる公算が高く、又、最近は山寄りの訓練が90%なので「猛禽ちゃん」が少ないという帰すための良い条件だから「石地海岸」へ行くことにしました。
嫁さんから「先に、ご飯食べましよ?」と声が掛かりましたので、配膳を手伝って嫁さんと朝食を食べました。
食後の「フルーツヨーグルト」を食べて、少し休んでから今日は何時もよりも早い8時20分ごろに鳩舎に向いました。
外はどんより雲から小雨が降りだしていましたが、舎外には問題がなさそうです。
先ずは、配合した鳩くんの様子を見に行きました。
一階の奥の8巣箱は3巣箱はカップリング成功ですが、1巣箱が空けると他のオスと仲良しになるのでケージに移動して先ずは相性を良くさせることにしました。
二階の37巣箱は27巣箱はOKですが、4巣箱が♀の前年の巣箱の関係でどちらかを開けるともう一方は閉めるという動作を繰り返して巣箱を完全に覚えさせています。
後6巣箱が一進一退の攻防戦の最中です。
ケージと配合室は「ウーウー」言っているので問題は無さそうです。
安心して、選手鳩舎に行きました。
様子を伺ってから、怪我の6140BW♂くんとトラウマの6338BW♂の二羽を隔離してから他の鳩くんは外に出て貰いました。
全部の鳩くんが一塊で飛んでいたので、選手鳩舎に行って「トラウマのBW♂くん」を持って最後の試験をして見ました。
手で持って歩いて300m離れたところから飛ばすと鳩くんは飛ばずに道路に降りました。
車が近づくと飛び立って民家の屋根に止まりましたので完全に使い物にならないことを確認できました。
管理人は家に戻って来て舎外を少し見てから、後は鳩くん任せにして給餌を始めました。
今日は、新鮮な鉱物飼料を全部に追加してから、選手鳩くんの水を取り替えて鳩君たちには1羽あたり12g見当で夫々の量の餌を与えました。
ケージと配合室は、水を取り替えてから、餌を与えてから外に出るともう鳩くんたちは降りる体制になっていました。
小雨の中の舎外で明日訓練なので余り無理をしなくて良かったのでそのままにしてから、今日発送の鳩くん二羽のダンホール箱などを用意して家に戻りました。
戻るとPCを開いてメールを見たり何時ものHPを見ていると「アティストップ」が「ピーピー」と鳴り響いていましたので時計を見ると9時40分でした。
少し経って「アテイストップ」を見に行くと帰還鳩数が64羽になっていました。
入舎時間を見ると9時13分から入りだしていて、管理人が家に戻ったときには大部分の鳩くんは入舎していました。
8時40分ごろに飛ばしたので、33分から63分位飛んだ計算になりました。しばらくしてから、選手くんの餌を与えに行きました。
1羽辺り17gの1190gを与えると昨日よりかは勢いがなくなっていましたがどうにか食べ切りました。
給餌を終らせてから、種鳩くんの見回りをして家に戻って来ました。
まだ時間は10時を廻ったところ、何時もより大分早くて余裕が出ました。
コーヒーを嫁さんと飲んでから、メールを書いて、町内会の資料作りをしました。 12時近くなると、「哲ちゃん」が8ペアー用の巣箱の外枠を作って持ってきてくれました。
早く作ってきてくれて感謝感謝です。
家に上がってもらって巣箱の前扉を検討して簡単な方法で作ってもらうことにしました。
14時まで色々なお話をして帰っていかれました。
それから、簡単な昼食を食べて少し休んでから鳩舎に行きました。
配合中で巣箱の取り合い中のペアーの巣箱を開けるのをチェンジしてから、まだ巣箱の確保の出来ないペアーを巣箱に隔離して、夫々餌を与えました。
選手鳩くんには、1羽辺り14gの980gの餌を与えると朝よりも食い込みが良くて見ている前で食べ切りました。
選手鳩くんは合計31gを食べたので体力アップには良いことです。
義姉ご夫婦が「りんご箱4個」を持ってきてくれました。
近所の八百屋さんから貰ってきてくれたそうです。これまた感謝感謝です。
家に上がってもらって嫁さんと4人で17時30分まで色々とお話して帰られました。
18時過ぎから「ブログ」を書き始めました。
途中で、PCで天気をチェックしてからKu鳩舎に連絡して明日の訓練の最終打ち合わせをしました。
管理人は朝弱いので少し遅れても待っていてくれるようにお願いしました。
それからお風呂も沸いたし、「ブログ」も書きあがったのでこれからお風呂に入ります。
明日は訓練で4時起床の予定なので、夜ご飯を食べてからなるべく早く寝て明日に備えます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.03.03:
hato
:count(616):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ