レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
1/31日、東京に行って2/1は2日分の管理で忙しい1日でした。
お晩でございます。
今日は、1/31日と2/1日の二日分の「ブログ」となります。
昨日は、東京へ6時08分の電車で出発するために5時10分に起きました。
外は真っ暗で寒そうです。ヒーターの前で着替えをしてから、鳩くんたちの給餌に向いました。
外にでると、空には星が一杯でまん丸のお月様の姿が見えました。
今日は久しぶりに見る良い天気で、鳩くんの目の写真を撮るには最高の天気で羨ましく思う管理人でした。
鳩舎に行きました。昨日ある程度準備しておいたので、今日の給餌は餌だけ上げればOKです。
種鳩くんたちには4100gを、選手鳩くんには2400gの餌を用意してから昨日「コクシジューム薬」を溶かした容器を冷蔵庫から取り出して夫々の餌に塗しました。
今日は大寒の夜明け前と言う、本来なら寒くて大変な時期なのですがかき混ぜているビニール手袋の中の手は余り寒さを感じません。
速やかに塗してから、種鳩♂くんには何時もと同じ2100gを、♀ちゃんには目の写真を撮るときに掴んだら「太りすぎの鳩ちゃん」が数多く居たので何時もよりすくない2000gの餌を与えました。
選手鳩くんには、最近食い込みが止まっていますが何時もどおり2400gを餌箱に入れて降りて来ました。
餌は終わりましたが、まだ真っ暗なので電気を消して家に戻って来ました。
戻ってくると、「おにぎり」「フルーツヨーグルト」「お茶」の朝食を用意してくれたので、喜んで腹ごしらえをしました。
時刻は6時40分とまだ「余裕のヨッチャン」で着がえて、持ち物のチェックをしてから嫁さんに駅まで送ってもらいました。
中条駅には、6時丁度に着きましたが、まだ真っ暗でしたが風もなく穏やかなスタートです。
電車は予定通り6時08分に出発しました。車窓から静粛な夜明け前の景色を見ながら、ここまでの「ブログ」の下書きをしました。
7時10分の新幹線に乗って東京に向いました。途中で乗り込んで来たOg氏と一緒に目的地に向かいました。
9時26分に上野駅に到着して目的地には9時45分ごろに到着しました。
会議は10時から始まりました。12時までの予定でしたが予定より早く終わりましたので早めの昼ご飯を食べました。
午後の会議は13時からなので、時間がタップリあったので出席される人たちとお話ししました。
午後の会議は13時から始まりました。15時までの予定でしたが、少し遅れて15時40分ごろ終りました。
それから、皆様とお話してから、帰りは駅の傍の焼肉屋さんで出席をされた皆様8人とコミニュケーションの予定でしたが、急に別の用件で呼び出されて、終ってから戻ってくると皆様お帰りになってしまいました。
皆様スミマセン又お会いした時は宜しくお願いします。
幸いにHo氏が私の荷物を持ってきてくれて、三人で飲みなおして帰って来ました。
管理人の最終の新幹線に乗って、途中でOg氏と分かれて新潟駅に着いて最終電車に乗り継いで中条駅に着いたのは23時47分で嫁さんの迎えで無事家に戻って来ました。
疲れたので、歯磨きをしてお風呂にも入らずに0時30分に就寝しました。
今朝起きたのは、何と9時になっていました。
やはり疲れていたのでしょうか?腰も重くて最悪の体調です。
起きて、外を見ると、薄日が差していて明るく感じる陽射しで、管理人は「今日は目の写真がとれそうだ!」と嫁さんに言いました。
すると、嫁さんが「昨日はよく晴れていた」といったので、「やっぱし?」と思いました。
着替えをする間もなく、嫁さんから「ご飯食べましょ?」と声が掛かりました。管理人は慌てて着がえてから、腰痛体操をして腰の筋肉をほぐしました。
やっと腰が少し軽くなって動き易くなりました。
その間に朝食の準備も終わっていて、ゆっくり食事をしてから外の天気を見ると明るい日差しが出て居るので嫁さんに鳩くんの目を撮るよと言って助手をお願いしました。
管理人は直ぐ防寒着を着込んで外に出て行きました。
管理室に行ってバスケットを持って種鳩♀ちゃんの鳩舎に行って新規種♀ちゃんを探して6羽詰めて降りて来ました。
助手の嫁さんはデジカメと筆記道具を持ってスタンバイしていました。
早速「目の写真」を撮り始めました。「太陽くん」のお臍も曲がらずに直ぐに撮り終わりました。
まだ、「太陽くん」は気持ち良さそうに静かにしているのでまだ大丈夫だと思って♀鳩舎に行って入れ替えです。
今度は12羽を持って降りて来ました。探して詰めるのに時間が掛かったので「太陽くん」は先程とは違って、一寸ご機嫌斜めのようで終わりまで持つか心配ですが?撮り始めました。
6羽7羽と続く内に大丈夫か?もう一羽?と言いながら何とか12羽を撮り終えることが出来ました。
「太陽くん」のご機嫌が終わりまで何とか持ちこたえてくれて感謝する管理人です。
♀鳩ちゃんを元に戻してから遅い朝の給餌に取り掛かりました。
先ずは、投薬が終わったので4日振りに鉱物飼料を一杯補給しました。
それから「乙のどっこん水」を交換してから、餌の準備です。
種鳩くんと選手鳩くん用の餌を用意してから、投薬後の「ビタミンB群と生菌各種」を餌に塗すために容器に「乙のどっこん水」を40ccと80ccを夫々入れてからかき混ぜてから餌に塗しました。
種鳩♂くんには2100gを♀ちゃんには2000gを与えました。
選手くんには、昨日の餌が今朝まで残っていて回収したので2000gと少なくして与えました。
遅い給餌ですが、選手鳩くんの食い込みは思わしくありません。
鳩舎を後にして管理室に行ってゲージの鳩くんの給餌を終わった頃に、嫁さんから「鳩が届いたよ?」と声が掛かりました。
関東の超有名鳩舎から鳩が届いたので興味深々で管理室まで運んできてから一羽一羽確認して一時バスケットに写しました。
流石と思わせる良い鳩くんたちと行き届いた管理の下でスカッとした調子の良い鳩くんたちでした。
先日、購入した保管用のゲージが未完成なので、上段のゲージ本体を組み立ててから後ろにダンボールを取り付けてから家に戻りました。
家に戻ると12時を過ぎていましたが、天気の安定している間にと思って無くなった「乙のどっこん水」を汲みに出かけました。
帰ってきてから嫁さんと昼ご飯を食べ終ると14時を過ぎていたので、休む暇なく組み立て途中のゲ−ジの組み立てに管理室に向いました。
狭い管理室のレイアウトを考えながら、移動して、掃除して、置く場所を確保してから最終組み立てに入りました。
やっと終わって、今日届いた鳩くんたちを収容して給餌を終わらせたらもう真っ暗の18時になっていました。
少し待ってから電気を消して家に戻って来ました。
家に戻ってきてから、やっと自由になったので「ブログ」を書き始めました。
途中で、お風呂に入ってから皆で夜ご飯を食べました。
「ブログ」を書き上げてから、今日撮った目の写真を見ようと思っていましたが、テレビで紳助の「世界ショータイム」をみてしまって中々進まずに書き上げたのは23時25分になってしまいました。
外は久しぶりに雪化粧したので今の時期では珍しい「春の淡雪」の風景を撮りましたので「ブログ」に掲載します。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.02.01:
hato
:count(451):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ