レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
1/3日 は新年会をしました。4日は初舎外をしました。
お晩でございます。
昨日の新年会は18時30分ごろ終りましたが、管理人は気持ち良く酔っ払いになったので「ブログ」も書かずに寝てしまいましたので昨日と今日の二日間の「ブログ」になります。
昨日は、布団の中でイヤな音で目が覚めました。
良く聞くと「ガーガー」とコンリリートを擦る「除雪車」の音です。
イヤな予感が脳裏に走りました。「大雪」だと思いながら寒い中やっと起きました。
外を見ると湿った雪で20Cm位積もっている感じで「そんなに大したことないな?」と思いました。
時計を見ると8時を少し過ぎていましたので「箱根駅伝だ!」と思って「テレビ」を点けると丁度八番目の「駒沢大学」がスタートした所でした。
管理人はヒーターの前で着替えをしながら「駅伝」を見ていました。
今日は13時から新年会なので、嫁さんは台所で料理を一生懸命作っています。
管理人の家では、日常を含めて、買ってきたものをそのまま「おかず」として出すのは結婚当初からタブーですので、今日の新年会も全て手作りなので朝から戦争の嫁さんなのです。
管理人は部屋のセッテングをしないといけません。「駅伝」を見ながら、一年ぶりぐらいの部屋の掃除を始めました。
次にテーブルセットしてから「コップ」「ぐい飲み」「取り皿」等久しぶりの出番の食器を洗いなおして6人分をセットしました。
管理人の出来るところは終ったので、「駅伝」を見ました。
管理人のヒイキの「山梨学院大」が山下りで2位に上がって期待したのですが、「東洋大」には離され出して、「駒沢大」に追い込まれていましたので気になりましたが諦めて外に行きました。
外に行くと、ベチャベチャの雪で足を取られるので新年会に来る人の駐車スペースを確保するために「雪かき」を始めました。
雪が重たくて大変でした。でも、このままにして凍りつくともっと大変になりますので何とか「雪かき」を終らせようとしたのですが、汗をかき出しました。
汗をかきすぎると「下着」の全交替になるのでこれまた大変なので一度家に戻りました。「シャツ」を脱いで、乾いたタオルでよく拭いてから又「シャツ」を着なおして、体を温めてから再度外に行きました。
「雪かき」は残り少なかったので直ぐに終らせて、やっと鳩くんの給餌を始めました。
今日は舎外は中止ですので、鉱物飼料を追加して、「乙のどっこん水」を交換してから種鳩♂くんには2300gを種鳩♀ちゃんには2600gの餌を与えました。
選手くんには、1羽辺り30gの80羽分の2400gの餌を与えました。
今日も選手鳩くんたちは管理人の見ている前では食べ切れませんが夜までには食べ切るのでそのままにして家に戻って来ました。
家に戻るともう12時を過ぎていました。
まだアルコールを買いに行っていないので慌てていたら「ハルちゃん」からTELが入って、今「オカちゃん」の家を出るけど「何か買ってくる物は?」と言われたので「ビールを少し買って来て」と頼みました。
残りのお酒は皆揃って乾杯した後に嫁さんが買いに行く事にして、テーブルに並べ始めました。
何時来ても良いように準備が終ったら13時になっていました。
少し経ってから「ハルちゃん」「オカちゃん」「テッちゃん夫婦」の四人が到着しました。
管理人の家での新年会は25年位前から開いています。
昔は10人位集まった時期もありましたが、皆様成長すると共に独立された方、鳩飼いを止めてしまった方等で来る人も減ったりして一時期中断したのですが4年前から復活しました。
今は人数は少ないですが気の合う人と言いたいことを言える環境があるというだけで幸せです。
持ってきてくれた「お寿司」と「ピータン」をテーブルに並べてから、「エビスビール」で乾杯しました。
嫁さんは、温まった新年会定番の「おでん」を出してからお酒等を買いに行きました。
管理人たちは、世間話から、親の話、年金の話等、団塊世代の定番話しになっていました。
嫁さんも買い物から戻って来て、嫁さんと管理人の子供二人も加わり8人で昔話が始まりました。
子供たちは、物心つく頃から三人を知っているので同じ和に入って来てくれることは管理人にとって、非常に幸な事だと思っています。
息子に、新年会の写真を撮ってもらったので「ブログ」に掲載します。
後半は、鳩くんの話しになって行き、管理人の鳩くんを持って来て鳩談義となりました。
結局18時半ごろまで楽しんでお開きとなりました。
それから、鳩くんを鳩舎に戻してから「酔っ払い君」はソファーの上で横になってテレビを見るのが精一杯で、そのまま新番組「龍馬が行く」等を見てお風呂も入らずに23時過ぎに就寝しました。
今日は、目を覚ますとカーテン越しから太陽くんの陽が照っているのが分かりましたが、体の方が腰が重たいやら、一寸横を向くと肋骨が痛いやらで直ぐに起きられませんでした。
やっと起きて外を見ると久しぶりの太陽くんで良い天気でしたので舎外日和です。
時計を見ると8時20分と出遅れでした。ヒーターの前で着替えを始めましたが「シャツ」を着るたびに「肋骨」に響きます。
自己診断では「軽度の肋膜炎」です。管理人はこの「肋膜炎」は持病みたいな物ですので余り気にしません。
静養していれば直るのですが、この冬期間はそうは行きません。
管理人の体調など考えずに雪は降ります。降れば、生活のために道と車のスペースは絶対確保しなくてはなりません。雪国の宿命ですネ?
着替えをして9時20分ごろに外に行きました。
外は、湿った雪ですが歩く分には問題はなさそうです。
選手鳩舎に行って挨拶をしてから、今年最初の舎外を三日ぶりに行うので「猛禽ちゃん」が心配ですが思い切って全鳩外に出てもらいました。
全鳩飛び立ったと思って外に出たら屋根に二羽止まっていました。管理人は竿で追って飛んでもらいました。
今日は、長岡まで車で行くので車から落ちた雪の「雪かき」を始めました。
本当は「肋骨」が痛いのでやりたくないのですが誰もやってくれません。
始めると直ぐに何時もの二羽の成鳩が降りて来ました。管理人は降りても気にしないで鳩くん任せにします。
自分の車、子供たちの車と玄関前までの道を確保するために40分位で「雪かき」は終わりました。
続けて、鳩くんの給餌に向おうとしたら娘から「お父さんご飯だよ?」と声が掛かりましたので家に戻って嫁さんと三人で朝食を食べました。
少し休んでから、鳩くんの給餌に向いました。
鉱物飼料を追加して、「乙のどっこん水」を交換してから、種鳩♂くんには2300gを、種鳩♀ちゃんには2600gを与えました。
選手鳩くんはまだ飛んでいたので餌の量だけ計測して家に戻ってきました。
「アティストップ」の帰還時間を見ると直ぐ入った2羽を除くと、10時25分と35分に各一羽入舎していましたので飛翔時間は約一時間です。
他の鳩くんが入れば餌を与えようと思っていますが、間に合わなければ夜に餌をやることにしてPCの前に座って「レース鳩モール」の問い合わせの回答をしていると「ピーピー」と音が隣の部屋から聞こえて来ました。
更に、管理人は今年からGNGP実行委員会の事務局を受けたので、引継ぎ会議の開催案内を作っていると今度は「ピーピービビー」の音が連続でうるさい位聞こえて来ました。
書類を作り上げてから帰還時刻を見ると10時42分に二羽、10時55分〜11時07分までが7羽、11時18分〜11時30分までに59羽と入舎していました。
大半の鳩が2時間強飛んでいるのでまだ飛びすぎですが三日ぶりの舎外でこれほど飛ぶのはどうなっているのでしょうか??
後1羽か2羽なので選手くんの給餌に行きました。
1羽辺り38gの80羽分の3140gの餌を与えました。
今日は舎外をしたので管理人の見ている前で全部食べ切りました。
給餌を終わらせて戻ってきてから支度をして長岡に出発しました。
新潟西まで下道で、その後高速道路で向いました。
着いたのは14時20分ごろで2時間強掛かりました。用事を済ませてから鳩談義をして17時過ぎに失礼しました。
帰りは全部高速道路で帰りましたが雪のため時間が掛かって家に戻ったのは19時を廻っていました。
それから、急いで「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂に入ってから晩酌なしの夜ご飯を食べてから少しテレビをみてから「ブログ」の続きを書きました。
最後に、今日の舎外は一羽の失踪もなくて安心して就寝できます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2010.01.04:
hato
:count(724):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ