レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/30日 ”ナッキー009号”が水浴中溺死しました。4羽目です。
お晩でございます。
今朝は、6時40分ごろに目が覚めても中々起きられず、結局遅い何時も通りの7時30分頃に起きました。
外は、青空も見えている舎外日和です。
今週は余り良くない天気を予想していたので幸先の良い週明けのようです。 ヒーターの前で着替えをして新聞を読んでテレビを見だしたら、嫁さんより「ご飯食べましょ?」と声が掛かり「フルーツヨーグルト」をデザートで朝食を食べました。
少し、テレビを見てから8時50分に外に行きました。
外に出ると、太陽が一杯で絶好の舎外日和なので直ぐに選手鳩舎に向いました。
挨拶をしてから、翼を傷めた成鳩のBCP♂くんと先週魔の300K後日帰りのB♀ちゃんの二羽を隔離して、二日振りの舎外に出てもらいました。 二羽が下の方に飛び立ったので、飛べないのかと心配して外に出て探しましたが見当たらなかったのでちゃんと飛び立ってくれたようです。
空を見渡しても、鳩くんの姿は確認できないので直ぐに遠征に行ったようで、二日間の休養が良い方に向いたようです。
家庭菜園の雑草採りをしながら舎外を見ていましたが全然姿を現しませんので、他の鳩くんの給餌を始めました。
水はそのままにして、鉱物飼料を追加してから種鳩♂くんには1150gを、種鳩♀ちゃんには1250gの餌を与えました。
選手くんたちはまだ飛んでいます。もう直70分を経過しますが鳩くんたちは一羽も降りずに飛んでいます。
鳩くん任せにして管理人は、この暖かい陽射しの下で雑草採りをしながら降りるのを待っていました。
10時30分ごろに降りて来ました。家の中から訓練モードにしている「アティストップ」のピーピーと入舎した音がドンドン聞こえてきました。 外を見回すと鳩くんは飛んでいないようなので、1羽辺り16gの72羽分1180gの餌を持って選手鳩舎に向いました。
階段を上がりながら口笛を吹くとお腹のへらした鳩くんたちが騒ぎ始めました。
入り口は珍しく賑わっていますので鳩くんを避けながら餌を与えたら、テンポの良い音が聞こえてきて直ぐに餌はなくなりました。
給餌を終わらせてから、余りにも天気が良かったので水浴をする事にしました。
選手と種鳩の3箇所にタライに水を入れると、我先にと何処も水浴を始めました。
ここの時点で誰もが今日の悲劇は予想しないと思います???。
やっと朝の管理を終って家に戻ると11時15分でした。
嫁さんにコーヒーを用意してもらってPCを見ながらコーヒータイムです。
昨日見つけた「乙のどっこん水」を取り行こうと話したら、昼食を食べてからという事になりました。
直ぐに嫁さんは準備に入って12時10分位に食べ始めて30分には食べ終わったので水浴の具合を見に鳩舎に行きました。
1階の種鳩♂くんのところに行くとタライの中にBCが1羽浮いていました。
ヤバイと思い取り出して見ると、何と一番の飛び筋の「ナッキー009号」でした。
何で!と思いましたが、まだ硬直もしていないので、家に持ち帰り、嫁さんに「009が死んだ!」「タオル」「ドライヤー」と叫びました。
何がなんだか理解できない嫁さんは最初ボケっとしていましたが、やっと理解して「タオル」を持ってきて鳩くんの体と管理人の手の平の間に敷きながら、嫁さんは濡れた体と羽根を拭き初めました。
管理人は、009号の口を開けて人口呼吸を始めました。
「タオル」では間に合わないので「ヒーター」の前で「ドライヤー」で乾かしながら、人口呼吸を続けました。
嫁さんが、真っ白だった後に赤みが差して来たよ!!管理人のタオル越しの温度も冷たくはならなかったので蘇生を信じて二人で精一杯奇跡を信じましたが、13時30分で現実を理解して往生してもらう事にしました。
009号くんの生まれた年の2001年の12月に”ナッキー平戸号”とその父親を同じように溺死させた教訓を生かせずにゴメンネ??
現在の管理人鳩舎で一番の飛び筋(ナッキー福江号×ナッキー指宿クイン号)の009号くんありがとう。
直娘に、地区N700K総合優勝、桜花賞950総合2位。孫に羽越GP900K地区総合2位を残してくれてありがとう。
選手鳩舎にも、直仔が3羽いますので009号くん天から見守ってください。
009号くんに感謝感謝の管理人です。
鳩舎の管理室に一時置いて、嫁さんとミネラルウォーターの「乙どっこん水」を取りに行きました。
管理人の思っていた場所ではなく別の場所が現在の取り口に変わっている事を今日始めて知りました。
20ℓの容器2個を満水にして戻って来ました。
本来なら今日から009号くんも当然飲む予定だったので、鳩舎の直ぐ傍に埋葬して上げてから今日はお腹一杯食べて飲んでもらおうと思って、餌と「乙のどっこん水」をお供えしました。
管理人は、009号くんに合掌して感謝感謝で送り出しました。
その他の鳩くんたちの飲水器も「乙のどっこん水」に取替えました。
それから、夜の給餌に取り掛かりました。
選手鳩くんには、1羽辺り16gの72羽分1180gの餌を持って鳩舎に行きました。
入り口には10羽位の鳩くんが管理人を待っていました。
餌箱に入れてあげると、朝よりは遅いペースですが管理人の見ている前で食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻って来たら16時30分になっていました。
管理人は、PCを開いてメールを見てから返信を打ってから一通りのHPを見てから「ブログ」を書き始めました。
これから、お風呂にゆっくり入って体の心から温めて少しでも傷心を癒せればと思っていますが、ダメならば晩酌で心を癒したいと思っていますがどうなりますか?
両方とも取り入れて、少し気楽になってこの「ブログ」を終らせることが出来ました。
最後に、009号の埋葬した写真と、「乙どっこん水」の取り入れ口の写真のどちらを「ブログ」に掲載しようか迷いましたが、009号の埋葬した写真を掲載しますので、ご冥福を祈ってください。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.30:
hato
:count(489):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ