レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/18日 思い出しました。今日は35年前に新潟に来た記念日でした。
お晩でございます。
昨日の「乙川 清鳩舎出品鳩」のオ−クションに於いて、皆様方のご理解ご協力で「レース鳩モール」盛大に終了することが出来ました。この「ブログ」をお借りして皆様に感謝申し上げます。
昨夜は23時と久しぶりに早く寝ることが出来ました。お陰で今朝は久しぶりの7時頃に起きることが出来ました。
外は今日も雨雲が一杯で肌寒い一日になりそうです。
寒いので外に行く気が進まない管理人は「ヒーター」の前で着替えをしながら「新聞」「テレビ」と見ていたら直ぐに8時を廻ってしまいました。
今日も鳩舎に行く前に朝食の運びとなりましたが自然の流れになって来る今日この頃です。
嫁さんと二人で朝食を食べて、食後は「フルーツヨーグルト」で閉めて朝食は終りました。
今日は9時30分位に興味のあるオークションがあるのでPCを開いて下準備をしてから、やっと鳩舎に行きました。
外は雨雲が一杯ですけど雨は降っていないので選手鳩舎に行って挨拶をしてからご機嫌伺いもソコソコにして外に出てもらいました。
遅仔の2羽を除いて全部飛んでいますが、10分位見てからオ−クションがもうじき終了なので家に戻りました。
オークションを開いて見たら、外に行く前とは様相は変わっていて管理人の出る幕もなく終ってしまいました。
「逃がした肴は大きい」と良く言われますが「今度来る肴はもっと大きい」と自分に言い聞かせて、選手鳩くんの舎外を見に戻りました。
鳩舎の屋根には成鳩くんが6羽止まっていましたが、その他の鳩くんは飛んでいました。
管理人は追わずに鳩任せにして、他の鳩くんの給餌に取り掛かりました。
新鮮な鉱物飼料を追加してから水を交換して、種♂くんには1300gを種♀ちゃんには1400gを与えたら何時も通りに♀ちゃんが少し残しています。
終って選手鳩くんを見るとまだ40羽位が飛んでいましたので、取り合えず入舎口を開けてから家に戻りました。
戻ると10時30分になっていました。
冷えた体を温めるのと気分転換でコーヒーをセットしてからPCの前に座りました。
何時もどうりにメールのチエックから、インターネツトを見て、窓越しに鳩舎を見ると屋根に遊んでいる鳩くんが3羽見えました。
時計を見ると11時を過ぎたので、選手鳩くんに餌を与えに行きました。
1羽15gの1010gを持って口笛を吹きながら行きましたが、歓迎ムードはなくて餌箱に入れてあげるとやっと感心を持って食べ出しました。
外の鳩くんも入ってきて見ている前でやっと食べ切りました。
給餌を終わらせて家に戻って来て、暖かいコーヒーを飲みながらメールを書いて送ったらもうお昼近くになっていました。
まだお昼には早いので、今年の連合会会報の血統書書きをはじめましたが1時間ぐらいで今日の分は終わりにして、昼食の準備を始めました。
管理人の昼食のレパートリは少なくて、今日も「暖かいラーメン」を作って一人で食べました。
PMは、作出台帳と秋レースの整理をしていました。
まだ終りませんが、秋レースを終って残っている内訳は、今日現在、成鳩2羽を含めて68羽残っていますが範囲は訓練〜最終菊花賞までと途中引き取り鳩くん3羽を含めて68羽です。
細かい内訳が判りましたら、又「ブログ」にて紹介します。
朝ほどにヒーターに灯油を補給したら半分くらい入った所でなくなりましたので、一段落付いた所で明るい内に買いに行く事にしました。
冷たい雨も降り出し、暗くなると出たくなくなる「冬バージョン」に心は入りつつあります。
スタンドまで行って車には「ガソリン」を入れて、「灯油」を2缶買ってきました。
まだ明るく15時過ぎですが、鳩くんの夜の給餌に取り掛かりました。
管理人は今週から福島のS社の餌を使い出して初めて「アッペン麦」を使うので、紹介して戴いた先輩にAM「メール」で確認したことが帰ってきたので、種鳩くんの餌の質を変えることにしました。
一番弱い餌とアッペン麦だけのブレンドに変更しました。選手鳩くんは、そのままにします。
選手鳩くんに電灯をつけてから1羽15g1010gの餌を持って鳩舎に行って与えましたが、10分待っても食べ切らないのでそのままにして電灯を消して帰って来ました。
明日からの餌の量を14gに減らすか検討要です。
帰ってきてから、お風呂を沸かしと食器洗いをしてから「ブログ」を書き始めました。
18時に「ブログ」は一段落しましたので、秋レース一覧表を完成させました。それから、お風呂に入って体を心から暖めて、媒酌付きの夜ご飯に備えます。
今日も早く眠れそうなので、体力の備蓄を兼ねて早く就寝したいと思っています。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
追記)書き上げてから、家族団欒の夜ご飯の時に何故か急に11/18日は新潟に来た記念日だと言うことを管理人が思い出しました。
娘と嫁さんの三人で盛り上がりました。
管理人の始めての新潟の思い出は、昼間外にいると今晴れていた思うと30分後には雪が降ったり、又、晴れたり、直ぐに鉛色の雲一面になるという現象が10回以上繰り返されてとても人の住めるところではないと思いましたが、それから35年頑張って本日に至りました。
2009.11.18:
hato
:count(967):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ