レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/12日 山々は冬の準備が終りつつあり、直ぐ傍に冬が来ているようです。
お晩でございます。
昨夜は、帰ってきた嫁さんに急いで丼物を作ってもらって夜ご飯を食べて予定より15分遅れの6時45分に出発しました。
燕のMo鳩舎には8時過ぎ着いて、楽しい鳩談義をして23時10分に失礼致しました。
帰りはフルに高速道路を使って家に着いたのは日付が変わって0時25分でした。
嫁さんはまだ起きていたので「レース鳩モール・オークション」の話しを聞いてからお風呂に入って1時ごろにやっと就寝しました。
寝不足には、極端に弱い管理人は7時30分にやっと布団から這い出して来ました。
外は管理人の予想とは大違いで素晴らしい秋晴れの舎外日和ですが、管理人の鳩くんは休養日で舎外中止で残念でした。
着がえてから布団を片付けに行って、腰痛体操をして戻って来て新聞を見始めました。
ゆっくり新聞を見てからテレビを見ていたら、嫁さんから「朝食食べよぉ!」声が掛かり、当然のように朝食の定番「フルーツヨーグルト」を作って嫁さんと朝食を食べました。
歯を磨いてからやっと鳩くんを思い出して鳩舎に向いました。
選手鳩舎に行って挨拶をしてからご機嫌伺いをして様子を見ていますが、10数羽の鳩くんが飛びたそうに羽ばたきを初めていますが「今週は休養」の取り決めを貫徹する管理人には無意味なデモンストレーションです。
でも何時でも舎外はOKですので後は重くしない事だけを考えての給餌に心掛ける管理人です。
水を交換して、鉱物飼料を追加してから種鳩♂クンには1300gを、種鳩♀ちゃんには1400gを与えました。
大きくなったトウモロコシには馴れたようでスムーズに食べるようになりましたが、種鳩♀ちゃんは相変わらず少し残しますが次の給餌までにはなくなるので量はそのままにしています。
選手鳩くんには1羽辺り14gを持って向いました。
口笛を吹くと沢山の鳩くんが出迎えるので、お腹は空いていると思いますがスリムな体を維持するためには14gが上限なので今週一杯は我慢我慢の鳩くんでいて欲しいのです。
勝手な管理人の心の中など知るわけなど無いので、餌が無くなった現実に満足できない鳩くんは管理人の廻りをウロウロしています。
給餌を終わらせた管理人は家に戻ってきたら10時10分になっていました。
今日は11時に出発して、山形の師匠の所へ用事に行くので急いで用事に取り掛かりました。
PCを開いてメールのチェックから何時も見るインターネットを見てから、嫁さんの手を借りなければならないオークション出品鳩7羽の目の写真を撮ったりしていたら11時近くになりました。
慌てて「菊花賞総合5位鳩」と他の鳩くん数羽をバスケットに入れて着がえて出発しました。
つい二週間位前に通ったR113号線は紅葉の盛りでしたが、今日は雪を待つ山々になっていました。
今週秋レースが終ったのに、この山々の木に新緑が茂る頃には春レースのGPGNレースの頃だナァーと思いながら「センチメンタルボーイ」になりながら運転していました。
師匠の家に着いたのは13時一寸過ぎで、庭には冬囲いの材木が置いて在ったので、聞いたら今日のAMから始めたのだそうです。
もう11月中旬になるので、冬が直ぐ傍まで来ているのだナァーと実感する管理人です。
師匠の鳩舎に行って鳩くんを見さしてもらってから、家にお邪魔して楽しく鳩談義をして16時過ぎに失礼しました。
暗く寂しくなったR113号線を走って18時10分に家に戻りました。
着替えをして直ぐに夜の給餌に向いました。
選手鳩くんの餌は朝と同じ1羽14gを持って鳩舎に向いました。
口笛を吹くと朝と同様に多数の鳩くんが出迎えてくれました。
餌を与えると直ぐに食べ切りましたので直ぐに失礼して家に戻って着ました。
家に戻ると直ぐに「ブログ」を書き始めました。
途中で体が冷えていたのでお風呂に入って暖めてから、晩酌付きの夜ご飯を食べてから少し酔いを覚まして「ブログ」の続きを書き上げました。
今日は、この後は「ブログ」を投稿して終わりですが、二件のご意見がありましたのでご紹介します。
一件目は石垣島のハリーさんからです。石垣島では宮古島100Kレースが今だ全滅レースばかりで、今回も企画されているのですが良い対策案は無いですか?と言う問い合わせでした。
管理人も考えてハリーさんとお話したのですが、車で5分位走って飛行場に持ち込み、飛行機で宮古島に着いてゲージに移して餌と水を与えて一泊して7時から8時に放鳩するそうです。
飛行場までに餌を戻す鳩くんはいないと言うお話でしたので競翔関連は問題は無いように思いました。
問題はと言うと参加羽数が40羽前後と少ない点ですが、皆様良い経験談がございましたら是非ご連絡ください。
もう一件は、四国の有名な競翔家のYa鳩舎より、管理人の「ブログ」に関して励ましのメッセージを頂きました。
こんな有名な人が管理人の四方山話を受け入れて戴けて大変感激しております。これからも精一杯四方山話を書いて楽しい鳩社会にしたいと思っています。
楽しい鳩社会になれば、自然に活性化されて会員の裾野も広がると思います。
これは管理人の個人の見解です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.12:
hato
:count(681):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ