レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/8日 菊花賞400Kが8時に放鳩されました。
お早うございます。
今日は、今秋の最終レースの菊花賞が福井県の高浜町から8時に放鳩されました。
なるべく臨場感溢れる「ブログ」にしたいと思い昼間から立ち上げることにしました。
今朝も、普段どおり起きてからやる事は一杯あるのですが、日曜日で菊花賞レースなので気が緩んでいるのか、起きたら7時30分になっていました。
外を見ると今日も秋晴れの良い天気で、「レース観覧日和」です。
まだ放鳩連絡が来ていないので、前回の例もあるので8時放鳩かと思い新聞とPCの天気予報を見ました。
昼ごろになると北陸の金沢〜入善の海岸線が西南の風になるので8時放鳩かなーと納得出来た管理人でした。
それから、着がえて朝食の手伝いで、定番の「フルーツヨーグルト」を作り終った頃に連合会会長より「8時放鳩」の連絡が入りました。
「分速はどの位出るの!」と聞かれたので、「1200m前後」と答えました。時間にしたらという事なので14時からと答えたら、その頃に遊びに来るとのお話なので歓迎ですと返事をしました。
嫁さんと娘と朝食を食べてから、急いで鳩舎に向いました。
遥々遠い高浜町446Kから帰ってくる、管理人の「アスリート鳩くん」のために、まずは住処を綺麗にしてあげることにしました。
選手鳩舎に行って挨拶をしてご機嫌伺いをしたら、今日も元気そうな鳩くんたちが大勢いました。
掃除を始めましたが、邪魔をする鳩くんがいて目障りですが「我慢我慢」の管理人です。
今日は暖かいので、暑くなって来て中に来ていたセーターを脱いで掃除を続けていたら春日のAi鳩舎より電話が入り「今年共同作出した雛鳩4羽を使ったら全部300Kまで残った」との連絡があり、感心してしまいました。
管理人の鳩舎では、2羽使って全部落伍しましたので「競翔技術」のなさを痛感しました。
でも、管理人が作出して送った鳩くんなので全部残ったと聞くと嬉しいものです。感謝感謝です。
掃除を終わらせてから、「トリコ・マイコ薬・乳酸菌入り水」を用意しました。種鳩くんには、本日が最終日の「コクシジューム薬・乳酸菌入り水」を用意しました。
餌は、種♂くんには1250gを種♀ちゃんには1350gを与えました。
選手鳩くんには、朝食は与えません。
菊花賞の鳩くんも朝食抜きですので同じ条件で夜から餌を与える予定です。
朝の給餌を終わらせて帰ってきてから、今日発送予定1件の準備に掛かりました。 終らしてから家に戻って「ブログ」を書き始めて、今に追いつきましたので11時25分に「ブログ」に投稿します。
これから菊花賞の模様を書いて行きますので楽しみにしてください。
13時03分に鳩ではなくて、ギャラリーの「岡ちゃん」と「春ちゃん」が早々とお見えになりました。参考に今来たら何mかと計算したら1430mでした。--もう1時間以内に帰還すると面白いのですが?
お二人は、まずは鳩舎に行って鳩くんを見ています。管理人は、コーヒーにスイツチを入れて沸かし始めました。
コーヒーは湧き上がりましたが、お二人はまだ鳩舎の中なので、管理人も鳩舎に行きました。
三人で鳩談義をしていたらもうじき14時ですので、まずは上がってもらってコーヒーを飲んでからゆっくりと鳩くんの帰りを待つことにします。
三人でゆっくりコーヒーを飲んでいたら、「岡ちゃん」の携帯に連絡が入りました。
友人の帰還報告でした。連合会のMi鳩舎が14時03分と他の連合会で13時23分に帰還したとのお話でした。
「春ちゃん」から、優勝はなくなったネ!と話が出たので、管理人は「全部帰ってくれば良いんだ!」答えました。
横から「岡ちゃん」が「帰ってくるとピーとなるの!」と言いました。管理人はフト考えると鳩舎から家に戻って来てから「アティストップ」を覗いていない事に気が付きました。
そういえばまだ「アティストップ」を見ていないよ!と言いながら「アティストップ」ほ覗くと帰還数が1になっていましたので、「来ているよ!」と言いながら時間を見ると13時47分に09FF06060が帰還していました。---三人で大笑いです??
笑っていたら、続けさまに「アティストップ」がピーピーと鳴りました。14時11分に若鳩と成鳩の2羽です。
それから慌てて「ブログ」を書き始めましたが、書き終わる前に、14時21分、22分、25分と続けて若鳩が帰還しました。
後未帰還は2羽ですが、若1羽は当日帰還は期待できますが、成鳩は昨秋200Kレース今春帰りの鳩くんなので明日になるかも!
三人で、帰還鳩を見に選手鳩舎に行きました。
やはり、若鳩の三番手以降の鳩はくたびれていましたがそれてもまだ元気でした。一羽の成鳩はケロとしていました。
見ていたら。若鳩の最後の鳩くんが15時00分に帰還しましたので、予想通りの展開に大満足の管理人でした。
残りの成鳩はあてにならないので気長に待つことにします。
それでは、一先ず休憩で後は夜に続きを書きますので失礼します。
夜の給餌を終わらせてから、管理人のオークション鳩を3羽出品してから、審査に行く時間があったので「ブログ」の続きを書き始めました。
「岡ちゃん」「春ちゃん」と鳩談義をして帰られたのは16時を過ぎていたので、夜の給餌に移りました。選手鳩くんたちにはオフの餌を1羽辺り20gを与えましたが今日1食目のために直ぐに食べきりました。
新潟市のKu鳩舎と電話で話したら、ビツクリ仰天で成鳩が13時03分。若鳩は13時05分と全然お話にならない位早いので、潔い良い負けっぷりでスッキリした気分ですが。帰還率も全鳩帰還で負けてこちらはガッカリしました。
ちなみに、Ku鳩舎の分速は1360m位と本人が言っていましたが、管理人の分速は1285mですので問題になりません。
今度は、新潟の御大のO鳩舎から電話がありました。こちらは管理人の帰還率を言ったら、「凄いナー!」とのご返事で帰還率には大きなバラツキがあるようです。
これから審査に行きますが、最終帰還率は50%行けば御の字だと思います。
管理人も、菊花賞総合10位以内を夢見てこれから審査に行ってきます。
連合会の審査を終らして21時少し前に帰って来ました。
管理人の連合会は実質会員が少ないので参考になりませんが、帰還数は24羽参加で9羽記録の37.5%でした。
管理人以外は、16羽中2羽帰還12.5%と極端に低く凄い予想外の結果となっていました。
連盟の結果は、判りません。何しろ良い情報しか入って来ないので総合成績表が出ないと判らないのが現状です。
成績も、連合会は1位〜3位、6位〜9位に入っていますが、総合成績は蚊帳の外と思いますが、菊花賞にて蚊帳の片隅の総合10位にまで入れば上出来です。
総合の結果が出たら「ブログ」で紹介します。
今日で、秋レースは終了しますが管理人の鳩舎には現在65羽の若鳩と1羽成鳩に現在分離中の21羽成鳩を合わせて87羽の来春レース用の選手鳩がいます。
来春レースのGPGNに30羽参加したいので、最低数の選手鳩数が確保できたので今秋レースは成功と考えています。
今日は、この後お風呂に入って明日に備えたいと思います。明日から、来春レースの始まりですが、中々気分転換がスムーズに行かないのが現実ですので早くモードチェンジをしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.08:
hato
:count(732):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ