レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
11/6日 今秋最終菊花賞400Kレースの持ち寄りです。
お晩でございます。
昨晩は12時近くに寝ました。
今朝は、今秋の最終レースの持ち寄りですので舎外は休みなので安心して寝ていました。
目を覚ましたのは何時もより早い6時30分でしたが、布団の中の温もりを断ち切れずに7時にやっと起きました。
外は絶好の舎外日和ですが残念ながら休養日です。
ゆっくり着がえて新聞を読んでから今日も鳩舎に行く前に管理人の朝食かと思いきや、これから昨日の鍋ちゃんの残ったので雑炊を作るというので、今日の予定が一杯ある管理人は急いで鳩舎に行って選手鳩くんの給餌に向いました。
今日は持ち寄りなので13時までには2食を食べさせたいので早目の朝食です。まずは挨拶をしてからご機嫌伺いをしました。
調子は良いようです。羽毛には脂粉が乗っています??普通の鳩舎では珍しくないのでしょうが管理人の鳩舎では何年振りでしょうか?覚えがありません。
調子は良さそうなのですが、管理人の鳩作りが春向きの鳩作りなので総合上位に関してはまったく自身はないので100%の帰還率狙いです。
水を真水に交換して、軽めの配合を1羽20gの1300gをもって口笛を吹きながら行きましたが迎えてくれる鳩くんは居ませんでした。
それもそのはずです、普段はこれから舎外で11時頃に朝食なのに管理人の都合で朝の7時代に朝食なんて「まだお腹は空いてないヤ」といっているようです。
管理人はそんな鳩くんの気持ちを無視して餌箱で餌を与えました。
鳩くんたちは、餌を前にするとやはり食べ出しましたがリズムも悪く随分残しましたが直ぐに回収して鳩舎を後にしました。
管理室で計ったら200gしかなかったので1羽辺り17g食べた計算です。
まずまずと思って家に戻って、嫁さんと「雑炊」を食べてから「フルーツヨーグルト」の朝食を食べていたら「総合優勝のデパート」の阿部鳩舎から電話が入りました。
内容は、阿部さんが「新潟名鳩会のチャリティオークション」に出品した鳩くんの同腹が新潟連盟菊花賞500Kレースで総合優勝したので、オークションの鳩くんに「同腹菊花賞総合優勝」と記載すれば評価もたかくなるのではと言うお話でした。
残念ながら「愛鳩の友誌12月号」なのでこの10日発売なのでもう印刷済みで間に合いません。
この「ブログ」を見ている人だけの「インサイダー取引」ですので是非見てください。
「新潟名鳩会」の記事と「チャリティオークション鳩13羽」が掲載されます。その売上金から経費を引いて全額ではありませんが一箇所5万円検討で会員のいる地区の社会福祉協議会への寄付を行っていますので是非ご協力をお願いいたします。
本当は、管理人の「レース鳩モール」でと言う会員の皆様からお話があったのですが、残念ながらまだ「レース鳩モール」は全国区でないので今年は辞退しましたが来年は是非「レース鳩モール」で開催したいと考えておりますので是非皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
話しがそれましたが、嫁さんは出かけるので直ぐにオークション出品鳩くんの目の撮影を手伝ってもらいました。
目は一人で撮れないのと鳩くんの負担を考えて太陽の自然光でなるべく撮りたいと思っているためです。
撮り終わってから、他の鳩くんの給餌に行きました。
種鳩くんの水は「コクシジューム薬」3日目です。
餌は、種鳩♂くんには1250gを種♀ちゃんには1450gを何時も通り与えました。
給餌を終わらせて家に戻って来てPCを開いてメールのチェックしてからインターネットを見てから、メールを書きました。
それから、本日発送の鳩くんの準備をしたりしていたら、もう11時40分ですので、予定より早く選手鳩くんの早夕飯にしました。
管理人は、どうせ食べないだろうと思って闇雲に1200gの餌を持って上がって行きました。
当然出迎えの鳩くんはいませんが口笛を吹いたら、以外や反応しているように見えた鳩くんたちがいました。
管理人は何気なしに持ってきた餌を全部餌箱に入れてしまいました。
すると、残すだろうと予想していたら食べる食べるこんなに食べて良いのだろうかと心配しましたが後の祭りで全部食べてしまいました。
1羽辺り18.5gですので朝と合わせると35.5gですので食べすぎ、与えすぎでしょうか!
今日の持ち寄りは早番ですので7時15分にはトラックを出しますので、6時15分までには会館へ、6時出発なので5時20分から詰めるのが最終リミットです。
それまでどの位消化しているかがポイントです。---又、最後に気軽にチョンボする何時もの管理人がいました。
家に戻ると丁度お昼のチャイムが鳴りましたので、コーヒーをセットして「野菜サンドイッチ」を作って、PCをいじりながら食べました
PMは、今日の持ち寄りの準備でです。
まずは、今回のレースの「放鳩者経費・立会いお礼」の準備をしてから、前の300Kの審査でプリンターの接続が悪く印刷が出来なかったので会館までプリンターを取りに行き、最悪はコネクターの交換かと思っていましたが、家でPCとプリンターの接続を検証したら問題なかったので一安心しました。
管理人の愛情が薄いのか!最近プリンターくんの調子が今一のようです。
「アティストップ」も訓練モードを解除して外して今日の持ち寄りの準備0Kになりました。
後は鳩くんを詰めるだけです。
安心して、オークション用の資料作りのためのメールを打ったりしてから「ブログ」を書き始めました。
今、16時20分になりましたので少し休憩して選手鳩くん以外の夜の給餌に取り掛かりました。
急いで終らせてから、菊花賞400K参加鳩くんのつめこみに移りました。
とにかく、少しでも不安項目のある鳩くんは不参加としたら若鳩6羽と成鳩2羽の8羽の参加となり、パスケットに積み込み車で持ち寄りに出発しました。
会館に着いたらも、連合会会長の「岡ちゃん」が先に見えていました。
管理人は自動入舎システムの連合会システムを稼動させて持ち寄りに取り掛かりました。
最近、「アティストップ」の調子が今一で、今日も時計の規正処理で手間取りトラックの出発時間の7時15分にやっと間に合いました。
そこで、今回の登録羽数を確認したら179羽とか聞きましたが本当の話ですか?管理人の予想を遥かに下回る最悪の事態です。
これでは、菊花賞は100羽どころか70羽位しか出ません。
連盟の会計委員長としては凄く危惧する問題ですが、一個人の参加者としては菊花賞の総合優勝を狙う最大でもう二度とないビッグチャンスです。
でもチャンスだけで終る公算は通常通りです。
イヤな面の管理人が出ています。勘弁勘弁です。
持ち寄りが終ってから会合をして帰って来ました。
家に着いたのは、8時30分位で丁度皆で夜ご飯が始まっていたので、管理人も直ぐに合流して晩酌付きの夜ご飯を食べ始めました。
食べ終わってからテレビで映画を観てから「ブログ」の続きを書き上げました。今日は、お風呂には入らずにこのまま就寝しますので、
今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.11.06:
hato
:count(752):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ