レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
10/13日 200Kレース後の初舎外です。気持ちよく飛んでいます。
お晩でございます。
今朝は、グッスリ寝ていて久しぶりに「アティス」のピーと言う音で目を覚ましましたが、先入観で今日は天気が悪いので3日目帰還は無いと思っていたので半信半疑でした。
「鳴ったよなー」と自分に言い聞かせておきてみました。
「アティス」には、正確に6時47分に打刻されていました。外を見ると晴天のため3日目帰りを納得した管理人でした。
これで55羽目の帰還で目標の90パーセントに後1羽となりましたがこの1羽は保障の限りでないのは、鳩レースを楽しんでいる人には理解できますが、又、それを望むのが鳩レースマンの性でしょうか??
まだまだ「アティス」を繋いで待っている管理人です。
着替えをして外に行きましたが、今日は火曜日なので、家庭ゴミ一個をゴミステーションに捨てに行きました。
今日は瓶類の日だと行きの歩いている時は思っていましたが、帰りには忘れてしまってそのまま鳩舎へ直行して、選手鳩舎へ挨拶をしてから「ご機嫌伺い」ですが、まず嘔吐をしていないか確認しましたが形跡はありません。
昨日は一日50g食べたので、嘔吐現象がないと言うことは消化したことになり健康状態が確認できて喜ぶ管理人でした。
安心して、管理人がご機嫌になって舎外をはじめました。
2日目と3日目帰還の3羽とまだ疲労の残っていた2羽を残して舎外に出てもらいました。
外に出た鳩君たちは一目散に大空の青空に吸い込まれて行きました。
今日は、鳩なりの舎外なので何もしませんが管理人は安心して鳩舎に戻って掃除を始めました。
30分位してから外の様子を見に来たらまだ気持ち良さそうに飛んでいましたので「デジカメ」に収めましたので「ブログ」に掲載します。
「デジカメ」をしまってから、又、掃除を再開しました。
掃除を終わらせてから「蝦夷ウコギ」「乳酸菌」入りの水を用意して外に行きましたが、まだ鳩くんたちは飛んでいました。
管理人は家に戻って、嫁さんと朝食と今日は嫁さんが作った定番の「フルーツヨーグルト」を食べました。
少し休んでから、朝の給餌に向かいました。
選手鳩くんたちは屋根に止まっていたので、口笛で呼び込み2000gの餌を持って鳩舎に向かいました。
皆お出迎えです、鳩君をかき分けて餌を与えました。
無くなった餌箱には補充して全部食べきりました。一羽辺り25gを食べました。
それから、他の鳩くんの餌を与えました。
種鳩の♂君には1200g、♀ちゃんには1650gの餌を与えましたが両方共元気に食べきりました。
先日の台風で倒れかけていた「ゴウヤ棚」を片付けることにしました。
「ゴウヤ」と「棚材料」と「網とゴミ」に分類して終わったら11時を過ぎてしまいました。
家に戻って、PCで200Kレース結果までをデーターに残しました。
それから、昼食を食べてから銀行に行ってから、その足で新潟市のKu鳩舎に「新潟名鳩会」のオークション鳩を引き取りに行きました。
15時20分頃着いて、色々と楽しい鳩談義をして16時30分頃オークション鳩を引き取って帰って来ました。
家に戻ったら17時20分位で暗くなり始めたので、急いで荷物を降ろして家に戻って「アティス」の帰還数を確認してから着がえて夜の給餌に向かいました。
選手くんたちには2000gの餌を持って鳩舎に到着しましたが、出迎えはまばらで拍子抜けですが、3食25gの計75g食べた後なので当然の結果なのです。 餌を餌箱に入れて「おかわり」を待ちましたが、一杯目も食べきれずに残しましたので回収して測って逆算すると16.1g食べたことになって、今日一日で41.1g食べました。
給餌を終わらせて家に戻ってから「ブログ」を書き始めました。
途中でお風呂を沸かしました。
今日は、これから風呂に入って温まってから晩酌付きの夜ご飯を食べてからリラックスして明日に備えます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.10.13:
hato
:count(725):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ