レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
9/11日 9/10日の「ブログ」 片貝花火に行ってきました。
こんにちは。
昨日の朝は、6時15分に起きました。起きて外を見ると雨上がりでしたが青空が顔を出していました。
今日の天気予報は、雨のち曇りだったので訓練を回避しましたが、訓練もOKなまでの早い回復でしたので少し残念でした。
舎外は7時以降にしたかったので、ゆっくり着がえて新聞を読んでから外に行きました。
外に出たら西の空は真黒でしたので、少し舎外を出すのを待つことにしました。鉱物飼料を与え出したら、雨が降り出しましたが西の空は黒い雲の後ろが明るかったので通り雨だと思って止んだら舎外に出すことにしました。
待つこと20分ぐらいで雨も小降りになったので第一陣選手鳩くんたちには外へ出てもらいました。
外に出て一度竿で追って全部とんだのを確認してから空を見たら、一塊で飛んでいました。
「猛禽くん」が現われないことを願ってみていましたが、遠征には行かずに大きく廻っている感じでしたが1時間後の8時15分に40羽位が降りて来ました。
その他の70羽はまで飛んでいます。
管理人は、種鳩の♂に1200g、♀に1450gの餌を与えて、食べ終わるのを確認してから家に戻りました。
今日は、嫁さんが「フルーツヨーグルト」を作って待っていたので二人で朝食を食べてから少し休んでから鳩舎に向かいました。
外に行くとまだ70羽の鳩くんは飛んでいました。
もう直ぐ9時15分になるので2時間経ちますが、今日の夜は「片貝の花火」を観に行く予定なので早く降りてもらって、第二陣選手鳩くんの舎外に出したいのですが中々思い通りにはなりません。
9時30分になったら40羽位は降りて来ましたが、残りの30羽はまだ飛んでいますので諦めて家に戻ってPCを開いて「メール」を見たり、「インターネット」を見たりして第一陣選手くんの降りるのを待っていました。
結局ダラダラ何羽かが飛んでいて11時頃に餌を与えてやっと入って来ましたので、第二陣選手くんの舎外を開始しました。
気楽に出てもらいましたが、飛び出して10分もすると何羽かの鳩くんビューと凄い羽音で戻って来ました。
その後に次々と大空から降って来るように鳩舎目掛けて降りて来ますので、辺りを見渡すと恐怖の「隼の♀くん」が横切って行きました。
鳩くんは追われていないようで一安心ですが、第二陣選手鳩くんたちは始めての経験鳩が多くパニックが心配です。
少し経つと鳩舎の上空には20羽位の塊ができた頃に、先程横切って行った「隼の♀くん」が両足に獲物を捕まえて戻って来ました。
「1羽やられた」と思いましたが、自然界の出来事として諦める事としました。もう舎外は諦めて第二陣選手鳩くんの無事を祈って、早く帰ってくるのを待つことにしました。
家に戻ると11時なので、今日の夜の買出しに嫁さんと町に行って「お酒」「朝取りの枝豆」「オードブルの材料」等を買って帰ってきました。
嫁さんは早速、夜のおつまみ作りを始めました。
管理人は鳩舎に行って「隼の♀くん」に攻撃された鳩くんの入舎状況を見たら51羽/61羽でまだ10羽戻っていません。
餌は二食分を一回で与える事としてもう少し待つことにしました。
家に戻って、管理人は嫁さんに代わって昼食のおかず「野菜炒めと目玉焼き」を作って娘と食べました。
嫁さんは、昼食も食べる暇なく「おつまみ」を作っています。
14時なったので、鳩くんの夜の給餌に向かって第二陣選手鳩舎に行って数を数えたら56羽入舎していましたので二回分の2100gの餌を与えました。
第一陣選手鳩くんには1550g与えました。
種鳩にも餌を与えて戻って来てから「花火」に行く準備に取り掛かりました。
横では、嫁さんが「花火の肴」のラストスパートに掛かっています。
12時から初めてこんなに多くのメニューは無理だと思っていたら出来上がりそうです。嫁さんに感謝感謝です。
「枝豆」「おしんこ」「オードブル」「芋煮汁」「デザート」と出来上がり、「クーラーボックス」に詰めたりして車に詰め込み15時05分に嫁さんと出発しました。
出るときに丁度2羽降りて来ました、屋根に1羽止まっているので最低3羽は戻っていたので59羽になり後2羽になりました。
車は、高速道路に乗って最初の目的地「新潟市内Ku鳩舎」に寄って同乗してもらい一路長岡に向かいました。
長岡の「Og鳩舎」17時10分に着いて、遠路から来たお客さん「Kaさん」に挨拶をしてOgさんご夫妻の車と二台で市内の「Oga鳩舎」へ向かいました。 ご夫妻も同乗してもらい、まずは傍の「ウオロク」で不足分の飲み物・つまみを買出して、イヨイヨ小千谷片貝の「A鳩舎」へ向かいました。
片貝に入ると道は混んでる、一方通行で傍に見えるA鳩舎に中々着きません。
廻って廻ってやっと着きました。
Aさんに挨拶をしてから、総勢8人で、桟敷席まで荷物運びです。
皆で雑談をしながら人を掻き分けて手が棒になる頃にやっと着いて店開きです。
Ogaさんの奥様のおいしそうな手料理とで一杯の「花火の肴」が出来上がり、皆で乾杯して宴は始まりました。
19時30分から待望の花火が始まりました。
この「片貝の花火」は地域と凄く密着していて、「花火の前せりふ」の「○○さんの××お祝い」が面白いし、三尺・四尺玉と言う大きい花火が上がる事で有名です。
花火も宴も盛り上がってきた頃に主催元のAさんも駆けつけて益々盛り上がりました。
花火は途中に風の影響で中断したりして24時ごろまでかかって終わりましたが、アッと言う間の事で、素晴らしい花火と気楽な人達及び主催していただいたAさんに感謝感謝の一時でした。
それから、軽くなった荷物を持ってA鳩舎まで戻ってから、Aさんにお礼を言って帰路につきました。
途中で皆様とお別れして翌日の2時30分に家に着きました。
直ぐに寝て、翌日にこの「ブログ」を書きました。
では、この辺で「グツドラツク」です
2009.09.11:
hato
:count(378):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ