レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
7/17日 昨日初舎外の雛チャンが一羽、今朝猫に獲られたようです。
こんにちは。
今朝は、悪い知らせで目を覚ましました。早起きの弱い管理人は今日も7時近くまで寝入っていましたが、嫁さんが「階段の前に鳩の羽根が沢山散らばっているヨ」と起こしてくれました。
管理人はピンと来て、昨日の初舎外の雛が入っていなかったのが遣られたと思いました。
直ぐに着替えをして外に行きました。階段の前には、尾羽根が3枚とお腹の羽根が2〜3枚繋がった状態で8組位と単羽根の状態が20枚位がΦ30Cmの中に固まって散乱していました。
そして2m位はなれて所に2〜3枚繋がった羽根がおちていました。
おそらく、昨夜か早朝に階段付近で止まっていた所を猫に捕まったのではと考えられます。雛鳩は猫が持ち去ったものと考えられます。
どの雛鳩が獲られたのかは確認する事はできません。
管理人の鳩舎での猫の被害は何年振りですが、何時も猫はウロウロしていますので、これで味を占めた猫が舎外で地面に降りた鳩君が狙われると思うと気が重くなります。
これも自然界の弱肉強食の世界に生きるための試練と思って猫に負けないように躾ます。
羽根を確認したら家に戻って嫁さんにお礼と状況報告をしてから、舎外をするために選手鳩鳩舎に行きました。
鳩君たちは外の出来事には無関心のようです。何時もどおり挨拶をしてから出舎口を開けましたが、舎外再開二日目でまだまだ無関心で出て行こうとはしません。 そこで今日も追い出し棒の出番ですが今日は始めての雛鳩君が20羽はいますので、右に行ったり、左に行ったり、戻ったりしてやっと出てもらいました。
雛君は直接屋根に止まったのが大部分でしたので、外に出て竿で追いました。初めての竿と黒い大きなゴミ袋に驚いて全鳩飛び立ちました。
これで、今日の舎外は何もしません。後は鳩任せにして管理人は家に戻りました。
戻ってから、朝ご飯です。今日は定番の「フルーツヨーグルト」を作ってから、朝ご飯を嫁さんと食べました。
テレビを観ていたら、国会とゴルフの話題で釘付けになってしまい8時30分まで観てから鳩舎に行きました。
選手鳩はまだ飛んでいましたが着陸態勢で間もなく降りました。飛行時間は一時間前後です。
それから、朝の給餌に取り掛かりました。
選手鳩を除いて一時間で終わりましたが、選手は屋根の上に沢山止まっていますので餌はもう少し待つことにしました。
今日は天気予報では、曇りのち雨でMaX29度で涼しいつもりが、朝から晴れていて凄く蒸し暑いので水浴を分離鳩舎で始めました。
その後に選手鳩に1900gの餌を持って鳩舎に行きました。80羽位入っていたので口笛で呼び込んで餌を与えました。
食べている間に110羽位になりましたが後は外でウロウロしています。餌は沢山残しました。
昨日出した雛鳩が落ち着くまでは餌の量は決まらないのでゆつくり待ちます。
選手もその後に水浴をしました。それから、種鳩も水浴をさせました。何処も気持ち良さそうに水浴を楽しんでいました。
家に戻ると11時でした。それから、PCでメールを見たり打ったりオークションとかブログを見たりしてから、エクセルで作出台帳の整理をしていました。
今日は夜に燕市のM鳩舎にお邪魔するので15時から「ブログ」を書き始めました。
これから夜の給餌に行ってきます。一時間で終わらせて18時30分には出発したいと考えています。
外に行くと15時頃から雨模様だったので外には雛鳩君たちは一羽もいません。早速、給餌に取り掛かりました。選手鳩君たちには1300gを用意してあげましたが、これまた沢山残しました。
一食餌を抜く方が良さそうです。明後日の日曜日は地区連盟の表彰式・懇親会なのでその日の夜ご飯を抜くことにします。
給餌を終わって帰ってきてからお風呂に入ってから「ブログ」の続きを書き始めました。
今日はこれから軽くご飯を食べて燕市まで出かけますので、
今日は、この辺で「グッドラック」です。
2009.07.17:
hato
:count(632):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ