レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
6/18日 久しぶりの梅雨らしい霧雨でした。
お晩でございます。
最近は、早く起きられません。今日も7時15分に起きました。
もっと早く起きたいとは思っているのですが、寝る時間が11時30分位が一番多いので、それから睡眠時間の7時間30分を足すと丁度朝7時になります。
早く起きるためにもう1時間早く寝る事を考えなければいけませんが、今の所名案が浮かびません。
睡眠時間を短くすると、車の運転中に眠くなる悪癖があるので睡眠時間は短くしたくないです。----出口が無いのでこの話しはこれで中断します。
起きて、外を見ると今にも泣き出しそうな空です。
予報では、今日はやっと梅雨らしい一日になりそうです。着替えて外に行きました。
まだ雨は降っていません。家庭菜園を横目に選手鳩鳩舎に行きました。
選手鳩は管理人と違って早起きなので皆スッキリした顔をしていました。
挨拶をして、今日も外へ出てもらいます。
出舎口を開けて棒で出たがらない横着鳩のお尻を叩いてやっと出て行きましたが、何時もより多い20羽以上が屋根に止まりました。
まだまだ大空を飛ぶのが怖いのでしょう??でも彼らはレース鳩のエリート集団の誇りを持たなくてはいけません。
舎外に出したら速やかに飛び立ち、集団で遠征に行ってスピード溢れる姿を見せてくれる集団であれ?と願っている管理人ですが、現実はどうやって猛禽君たちの被害を少なくするかと言うレベルの低い舎外を考えているのが現実です。
現実は、飛ばない鳩を出舎口から手をだして棒で驚かして飛んでもらいましたがまだ3羽ぐらいは飛び立ちません。
外に出て竿で追いました。さすがに驚いて飛び立ちました。
第二陣後半組の24羽はまだ5回目なので良く飛べない上に、その前に舎外を始めた第二陣前半組を巻き込んで集団を組まない鳩が増えちゃいました。
逆行はまずいので、入舎口を閉めて、集団が戻ってきて降りる気配のときに再度竿で追うことにします。
---余り追いすぎると逃避して別の場所(近所のお宅の屋根)に止まるようになりますので今が肝心です。
---昨年は、この時点で失敗して追うことが出来なくなり、舎外が十分に出来ませんでしたので今年は絶対に昨年の二の舞は避けなくてはいけません。
舎外に出てから、直ぐに雨が降り出しました。
最近には珍しい本来の梅雨らしい「シトシトビッチャン!」の霧雨です。
鳩が飛ぶのには余り支障がありませんが、下をウロウロしていた鳩達は10分ぐらいで降りてきましたのでそのまま遊んで貰うことにしました。
20分ぐらい舎外を見ていましたが遠征に行って見えないので、家に戻って、嫁さんと朝ご飯を食べました。
少し休んで9時なりましたので外に行きました。
選手鳩はまだ高く飛んでいましたので、他の鳩の給餌に取り掛かりました。
給餌をしながら、今日は選手の舎外の様子見ました。
降りる気配で高さが大分低くなってきたので、竿を持って追う準備です。
タイミングよく追わないといけません。追って飛び立った雛鳩と集団が交わるようにしたいのです。
そうすると雛鳩は釣られて集団を追おうとします。
追いつけるようになると雛鳩は好奇心旺盛なので一生懸命集団を追い出して集団につけると判断するとドンドン飛べます。
アッーと言う間に1ヶ月も2ヶ月前に生まれた先輩に追いつくことが出来ます。そのために二度追いを始めました。
飛んでいる鳩達が降りたがっています。今だ?と思い竿を目一杯振って止まっている雛鳩達を脅かしました。
見事的中です。驚いた雛たちは予想外の脅かしにわれを忘れて飛び立ちました。
蜂の巣を突付いたようになりましたが、4〜5回続ければ管理人の意向通りに集団で飛ぶようになると思います。----結果を楽しみに待っていてください。
一回追って終わりです。また、その他の鳩の給餌を続けました。終わったのは11時過ぎでした。
選手鳩は当然降りていましたがまだ30羽位は飛んだり休んだりを繰り返しているようです。
入らない鳩は無視をして定量の餌を与えました。
もちろん外にいる選手鳩には口笛と餌をケースにぶっけた音で信号を送りました。それでも入らない雛鳩は鳩にお任せです。
給餌を終わって家に戻りました。もうお昼です。
PCに向って昨日写したオークション鳩の出品をしてから、暖かい昼食を作ってもらい食べました。
気温が19度でしたので暖かいお蕎麦と天プラは美味しかったです。
食べてから、又、PCの前に座って作出台帳の整理をしていました。
そして、現在の舎外開始した鳩リストを作成しました。
管理人がブログに記述していた羽数とは違っていました。
いつも数えると100羽いたのでバラミクソの予防接種時に判るかと思っていましたが、今日整理してリストを印刷したら104羽いましたので100羽いても4羽失踪です。
この位は失踪してもまだ少ないと思います。---はっきり判りましたら又記述します。
外はまだ梅雨の霧雨が振ったり止んだりです。霧雨はなんとなく風情があって好きです。
管理人は若い時は都会に住んでいました。傘は持っていませんでした。
雨は濡れるもの、小走りで所々の物陰に隠れながら目的地に行ったものです。これも風情と思いました。
もちろん昔は今見たいな局地的豪雨は少なかったように思います。
最近の雨は傘もさせないような雨が多くて相合傘も出来なく風情がありませんね。
予断はさて置きまして、時間的余裕もあったので、選手鳩の巣箱の掃除をしてから夜の給餌を始めました。
分離鳩舎、配合室、バスケット、種鳩鳩舎を終わらせてから最後に選手鳩鳩舎ですがまだ2羽入っていません。
口笛で呼び込んで1700gの餌を与えました。奥の成鳩には650g与えました。残っていましたが無視して鳩舎を後にして家に戻りました。
家に戻ってPCの前に座って今日の「ブログ」をかき始めました。
途中に夕食兼晩酌をしてからテレビを観てから、又「ブログ」の続きを書いて、終わりにたどり着きました。
今日みたいな梅雨の一日も落ち着いていいもんだなーと感じた日でした。
これから、お風呂に入ってなるべく11時までに寝るようにしたいと思います。
それでは、今日もこの辺で「グッドラック」です。
2009.06.18:
hato
:count(391):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ