レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
6/3日 今年の雛鳩のできばえを見てもらいました。
お晩でございます。
今朝は、何時もより早い6時にめを覚まして、腰痛体操をして直ぐに起きられました。
外は曇っていましたが雨の降る心配はなそうです。
着替えをして、外に行きました。
まだ早いので、余裕で家庭菜園の見回りから始めました。途中で、青ちその群生している場所で間引きをしました。
今日からは、青ちその葉が大きくなってきたので収穫して朝の食卓に並んでいます。
管理人の家では、この青ちその葉を海苔の代わりにご飯など包み込んで食べます。今日は10枚取りました。
青ちその間引きに時間が掛かってしまいましたが、それから選手鳩鳩舎に行って舎外です。
25羽の舎外に出せない予備軍とのコミニュケーションをとって、舎外に出てもらいました。
今日も全鳩飛び立ちました。でも、まだ集団に追いつけない鳩が3羽います。毎日同じ鳩が集団に追いつけないのかは不明ですが早く一緒に飛べるようになってほしいです。
その他の鳩は、周辺の散策に出て行きました。30分位の散策で帰ってきました。
それから、その他の朝の給餌をしてから、嫁さんと朝ご飯を食べました。
嫁さんは今日も会社です。
管理人は少し休んでから、選手の給餌に向いました。
何時ものように、まだ入舎しないで飛んでいる鳩が10羽いますが、口笛を吹いて餌の時間を教えて上げるのですが中々言うことを聞いてくれません。
それでも、餌を与えてから食べ切る間には入舎してくれるように成りました。
そのあと、奥の選手鳩鳩舎にいる雛鳩とコミニュケーションを取りました。
終わってから家に戻ってPCを開きました。
今日、山形から師匠とO氏が遊びに見えるというので、何時とメールで問い合わせていたのでメールは入っているかなと見ました。
10時30分頃到着予定と書いてあったので時計を見るともう10時30分でしたので、慌てて「コーヒーメーカー」でコーヒーの準備とやかんにお湯を沸かして「お茶」の準備に取り掛かりました。
外を見ると、車から降りるところで、時間通りにお見えになりました。
家に上がってもらって鳩談議をしながら、コーヒーは何とか入れられましたが、お茶は、お茶が何処にあるか判らずに電話をして聞いてやっと在りかが判りました。嫁さんがいない不便さを痛感しております。又、ゆっくり話す時間も少なくなるので不便さが倍増します。
小1時間位話してから鳩舎に行きました。
今春レースの帰還鳩と今年の若鳩を見てもらいました。
管理人は今年の雛鳩は出来が良いと思っていたので、お世辞を言わない師匠ですので感想に注目しております。
まず、今春レースの帰還鳩は思った以上の評価でした。来年のGNにも期待が持てます。
次に今年の雛鳩です、これも予想以上の評価で昨年とは数段上との評価でしたので、管理人が昨年の若鳩でも900K以上の帰還鳩が9羽でしたので、「今年の雛だと15羽位帰還するかなー」と話したら、師匠は「倍位帰還するんぢゃない」との返事で予想以上の評価でした。
家に戻ってからの鳩談議中に師匠の本音が聞かれました。
「オークションに出品しているので、残っている鳩は鳩質が落ちているのでは?」と心配していたそうです。
おまけに、今年の鳩質ならば、来年のGNに若鳩でも帰還可能ではと言う、30年近くお付き合いをして最高の評価を得ました。
それから、お昼を一緒に食べてから14時前に帰路に着きました
PMは、オークション鳩の発送と管理台帳の整備、それから、オークション鳩の撮影他をやったら直ぐに夕方になりました。
夜の給餌をしてから家に戻ってこのプログを書き始めました。
平行して、嫁さんに手伝ってもらい、オーンション鳩の出品をしてもらっています。
このブログも終わりに近づきました。
管理人は、明日嫁さんと二人で盛岡まで打ち合わせに行ってきます。
帰って来てからブログを書く予定にしていますが、何せ遠いので予定が狂った場合はご容赦願います。
では、今日はこの辺で「グツドラツク」です。
2009.06.03:
hato
:count(429):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ