レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
5/31日 一番良い季節を今年も鳩、鳩で終わりました。
お晩でございます。
今日は、日曜日で舎外が休みなのでゆっくり寝ているつもりでしたが、何故か何時もより早い6時に眼が覚めていました。
又、寝ようかとも思いましたが、今日一日を有効に使おうと思い腰痛体操をして起きました。
外を見ると、雨模様でした。昨日補充した管理人の家庭菜園には持って来いの雨でした。
着替えを済ませて外に出ようとしましたが、余りに寒く感じたので作業着を上に着てから外に行きました。
鳩舎に行って、まず選手鳩鳩舎に行って挨拶をしてから、奥の鳩舎の掃除をしました。
毎日ここにいる雛鳩とはコミニュケーションを取っているので掃除を始めても大騒ぎしないで良い仔になっています。
久しぶりなので餌袋一杯になりました。掃除をした後に雛鳩とコミニュケーションをとって4羽は隣の選手鳩鳩舎に移動してもらいました。
それから餌を15g/a与えました。全部食べ切りました。
奥の鳩舎は食べ残しが沢山です。やはり食がまだ細いようです。
それから、その他の鳩に餌を与えました。
今日は種鳩鳩舎の給餌について記述します。種鳩鳩舎の餌は、市販の管理人の取っている地元の餌やさんのB配合に青米と高蛋白質飼料をブレンドしています。
量は結構アバウトに上げています。鳩数+雛鳩数×18gです。
雛が増えたり減ったりしますのでどうしても多目の量になります。---どうしても、管理人の食い意地が前面に出るためです。
そのために餌箱は残った餌で一杯になっていますが、毎日無視して餌を与えています。
今日現在は、与える餌の量よりも残っている餌の量の方が多いです。----ふと気がつくと、飼いはじめの頃の選手鳩鳩舎はこんな感じだったナァーと思い浮かべています。
それから、バスケットの雛鳩とコミニュケーションを取りました。
終わってから家に戻って嫁さんと娘と朝ご飯を食べました。
食べ終わると10時過ぎでしたので急いで支度をして外出しました。
今日は日曜日なので、日曜日しかお会い出来ない人もいるので時間を有効に使いたいため複数の鳩舎にお邪魔したいと思います。
まず、新潟市のk鳩舎にお邪魔しました。
「新潟名鳩会」とオークションの件をお話しした後に鳩談議中に昨日福江GNの14日目帰りが新潟市のO鳩舎にあったとお聞きしました。
福江の後日帰りの情報がぜんぜんなかったので一生懸命帰ろうとしている鳩がいることに感銘を受けました。
管理人の鳩も帰ってくる事を毎日祈っているのですが帰ってきません。---まだアティスをレースモードで繋いでいます。
その後に燕市のM鳩舎にお邪魔してから長岡のO鳩舎にお邪魔しました。
途中にGN総合優勝のk氏がお見えになり、今年の羽越ブロックのGNとGPレース総合優勝者揃いぶみでした。
管理人には、縁の遠い風景でいた。長居をしてしまい17時40分においとましました。
高速道路を使って急いで帰って着ました。19時10分に家に着きました。
それから、夜の給餌ですが、分離鳩舎と雛のバスケットは暗くなったので今日の夜ご飯は抜きとなりました。
その他は通常通りに餌を与えました。
書いている今思い出しました、鳩舎はそのまま電灯が点いたままです。
一寸失礼して消して来ます。---消して来ました。
餌を与えてから、家に戻りこのブログを書き始めました。
一度中断して、お風呂に入り、テレビの天地人を見ながら晩酌をして、少し酔いを醒ましました。
それから、又、ブログを書き始めましたので、2時間半も点けっ放しだった訳です。
アーもったいないと思う人は多いと思いますが管理人の場合は気がついてラッキーと思っています。---朝まで点けっ放しが年に4〜5回あります。アハッハッハです。
では、この辺で今日も「グッドラック」です。
2009.05.31:
hato
:count(305):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ