レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン

お晩でございます。

昨夜は、山形県の長井市にて「レース鳩モール」の立ち上げお祝い会がありました。
システムを構築した会社の社長さんと担当した人といろいろアドバイスしてもらったMさんと管理人夫婦の5人で、楽しいお酒と100%掛け流しの温泉で楽しい一時を過ごして一泊して帰ってきました。----お祝い会の写真を添付します。

8時に食事を取って、8時45分に出発して11時に我が家に帰ってきました。
帰ってきたら、荷物を降ろしてから着替えをして鳩舎へ直行です。
鳩達は管理人の足音に反応しています。お腹が空いているようです。
まずは水の交換からです。暖かくなったのと雛がいるせいもあり8Lの飲水器が空になっています。---この時期は必ず一日一回飲水器の水を交換出来ます。
選手鳩鳩舎には、17羽の成鳩と45羽の若鳩で62羽います。
成鳩は1回雛を引いてから分離に入ります。但し500K以下の経験鳩は秋レースに出して400Kまで経験させます。
まだ若鳩を舎外に出さないのでやることがなくて気が乗りません。
明後日はGNGP佐世保の放鳩予定日ですので、後一日気楽にしています。選手の餌は15g与えました。その他の給餌をして終わったのは13時30分でした。

軽い昼食を取って、作出台帳の整理をしてから今日は時間があるので、野良仕事をすることにしました。
一昨日、嫁さんの実家から余った枝豆の苗を30本貰って来たので、植えることにしました。
まずは、雑草を取りました。次に生の石灰を入れて耕してから苗床を作りました。
そこに水を撒いて移植ゴテで穴を掘って植えましたが8本余りました。
もったいないので、別の場所を耕して残り8本を植えました。
鳩舎の前の一番日が当たる所なので美味しい枝豆が沢山取れて、取った枝豆をつまみに冷えたビールで一杯飲むことを想像しています。---気の早い管理人です。

枝豆を植え終わったら、空は薄暗くなっていました。
もう、夜の給餌です。選手には15g与えて今年の雛の様子わ見てました。去年は少しボケっとしていた仔鳩が10〜20%いましたが、今年は1羽しかいませんので期待が出来ると感じました。
その他の給餌を行って戻ってきました。

それからこのブログを書き始めましたが、途中いろいろ中断を余儀なくされましたがやっと終わりに近づきました。
今日の朝、温泉に入ってきたのですが、野良仕事で汗を掻いたのでお風呂に入って寝ることにします。

それではも今日はこの辺で「グットラック」です。

2009.05.12:hato:count(1,213):[メモ/コンテンツ]
copyright hato
powered by samidare
孵化日
委託鳩舎へ送る為
孵化日を確実にリストに載せて下さい。
鳩飼育ができなくレース鳩委託鳩舎利用(今年から)
レース鳩モールさん 実績有る鳩の雛鳩低価格オークション
がんばってください。
2009.05.12:samu:修正削除
石灰
石灰は事前に撒いて土に十分馴染ませておく必要があります。
『クド石灰』の場合は直ぐに植え付けすることができますが、普通の石灰は1週間程度の時間が必要になります。そうでないと苗が焼けてしまうようです。
どのような石灰を撒かれましたか?
2009.05.13:趣味の百姓マン:URL修正削除
みんな「幸せ」!!
 本当に楽しい祝賀会、ありがとうございました。真ん中に写っておられる方の笑顔が特に幸せそう??ですね。なぜ?、理由はご本人に直接お聞きになってください。
 今度は、GN、GP等のレースで総合で3位までにはいったらやりましょう。
 楽しみにしております。
◎ご紹介します。この方が管理人です。
2009.05.13:kuro:URL修正削除
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare