レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
ログイン
4/18日 石見大田まで放鳩にきました。
今日は、只今4/18AM10時30分です。
島根県松江市のM社修理工場にいます。トラックがアクシデントで一寸休憩していますので急遽ブログの下書きを書いています。
昨夜は、二レースの持ち寄りなので時間が掛かるのに、前準備に時間り出発は6時50分で、それから嫁さんの実家にお土産の越後名産の「笹ダンゴ」を引き取りに行き、持ち寄り場に行きました。
着いたのは、7時15分で出発予定時刻の一時間前でした。もう、トラックは到着していましたので。あわてて準備に取り掛かりました。まだ、一鳩舎来ていません。その鳩舎は600Kだけの参加なので、700Kから始めました。レース削除から始まり、マスター時計の規制と手際よく進めているつもりですが、心が焦っていた、何がないと大騒ぎしたりして、700K600Kと無事終わったのは、8時7分でギリギリで間に合いました。
それから、留守中の給餌をお願いした「岡ちゃん」とお話して予定の8時15分に出発しました。
それから各連合会を回り、久しぶりに連盟内の人たちとお話しながら楽しく回って、11時ごろ最後の連合会を出発しました。
富山のパーキングで夜食を食べて、トイレ休憩ぐらいで調子よく走ってきましたが、米子道に入ってから、トラックにアクシデントが発生して、運転手さんは本社の人と話し合われて松江の修理工場で見てもらうこととなりました。
そのまま走って、最初の目的地の松江に到着しました。そこで、委託管理をお願いしているS氏が待っていました。
S氏調達の4tトラツクにゲージを写し,打ち合わせを行い修理工場に向いました。時間は10時10分で昨年とほぼ同じ時刻でした。
それから修理工場に到着して待っているところです。
今日は、松江から山形地区の鳩は6時10分に放したとS氏がお話していました。方向判定も最高に良かったとの話ですので、参加600羽代の鳩が沢山帰ることをお祈りしております。
サービスの人が来て説明がありました。詳しいことは管理人にはわかりませんが、最悪でもここを14時30分に出発しないと、代車を手配する必要性をお話しました。
その後、14時には出発できるとの返事を頂了解しました。その後、競翔委員長に連絡を入れ、事情を説明して了解を得て、運転手さんと昼食に行きました。
14時出発で16時現地着で、少し休憩をして、水を与えて、水を抜いて、それから餌を与えて、又、水を与えて入れぱなしにしておくと17時30分終了予定となります。なるべくスビーディーに進めて鳩に休憩を与えたいです。----このまま、14時まで修理工場の待合室で待機します。
一休みしていた,13時にサービス員の方から取り合えず応急処理は終わりましたと連絡ありました。喜んで、出発して石見大田のホテルには14時50分に到着しました。---良かったです、間に合って。
ホテルのフロントにチェックインをして、トラツクの保管場所を確認して、早速給餌です。このホテルには何回も利用しているのて゜、ホテルの人も勝てを知っていてスムーズに進み15時にスタンバイOKとなりました。
水を与えました。暑かったので、水のしぶきが当たってもお構いなしで一生懸命のんでおります。餌も約一日ぶりですから、食い込みは非常によく沢山食べました。給餌が終わったのは16時でした。
まだ、陽も強く日向ぼっこをしている鳩もおり一安心です。このままの状態で明日に備えます。
それから、競翔委員長さんに連絡を取り状況説明をしました。
ヤット、部屋へ落ち着きました。汗をかいていましたが、まずはブログと思い書きました。
これから、汗を流してから、放鳩立会い者の方と軽い食事をしながら、明日の打ち合わせと一年ぶりの再会を楽しみます。
先ほど、松江で撮ったゲージの積み移しの写真を添付しまして、
今日は、「グッドラック」です。
2009.04.18:
hato
:count(416):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
hato
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
オークション会場はこちらから
鉱物飼料のご購入はこちらから
超強力 殺菌用電解水のご購入はこちらから
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by レース鳩モール
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ