HOME > 記事一覧

オオタカネイバラ

  • オオタカネイバラ
自然の中で見るオオタカネイバラ柔らナ雑木の木々の間にそそとして咲いていました。
2022.05.14:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ブなの混芽開く

  • ブなの混芽開く
榎倒れの観察から。始めに雄花5本、さらに雌花、葉を出す。風媒花の花粉は盛り。
2022.05.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

混芽観察

  • 混芽観察
 榎倒れを囲んでの観察会は貴重です。会員の話で「ブナの豊作はブナの成育にどんな影響があるのか」「何故連続で花芽を付けたの」観察しないとね。などありました。
2022.05.01:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

かすむブナ原生林

  • かすむブナ原生林
 混芽が一斉に膨らみ豊作の兆してす。全体としては、若葉萌えるというよりは雄しべの花粉などで黒い緑色です。開花後新緑が冴えるようになります。原生林は濃い霧に覆われて幻想的です。
2022.05.01:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ブナの榎倒れ目立つ

  • ブナの榎倒れ目立つ
2日前の降雪で榎倒れがめだちます。ブなの開花時と重なり、その上に重くのしかかったのです。混芽えの影響はないのだろうか。
2022.05.01:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]