HOME > 記事一覧

ミャマニガウリの実生 11本

  • ミャマニガウリの実生 11本
去年は6月1日の観察でしたが今年は6月4日になりあした。センターの南西で土手になっている場所が多く観察出来たのですが、たがわず数えきれない程の実生を確認しました。
2022.06.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

減少するイチヤクソウ

  • 減少するイチヤクソウ
 まだ雪が消えたばかりのブナ林の中道、6~7株が確認出来ました。
2022.06.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

自然博物 分類学講座

  • 自然博物 分類学講座
霧雨の中でしたが27名の参加でのイベントになりました。ツノハシバミの雌花がまさに紅色に映えていました。
2022.06.05:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

朝日鉱泉ナチュラリストの家」

  • 朝日鉱泉ナチュラリストの家」
2022.05.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

秘境

  • 秘境
険しい渓谷に沿い移動する。朝日川の源流を辿る。清流は荒々しく流木あり、雪解け期のやま道は自然の厳しさを物語っていました。朝日連峰入り口「朝日鉱泉ナチュラリストの家」付く。自然保護の先駆者が経営。そこに住み活動の拠点、山を愛する人々にあいされている。秘境は静寂の中にある。朝日連峰大朝日岳の朝。
2022.05.23:山オヤジ:コメント(0):[■ブナの森の四季]