HOME > 記事一覧

月山でスケッチを(第三回)8/21~22

  • 月山でスケッチを(第三回)8/21~22
 月一回のスケッチ(8月)を月山で実施することになっています。週間予報では雨なので、とても心配でしたが、幸いにも天気もよく、総勢9名で出発です。今年の月山は大雪で、自然の様子、植物の様子には色々の変化が見られました。雪解けの遅さで、雪田の植物が春の植物初め、初夏の植物が8月末の今も会えるのです。月山木道下道はニッコウキスゲに覆われて、黄金に光り輝いていました。
2005.08.22:山オヤジ:コメント(0):[■スケッチクラブ]

ミヤマハタザオは純白です (3)

  • ミヤマハタザオは純白です (3)
山頂小屋の玄関前の石垣は、ハタザオの花で覆われていました。私たちを迎えてくれるのです。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(2):[  夏 summer]

ミヤマキンバイ(ばら科)が要所に(3)

  • ミヤマキンバイ(ばら科)が要所に(3)
 今の季節、黄色の花が目立ちます。金梅、梅の花に似ているところからそう名ずけられたのです.花被片は艶つやしています。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

今年もコバイケイソオが

  • 今年もコバイケイソオが
 毒を持つ植物だといわれていますが、変わった穂状の花をつけますから、一度会ったら忘れられません。これは「あれっ、これなぁに?」芽だしです。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

05.月山山開き前日(クロユリ3分咲き)

  • 05.月山山開き前日(クロユリ3分咲き)
 時間を見計らって、6/30月山に登りました。例年にない大雪は月山を新たな角度から見ることできたようです。逐次植物との出会いをお知らせします。
クロユリ(ゆり科):月山のシンボルはクロユロです。なかなか顔を見せてくれずにうつむいていますが、セピア色のクロユリは、高貴でさえあります。一時期減少したのですが、山頂小屋の芳賀さんたちの努力(侵入しないためのトラロープetc.)で、現在があるのです。ミヤマハタザオ、ミヤマシオガマコバイケイソオ(去年に次いで今年も沢山)コマノツメ、ミヤマガラシなど歓迎でした。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]