HOME > 記事一覧

カシルリオトシブミ奮闘 1

  • カシルリオトシブミ奮闘 1
 これが3,5mmのカシルリオトシブミがオオイタドリの葉を裁断して吊るされた葉きれを2つ折りにしているところです。この後はオトシブミと同じ行程でオトシブミが作られます。
2006.07.25:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

梅雨時はオトシブミ

  • 梅雨時はオトシブミ
 7/3、カワクルミについたオトシブミの紹介をしました。今日はブナの葉についたオトシブミについて観察してみました。実のところ、葉の種類によって、オトシブミも違うのです。カワクルミには、「オトシブミ」(濃い赤茶色)ブナの葉を使うのは「ゴマダラオトシブミ」(透明な黄色で黒い斑点)です。一番早く巣作りをします。7/21日に成虫を確認しました。この写真は研究実験のため輪切りにしてみました。8~9の輪で構成されていました。研究好きのTさんとOさんが「カシルリオトシブミ」を見つけてくれました。カシの葉やイタドリで作るそうですが、ここではイタドリです。葉の端を裁断して巻くのです。3mm位の筒です。成虫はルリ色で、3.5mmです。ミクロの世界ですが、不思議と言うか昆虫の素晴らしさを感じました。
2006.07.23:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

いよいよ夏

  • いよいよ夏
 エゾハルゼミも鳴き止み1拍置いてコエゾゼミが夏を独占します。森は落着いた緑に磨きをかけるようになります。
2006.07.22:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

キャンプ場とブナの実生

  • キャンプ場とブナの実生
 いよいよ夏本番です。県営キャンプ場も準備が整いました。ただ去年のブナのみがキャンプ場にも出てきているので、出来るだけ救出。実生だけを鉢植えにして育てることにしました。
2006.07.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

7月の地蔵沼周辺

  • 7月の地蔵沼周辺
 今日持つゾラで小雨が降っています。早朝、地蔵沼周辺のブナ林を散策しました。セラピー最適の場所です。ブナも緑濃く、真夏の太陽を受けるに充分な茂みなりました。
2006.07.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]