十数年になろうか、初心者の頃の一観察で、不思議な葉の仕草に引かれた。ミヤマニガウリだと知って、図鑑を調べ、「ミヤマニガウリ」だと言うことを知る。だが、こんな葉の仕草はなかった。葉が傘を作り、その中で花を咲かせ、実を結ぶ。この時期は朝夕冷え冷えだ。だからはが傘を作り、保温の役目をする。
たまたまブログでニガウリの研究誌NO.45(京都大)を見つけ、メールした。親切な返事頂く。葉の仕草の結果は未定。
- ■ブナの森の四季
- 春 spring
- 夏 summer
- 秋 autumn
- 冬 winter
- ■スケッチクラブ
- ■里山の自然
- ■心温まる人たち
- ■山オヤジからの情報
- >山形県立自然博物園
- >月山ネイチャー&ガイド
- >人気blogランキング
- ■自己紹介
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2025.05.02 (後藤正弘)いいですね!
-
2025.05.02 (後藤正弘)いいですね!
-
2025.04.22 (石山勝三郎)25年目開始
-
2025.04.19 (後藤正弘)今年も始まりましたね
-
2025.01.22 (後藤正弘)ブログ更新よかった!
この記事へのコメントはこちら