HOME > ■心温まる人たち

悠然として

  • 悠然として
 雪害があってもこの地を選んだコメツガです。
2008.04.18:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

友人と

  • 友人と
 Hotoとスケッチと違いありますかね。所詮素人なので、そんな区別も何もありませんか?
2008.03.06:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

07.12.31定点

  • 07.12.31定点
 一日中雪でした。
2007.12.31:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

心暖まる贈り物

  • 心暖まる贈り物
 夕刻「今日、おじゃましても良いでしょうか」と言う電話。「しばらくです。はいどうぞ。」
 四十数年前に出合った生徒O氏です。以前お出でになった時、ブナの実が豊作だった時採っておいたブナの実を分けてあげたのことがありました。ブナの実を使って作ったケーキとクッキーを作って持ってきてくれたのです。「手作り」です。デコレートされていて、職人芸です。ブナの実が見事に変身。「心温まる贈り物」です。クリスマスのプレゼント。これこそ「本物」。心がぎっしりつまっています。「食べるのが勿体ない」でも少し。
 奥さんと二人でお出でになったので、なおさら嬉しくなりました。上気しています。
2007.12.17:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

サルトリイバラ

  • サルトリイバラ
 12月中旬になると、私は或るりんご園を訪れます。最上川の帯状に囲まれた台地がそこにあります。今でも市場直通できるほどの名品が出来るのです。緩やかな農道を上って行くのですが、そこは土手沿いです。その名場所の好きなのが、サルトリイバラです。サルトリイバラ科としての分類とユリ科の中のシオデ属として分類もあります。落葉つる性で(一対の巻きひげがあり、托葉起源)節ごとに屈折し、まばらに刺があります。雌雄異種です。朱紅色の実をつけます。土手にへばりついたバリケードのようです。猿を捕獲する(猿取り)です。
2007.12.16:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]