HOME > ■里山の自然

コウモリの観察小屋

  • コウモリの観察小屋
 職員とボランティアの手作りだそうです。立派でした。目的を持ち活動すること、それは自然に対する考えを共有して、活動することです。暗くなるまでのさりげない案内有難うございました。
2005.11.16:山オヤジ:コメント(0):[■里山の自然]

林床にツルシキミ

  • 林床にツルシキミ
 ことのほか目立ちました。赤い実を付けたツルシキミが。後で気がついたのですが、露天市でツルシキミを売っていました。神棚、仏様にお供えするのだそうです。関西もそうですが、常緑樹ですから神仏に供えるのが多いのかも知れません。
2005.11.16:山オヤジ:コメント(0):[■里山の自然]

梵珠山山頂

  • 梵珠山山頂
 山頂広場です。山グミが赤く熟していました。いつもなら陸奥湾が望めるのですが、ガスッて見えませんでした。七観音様が鎮座ましましていました。
2005.11.16:山オヤジ:コメント(0):[■里山の自然]

梵珠山の晩秋

  • 梵珠山の晩秋
 雨も止み晩秋に夕暮れの時を告げます。ブナの林床特有の(高木で日光を遮られるので、下まで光が届かない)げんしょうで黄葉が遅いのです。 
2005.11.16:山オヤジ:コメント(0):[■里山の自然]

梵珠のブナ林

  • 梵珠のブナ林
 登山口からブナは散在してるのですが、この辺り(450m)は樹齢200年位の立派なブナに触れることが出来ます。白神産地というブナの原生林と梵珠山のブナは縄文の時代から繋がっていたことになるし、山内丸山の遺跡までブナ帯であったことが想像されます。
2005.11.16:山オヤジ:コメント(0):[■里山の自然]