HOME >   冬 winter

尾根沿い散策

  • 尾根沿い散策
 石跳川を挟んでの尾根沿いを歩くことにした.雪質も良く、抜からず、まるで2~3月の冬山を歩いている幹事だ。ここは2次林。70年は経っているから、伐採されていなかったら、この木位の原生林だったことになる。当時、切り残されたブナ。
2012.12.30:山オヤジ:コメント(0):[  冬 winter]

ヤドリギの実

  • ヤドリギの実
 昨年は不足でした.今年はちらほら観察出来そうだ。
2012.12.30:山オヤジ:コメント(0):[  冬 winter]

来年のブナの花芽は

  • 来年のブナの花芽は
 ここ4~5年ブナは不作だ。心なしか今年の芽は膨らんでいる?
2012.12.30:山オヤジ:コメント(0):[  冬 winter]

見る方向で

  • 見る方向で
 山は見る方向で異なる。「これはあそこから」と言う具合に位地も分かるようになる。夏スキーのメッカ姥ヶ岳である。
2012.12.30:山オヤジ:コメント(0):[  冬 winter]

銀の燭台

  • 銀の燭台
 ホオの木の冬芽が銀の燭台のようだ.影も又味な物。
2012.12.30:山オヤジ:コメント(0):[  冬 winter]