HOME >   夏 summer

ミヤマキンバイ(ばら科)が要所に(3)

  • ミヤマキンバイ(ばら科)が要所に(3)
 今の季節、黄色の花が目立ちます。金梅、梅の花に似ているところからそう名ずけられたのです.花被片は艶つやしています。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

今年もコバイケイソオが

  • 今年もコバイケイソオが
 毒を持つ植物だといわれていますが、変わった穂状の花をつけますから、一度会ったら忘れられません。これは「あれっ、これなぁに?」芽だしです。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

05.月山山開き前日(クロユリ3分咲き)

  • 05.月山山開き前日(クロユリ3分咲き)
 時間を見計らって、6/30月山に登りました。例年にない大雪は月山を新たな角度から見ることできたようです。逐次植物との出会いをお知らせします。
クロユリ(ゆり科):月山のシンボルはクロユロです。なかなか顔を見せてくれずにうつむいていますが、セピア色のクロユリは、高貴でさえあります。一時期減少したのですが、山頂小屋の芳賀さんたちの努力(侵入しないためのトラロープetc.)で、現在があるのです。ミヤマハタザオ、ミヤマシオガマコバイケイソオ(去年に次いで今年も沢山)コマノツメ、ミヤマガラシなど歓迎でした。
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

ひっそりとトガクシショウマが

  • ひっそりとトガクシショウマが
 コンピュター故障後約2ヶ月以来のおめみえです。トガクシショウマ(めぎ科)は日本固有種で一属一種で貴重な植物です。月山山麓の隠れた場所にひっそりと、所々に。なんと清楚さのただよう植物なんでしょう。(6/21)
2005.08.20:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]

04 月山の春・夏

  • 04 月山の春・夏
 10mの豪雪からの目覚は遅い。雪解けとともに咲く花々の命は神秘的でさえあります。7月~9月と雪解けと共に咲きだしていくのです。ヒナザクラ、ミネザクラ、ハクサンイチゲ、チングルマ、それにシラネアオイと咲きだし始めます。山頂には7月上旬月山クロユリも群れをなして咲きだします。自然の営みから教えられる豊かさを、少しでも多くの皆さんに届けたいと思います。
<ミヤマシオガマ>04.7月中旬
2005.02.10:山オヤジ:コメント(0):[  夏 summer]