烏帽子山千本桜 「さくらちゃん」
さくらちゃんオススメ イベント
ジュエリー・アクセサリー修理なら
メモリアルリングの製作、リングのサイズ直しや ネックレスの修理、パールの糸替え、リフォームなど宝飾師がその場で直してくれるうれしいお店です。 使わなくなったり壊れてしまったものが劇的に生まれ変わります。 ![]() 錺(かざり)工房サリューはこちらから |
市内4社のワイナリーの自慢のワイン大集合
大好評のワインフェスティバルin南陽が今年も開催されます。 市内4社のワイナリーから自慢のワインが大集合!! 個性豊かなワインを楽しめるまたとない機会です。 ソフトドリンクやフードコートのあるのでご家族でもカップルでも楽しめます! もちろんシングルでも…素敵な出会いがあるかも?? 市外県外から赤湯温泉に宿泊しながら楽しむのもオススメです。 さあ!気になったら限定チケットを購入!(^^)! お問い合わせは 0238-40-3211 南陽市ワインの里づくり委員会 |
4月20日は「さくらの日」恒例の桜苗木無料プレゼント
毎年たくさんの笑顔でいっぱいです。 毎年大好評の千本桜保存会主催の桜苗木プレゼントが今年も20日午前9時より先着30名様に無料配布されます。場所は烏帽子山八幡宮大鳥居です。 毎年早朝より多くの人がならんでお目当てのさくらの苗木を手にしていきます。 誕生日、入学、就職、結婚、新築などさまざまな記念に植える方が多いようです。一家族一本で多くの皆さんにいきわたるようにご協力ください。 当日育て方も教えていただけるので安心です。 烏帽子山千本桜の開花情報と、おすすめスポットはこちらから 13日の最新開花情報をアップしました 自然と音楽が大好きなtoshiさんのblogです 結城豊太郎記念館館長ブログはこちら。桜の情報も発信してます。 |
吉村美恵子山形県知事が点灯式に!!
恒例の桜まつりの点灯式が本日17時より開催されます。 県知事もいらっしゃるそうなのでお近くの方はぜひお越しください。 写真は15日 13時の標本木です。 午前中、一気に開花が進みました。 烏帽子山千本桜の最新開花情報と、おすすめスポットはこちらから |
日本一の石造り大鳥居を圧倒する千本桜
![]() 2015赤湯温泉桜まつりのポスターです。 今年は南陽市赤湯の有限会社文進堂印刷さんのデザインが採用されました。 特に目を引くのが日本一の石造り大鳥居がかすんでしまうほどの桜の迫力!!圧巻です。加工しないでこの桜の迫力は見事です。 今年は例年より早く咲きそうです。あと二週間楽しみに待ちましょう(^_-) 烏帽子山千本桜の最新開花情報と、おすすめスポットはこちらから |
2017赤湯温泉桜まつり
2017赤湯温泉桜まつりのポスターが完成しました。 ![]() 4月14日㈮〜5月7日㈰までの期間中のイベントです。 ●ライトアップ(期間中18時〜22時) ●日本一の石造り大鳥居注連縄掛替神事 4月18日㈫14時15分〜 ●南陽市観光物産展 4月15日㈯〜30日㈰ ●伝統芸能「錣・泰山太鼓」 4月23日㈰ ●その他、現在企画中のイベントもあるそうです。 今年度のポスターはデザインコンペの結果、有限会社 文進堂印刷様(南陽市)のデザインが採用されました。 |
小さなお祭りだから面白い(^−^)
毎年恒例の南陽市赤湯の椚塚第一地区内にある「羽黒神社」で開催される「椚塚の里まつり」が今年も29日(祝)に 開催されます。 ![]() 手作りの楽しいお祭りだから是非足を運んでは!! 参道のさくらの蕾もまだ緑色でした。 |
「さくらちゃん見たよ!」と叫んで南陽市で盛りあがろうよ
さくらちゃんのおススメのお店にいって「さくらちゃんみたよ」と言っただけで、いろんなお店でウレシイ出来事が… そんなワクワクな企画がいよいよ来週あたりからポツリポツリ始動! 詳しい内容はさくらちゃんのHPで発表!要チェック(笑) 「さくらちゃん見たよ」と言っただけで得をする情報はこっちを見てね |
All Rights Reserved by eboshiyama
烏帽子山千本桜保存会が毎年、南陽市の桜の日(4月20日)に開催してます桜の苗木プレゼントが今年も下記の通り開催されます。今年は6種類×各5本 先着30名です。結婚、出産、新築、引っ越しなどの記念にも好評です。
日時 2018年4月20日㈮ 午前9時より配布開始
場所 烏帽子山公園 大鳥居前
※保存会より植え方や注意点などを説明します。
駿河台匂(スルガダイニオイ) 5本
花は大輪、一重咲きで白色。昔、江戸駿河台の庭園にあったのでこの名がつけられたといわれる桜です。花に芳香のある匂い桜の中でも特に香りが強い桜です。
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) 5本
花は中輪、一重咲きで紅紫色。伊豆の修禅寺境内にある桜で、寒緋桜と大島桜の雑種と推定されます。
越の彼岸(コシノヒガン) 5本
花は中輪、一重咲きで淡紅色。江戸彼岸系の雑種で富山県で多く見られる桜です。染井吉野の様に葉に先立って花が咲き花着きもよい美しい桜です。
一葉 (イチヨウ)5本
八重咲きのヤエザクラで四月中旬に花を咲かせる。大きいものでは直径5cm以上の大輪になる。淡紅色であり、花弁の内側が白い。このため花が開いてくると白っぽい色に見えるようになり、満開期には白い花に見える。
花笠(ハナガサ) 5本
花は大輪、八重咲きで紅色。北海道の浅利政俊が1963年に福禄寿の実生から育成、選抜した大輪で美しい桜で、花の咲 く形状が花笠によく似ていることからこの名がつけられました。
紅華(コウカ) 5本
花は大輪、八重咲きで濃紅色。北海道の浅利政俊が1965年に作出した、花色が濃く開花期間も長い桜です。