HOME > 記事一覧

初の舞台

  • 初の舞台
  • 初の舞台
  • 初の舞台
  • 初の舞台
  • 初の舞台

6月13日(金)  晴れ時々曇り 時々パラパラ雨

 

午前中、お墓の開眼供養があり、お供え物のサクランボを頂いてきた。

いよいよ、サクランボの季節がやってくる。

これは、施主の方が自宅で自家用に作っていらっしゃるというもので、品種をお聞きしたが、覚えていられなかった。

赤くて酸っぱいサクランボ。

これから、楽しみになる。

 

じつは、15日から同じ真言宗醍醐派のお寺で、本山の醍醐寺や高野山の参拝をすることになったいる。

3泊4日の旅。

今日は出発前に参加者の大きな荷物を、桑山のお寺様に運びこむ日。

といっても、残念ながら、わたし、いけません(T_T)

こちらのお寺からは5人の参加。

そのうちの3人分の荷物を車で運搬です。

この荷物をつけたバスは、一足先に関西方面へ向かって、あちらで待っている。

日曜日の朝に、団体はバスで仙台空港へ行き、空路大阪へ向かい、そこで先乗りしていたバスに乗って、あちらこちらを回って帰ってくるという日程。

いやはや、残念残念。。。   荷物はお先に行ってらっしゃい~。

 

夕刻、畑に植える苗が届いた。

今年は、ピーマン・ししとう・ゴーヤー・オクラ。

裏山が近いため、おサルさんにやられないような品目です。

 

夕刻、娘が帰って来て、嬉しそうに何か大きな袋を持っている。

明日は、園の母体である仏教興道会が主催の「花まつり」。

いくつかの保育園や老人ホームなどが集まり、お釈迦様のお誕生日をお祝いをする儀式と、それを寿ぐ出しものが披露される。

その前日に、お祝いとしてお菓子がいっぱい入った袋を戴いてきたきたということなのだ。

 

明日は、演目のトップで、舞台で園の同じクラスの子供たちで踊るという。

はたして、市民文化会館の舞台デビュー、2~3歳の子供たちができるんだろうか。

なんだか私もドキドキしてきた。

今夜は、壮行のお父ちゃんカレーライス!

そんなことを知ってか知らずか、子供は普通に「おやすみなしゃい」なのでした。

 

 

 

6月14日(土)  晴れ 風が涼しい  時折雨がどこかからふっ飛んでくる感じ。

 

午前中はお寺のお仕事。

午後からはいよいよ「花まつり」。

お釈迦様のお誕生日を祝う儀式なので、ちゃんとそこを意識しつつも、やはり娘がちゃんと踊れるんだろうかと、そちらに気持ちが行きますね~。

写真とビデオも撮りたいし・・・(^^;

相方と義母でワクワクしながら、撮影するポイントも抑えつつ本番を待ちます。

予定より10分ほど遅れてステージ開始。

いちばんちいさい子供の組、幕が上がります。

自分がこのホールのステージに初めて立ったのは、小学校の音楽発表会?!だったかなぁ。

 

さて、幕が開き、娘の位置を確かめる。

前日、あらかじめ、予定の場所をプリントでいただいていた。

おおよそその位置にいた。

場所の広さと人の多さに驚いたのか、娘は一瞬だけ後ずさったような気がした。

けれど、すぐ音楽が始まると、元気に踊ってるよ(^^)

 

隣に、のりのりの男の子、だんだん前に来て、あらら、娘が陰になってきたぞ・・・。

相変わらず、がんばって踊ってるし、移動しよか・・・と思ってたら園の先生がいいタイミングで列を直してくださった。

 

いやぁ、約2分ちょっと「鬼レンジャー」、めんごいめんごい。

あはははは、よかったよかった。

涙が出そう。

お祝いのご褒美を頂いて終了。

それにしても、この子たちに舞台に出られるようになるまで教えてくださる園の先生方もたいへんなものだと思います。

きっと、毎日、楽しく続けられるように工夫をしたり、習慣化するぐらい積み重ねて来ているのではないかなぁ。

いやぁよかった。

 

サッカー・ワールドカップがブラジルで始まり、そちらも盛り上がっているけど、今日は鬼レンジャー!

今日は見られなかった私の両親には、後日、ビデオでのお楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.06.21:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

身体のことや道具のことやら

  • 身体のことや道具のことやら
  • 身体のことや道具のことやら
  • 身体のことや道具のことやら
  • 身体のことや道具のことやら

6月11日(水) 晴れ 時々曇り 

蒸し暑い一日  夕刻に小雨

 

今日も配り物をする。

娘を園に送ってから、お祭りの御札を引いて回り、その流れで田沢地区内の檀家さんのお宅に文書を配布し、ようやく全部完了。

 

元々入田沢の方々が、市内各地に引っ越され、お不動様のお祭りにはお参りに来てくださる。

法要に参加してくださる方にはその場でお渡しできるのですが、最後までいられない方もおり、そうした場合は御札を持って伺うようにしている。

わざわざ再度お出になる方もあるが、高齢の方もいらっしゃるので、顔を合わせてちょっとお礼を述べたりしながら出かけている。お昼ちょっと過ぎまでかかって終えた。

 

近くまで行ったので、足を延ばしてトトロの森を観に行く。

李山の丹南というところで、山の神さまの神社のご神木だろうか、スギの木とケヤキの大木などで小さな木立になっている。

その木立を、ある方角から見るとまるでアニメのトトロの形に見えるから面白い。

最初に気がついた人は誰なんでしょうね。

 

夕刻にかかりつけの内科クリニックへ。

次回はそろそろ検診しましょうということに。

1年に1回は行うことにし、あと2回ぐらい血液検査を主とした検査をしてもらうのがここ何年か続けていること。

40代以降は、メタボを含めてなにも引っかからないということはなくて・・・。

もう少し体重を落とさないと、足腰にかかる負担が・・・このところちょっといけないなぁと感じる。

 

 

 

6月12日(木)  曇り時々晴れ たまに小雨

午前中に車の6ヶ月定期点検に行く。

10年目で20万㎞近く走っているので、こまめにチェックしてもらっておくと、大きく壊れないで済むような気がする。

自分の体と同じかもしれぬ。

米沢のその中でも田舎に住んでいると、交通手段として車はなくてはならないものだし、やはり高価なもの。

道具として気に入ったもの(クルマ)を、長く使っていたいと思う。

 

電話での連絡や相談が多い日。

携帯電話も、やはり一つの大事な道具。

自分が子供の頃は、(わが家には)どちらもなかったもの。

たかだか40年ちょっと前までなかったものが、今は生活の必需品として存在し、依存している不思議さ。

わが家に4輪車が来たのは、姉が免許を取った30・・・数年前(^^;

それ以降、私が免許を取り、父親が57歳で免許を取りということで車がわが家には2~3台あることになった。

 

携帯電話は何年からだろう・・・。

スマホに切り替えてからでさえ、もう2年半。

ワープロを最初に購入したのは、平成元年かな?!

パソコンは、職場で20年前ぐらいからで、自宅にはそれから3~4年後。

 

これらの道具がなかった頃って、どうしていたんだっけなぁ。

まだ20年ちょっと前のことなのに、思い出せないぐらい。

 

これから先、どんな道具が出て来るんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

2014.06.18:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

一つの事業を終えて・・・

  • 一つの事業を終えて・・・
  • 一つの事業を終えて・・・
  • 一つの事業を終えて・・・

6月9日(月) 曇り 時々小雨

今日も4時起き。。。

大荒沢の御堂の片付けで、有志の皆様が集まってくださる。

舞台かけの準備の時と片付けはスピードが全く違う。

約1時間でたちまち終了。

その後1時間ほど一人残って、お堂内の片付けや掃除をして終了。

 

午前中は、持ち帰った荷を解くなどの作業をしてから、ひたすら休養。

眠たい眠たい。

 

御札を届けたり送ったり、家に戻って来客があったり、、午後はたちまち過ぎてゆく。

天気がぱっとしないせいか、身体が重たいような気がする。

一つ事業が終えるとホッとしつつ、また次に向けて準備が始まる。

 

 

 

6月10日(火) 晴れ  蒸し暑い

 

湿度が高い、梅雨らしい天気。

檀家さんへ出さなければならない文書を袋詰めするなどの事務仕事。

郵便局から発送を終えて一息。

約百軒ほどの檀家さんのうち、地元田沢在住が45%、あとは米沢市内と県内と県外の方々。

郵送以外の分は手渡ししてくる。

 

この日はなんだか、他の職務にかかわる、用事が多く思うように出かけることができず、進まない。

ここのところ、お祭りの準備などでじっくり取り組めなかったことや先延ばしにしてきたことが原因なのだろう。

 

結局、この日に終えることができずに翌日に持ち越しである。

 

夜、「草木塔の会」の月例会。これも遅れて出席。

こちらも文書の発送で手数が必要だったのだけれども、作業の部分を終えていた。

けれども、こちらは事務局の方々がちゃんとしてるので、任せて安心。

申し訳ないけど有り難いことで、私がいてもいなくても物事は進んでいく。

 

 

2014.06.17:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

お祭り前日から当日

  • お祭り前日から当日
  • お祭り前日から当日
  • お祭り前日から当日
  • お祭り前日から当日
  • お祭り前日から当日

6月7日(土) 朝方晴れから小雨

 

本日も早起き。

大荒沢不動尊のお祭り準備のために、有志の方が集まってくださり、舞台かけと旗立て。

これが5時から。

5時からという連絡をすると、早い人で20分前ぐらいに来る人もいるので・・・。

4時前に目が覚めて、準備をして、4時半に出発。

陽が昇り始めて、周囲はかなり明るい。

 

国道からの登り口の、旗竿のところに張ってある、立ち入り禁止のテープを外しているうちに、車が何台か到着。

時間は4時45分。

そして、中に入ると、案の定車が一台、既に来て待っていた・・・。

恐るべし、田沢のベテランズ!

5時前には14人が集合し作業開始。

7時前には、旗立てまで終えて解散。

 

 

それからは、一度家に戻り、娘を園に送り、あとは何度か大荒沢とお寺を往復しながら、翌日の準備をする。

前日からお祭りまでの3日間は家族でプチご精進。

お祭りまで肉や魚 卵を食べないで過ごす。

 

大荒沢のお不動様には、お参りに行くときに、昔から地元の人たちはご精進してゆくという不文律の約束事があった(あり)、守っていらっしゃる。もちろん私どもも。

山仕事で暮らしを立てていた田沢の人達にとって、山の中で危険なことがたくさんあって、事故を起こさぬよう遭わないようにと一心に願っていたと思われる。

そうした中の約束事の一つとして、ご精進参りがあったようです。

 

一日雨が降ったりやんだりしながら、一日終了。

連日4時ごろ起きているせいか、眠い。娘よ早く寝てくれ~と思いながら絵本を読んでいるうちに眠りに落ちた。

 

 

 

6月8日(日) 晴れたり曇ったり 時々小雨  夕刻から雨

 

いよいよお祭り当日。

5時半過ぎに大荒沢へ行き、お堂境内の掃除などをおこなう。

毎日早起きしているとしだいに体が慣れて来る。

 

地区グラウンドで消防演習が行われるらしく、地元の団員の方々がテントを張るなどの準備を開始していた。

退団してからもう10年ぐらいになる?

なんだか懐かしい感覚。

 

住職である父親が、高齢であることと、体調を崩しやすくなったため、大荒沢のお祭に行かなくなってから2年になる。

春と秋のお祭り前は、いつもバタバタとしている。

やるべきことがまだ、全体像が見えていないところと、今までと変わって来ていること、変化に対応しなければならないこと、自分として改めたり新たにしたいことなどがあり、そこらへんが整理できないといけないのだろうと思う。

 

そこらへんのところがまだまだで、相変わらずバタバタしながら当日本番を迎えている、というのが実際のところ。

手伝ってもらう人に助けてもらいながら、あっという間にお昼になり、参拝の方々がおいでになり、助法いただくお寺さま方が到着し、あれよあれよという間に「始める時間だな」ということで法要開始。

そして何とか終了し、お寺さま方と参拝者の方々が大笑いしながら御茶を飲んでいる毎年の光景。

お天気は本当によくもってくれた。

 

テントにポツリポツリと雨が落ちる音がしてきたのを潮にお開き。

 

一度お寺に荷物を運んでから、今日お手伝いいただいた方の一人を、希少植物の自生地に案内した。

自然科学に興味と造詣があり、きっと将来この植物の保護に力を貸してもらえる、そういう人なので、花が咲いているうちに一度一緒に行きたかったのだ。

林の中を歩き、雨でだらくされになってしまったのだけれど、行ってきてよかった。

 

18時過ぎに帰宅し、相方と娘を連れて小野川の温泉に行き汗を流す。

自宅に戻り両親と家族そろって「ご苦労さまでした」。

 

この春も、大荒沢不動尊のお祭りを無事に修めることができ、感謝。

 

実家のばあちゃんに御堂へ連れて行ってもらい、あちこち見て遊び、ちょうど法要から修了後のお茶の時間に昼寝をしていた娘。

法螺貝の音が響き、皆が大笑いている中でもしっかり寝ておりましたなぁ(^^;

 

 

2014.06.16:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

毎日早起き

  • 毎日早起き
  • 毎日早起き
  • 毎日早起き
  • 毎日早起き
  • 毎日早起き

6月5日(木) 晴れのち曇り やや涼しい

のちに雨が降ったりやんだり

 

朝 早起きして大荒沢の不動堂へ。

お祭りを前にして、掃除やら準備やら。

7日の早朝には、有志の方々によって準備をしていただくのだけれど、そのための必要な者の確認や下準備などをし、境内に風で飛んだ杉の葉などを集めて燃やしたり、することはたくさんある。

 

お昼には、福祉関係団体の定例会があり、今月は山菜汁をごちそうになれる日なのだけれど、その後の日程に如何しても間に合わないため、残念ながら欠席とさせていただいた。

 

そして、草木塔に関わる団体の会議のため、山形市へ。

 

会議後は、6月下旬に開催するイベントのチラシを持って、PRに何箇所かまわってきた。

「Book Book Okitama」(ブックブック おきたま)という、今年初めて行う「本」を主題とするイベント。

山形市には、米沢や置賜よりももっとコアな「本好きな人たち」「読書家」がいる。

古書店やカフェや喫茶店などに行き、チラシをお願いしに行き、快く受け入れていただいた。

ついでに足を延ばして天童のイオンタウンへ。

道草食って、ちょっこら遅くなっちゃいました。

 

気象庁は「山形県南部が梅雨入りしたと思われ」と発表。

今ははっきり言わないんですね。

20時過ぎに、山形市から米沢へ南下してきて、高畠町辺りからポツリポツリときて、米沢に入り小雨となり、家に戻る頃には雨。

たまたまそんなお天気だったのか?!山形県南部は雨模様になりました。

 

 

 

6月6日(金) 晴れのち曇り 風強い

 

今朝も早起き!

4時半に起きて、準備。

町内の早苗饗(さなぶり)で、山の中腹にある「田の神」さまの掃除とご祈祷。

5時半から。。。

 

杉木立の中に、小さな平地があり、そこには石宮と小さな田んぼがある。

町内の皆さん方 約40人ほどが掃除をし、田植えをしている間にご祈祷を行い、最後にお神酒をちょっとづつ頂いて解散。

農山村のこのあたりで、五十戸ほどありながら、実際に田を作っているのは5軒ほど。田を貸している人を含めても、稲作をしているひとがめっきり少なくなった。

 

日中は今日もお不動様のお祭りの準備。

 

近所の方に畑を耕運してもらった。

先日ようやく草を刈って、できる状態になったのできてくださった。

山が近く、おサルさんにやられるので、彼らにできるだけやられない作物や、知恵を絞っての畑づくりになる。

 

さて、何を植えようかね。

 

 

 

 

 

2014.06.15:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]