HOME > 記事一覧

人里に近づくけものたち

  • 人里に近づくけものたち
  • 人里に近づくけものたち
  • 人里に近づくけものたち
  • 人里に近づくけものたち
  • 人里に近づくけものたち

10月2日(木) 晴れ

 

娘を園に送ってから、大急ぎで田沢コミセンへ。

今日は「山形のたから」に関わる草木塔の視察ということでご案内をするのだ。

わざわざ山形市からおいでになったお二人を、いちばん遠い塩地平から元に戻る道順でご案内をさせていただいた。

大荒沢から白夫平、戸長里から神原と大明神を見たところで、1時間半のタイムアップ。

 

車の中で、草木塔を含めた地域の文化という捉え方で、文化の伝承や地域づくりにつなげるのがよいのではないか、というお話があった。

わたしもその考え方に賛成。

一個の石の遺跡ということではないとらえ方で良いと思う。

 

 

今年はクマが人里近く、というより人里に下りて来ている。

田沢コミセンや小学校近辺でも目撃され、通学路でもあるため看板がたてられたり、見守り隊の方々や保護者の人も注意深く見守っている。

今年は山になる実が全般的に不作のようである。

気候のせいだろうと思われるが、屋敷内の畑や栗の木などにも荒らしにくるので、朝夕などの時間帯は特に注意した方がよいだろう。

 

ご案内を終えてから、フレンドリープラザに行き資料探し。

残念ながら資料はなかったのだが、珈琲を一服いただいてなんだかいい気分。

 

 

 

10月3日(金) 晴れ、曇り   時々ところにより小雨

 

午前中、管理している墓地に行くと、お猿さん達の群れがいた。

墓石に乗ったり大きいのから小さい子ザルまでいっぱい。

車で墓地内に乗り入れると、群れのサルのほとんどはさ~っと林の中に去って行く。

ここまでは今までどおりなのだが・・・。

 

とりわけ大柄な猿が一匹、立ち去らず、帰ってこちらの方向に何歩か向かって来て、歯を剥き出して威嚇するような声を出したのだ。

今までにはなかった行動!

構わず前に進んで、石を拾って投げる格好をすると、ようやく林の中へはいって行った。

けっこう緊張した。

彼らは男か女か、大人か子供か老人か、見分けると言われているだけに、子どもやお年寄りだったら(もちろん女性も…)もっと攻撃的な行動をとるかもしれない。

そう思うと、用心しないといけない。

 

お彼岸を過ぎてから時間が経っているし、法事の多い土・日曜日からも間があるだけに、お墓はお供え物を荒らすだけではなく、花や香炉などもひっくり返しており、どうもいたずらっぽいkらんじがする。

クマもそうだけど、こちらも厄介なこと。

 

午後から従兄弟が住んでいたアパート片付け開始。

けっこうな量があり数日かかる感じである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.29:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

神無月

  • 神無月
  • 神無月
  • 神無月
  • 神無月
  • 神無月

9月30日(火) 晴れのち曇り 昼過ぎに一時小雨

 

この日の予定は、従兄弟の住むアパートを大家さんの立ち合いで片付け引き払う作業を行うことになっている。

ところが、鍵が壊れてしまい、中に入れず、後日ということになってしまった。

 

わが家の周囲も、今年は手が行き届かず、草がボウボウになっているし、草むしったり片付けたりするかなぁ・・・。

今年は、いろいろと手が回らないことがあるなぁ。

 

けれど、大峠を通って走っていた定期観光バスについて調べてみたくなり、市立図書館へ。

米沢新聞のマイクロフィルム版を丹念に調べていたら、昭和29年11月1日に開通したというこの路線、じつは10月中に大きなイベントが行われていた。

バスの開通に先駆けて、大峠の難所と呼ばれている箇所の改修工事を終え、開通を祝う行事が10月中旬に、米沢と喜多方で、日を換えて乗り入れをして行われていたのだった。

だから、むしろ、道路改修による開通が第一義であり、バスの開通はその次という扱いであるようだ。

なので、11月の新聞を調べてもあまり扱いがなかったわけだ。

 

午後は、いくつかの用を終わらせた。

この頃、娘の寝る時間が遅くなってきて、生活のリズムがちょっとおかしくなっている。

今夜は寝る前に大泣きして、ようやく眠った。

早起き、早寝の習慣に戻したいのだけれど、なかなかうまくゆきませんね~。

 

 

 

10月1日(水) 晴れ

月が替わって、いよいよ10月!

地面に移る影が長くなり、コントラストも少し弱くなってきたような感じ。

 

午前中、米沢市内のお宅に伺って、屋敷神様のお祭りのご祈祷をさせていただきました。

例年より一か月ぐらい早い依頼。

お話をお聞きしたら、今秋息子さんが結婚なさることになり、忙しくなるので「早めにお願いしたんです」とのことでした。

めでたいですね(^^

 

庭木がもう赤くなり始めました。

例年よし少し早いようです。

午後からは裏の草刈り、栗の木から早い木は落ち始めていました。

 

墓地へ行き、草木塔の周辺も草刈り。

明日、草木塔を尋ねて来る方がいるので、できるだけきれいにしておきましょうね。

 

ミゾソバなどの秋の草花も盛り。

秋はどんどん深まって行きます。

 

 

 

 

2014.10.26:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

秋晴れ続く

  • 秋晴れ続く
  • 秋晴れ続く
  • 秋晴れ続く
  • 秋晴れ続く
  • 秋晴れ続く

9月28日(日)  晴れ

お天気が続きます。

朝七時から、今日新築なった家に引っ越しをなさる檀家さんのお宅に伺い、引っ越し前の仏壇の前でご供養のお勤めです。

 

10時半からのご法事の前に、「なせばなる秋まつり」の会場へ。

会場「棒杭市」(ぼっくいいち)に出店している仲間のブースに、物品の補充を行って、そそくさと帰ろうとすると、「丼々祭」はもう人だかりができていた。

 

米沢牛を使った高級丼のブースには長蛇の行列が出来ている。

しりあいの「らあじゃ」さんがいたので朝のご挨拶。

「あらさわさん!今日はありますよ!!」と言われたのですけど、残念ながら時間がない。

持ち帰って食べても良かったのだけれど、もう時間ぎりぎり、残念!!!

 

本日もお祭りは盛況なようでいいごどいいごど。

 

お寺に戻り、ご法事を勤めさていただき、お斎は葬祭ホールへ移動して、参加させていただいた。

帰宅して準備をして、今度は朝お勤めをしたお宅に伺い、新居でご供養。

まだ、引っ越しは続いているようで、みなさんたいへん。

でも、今日はお天気が良くて何より良かった。

 

新居のある簗沢地区は、まだ稲刈りは中盤ぐらいか。

お天気に恵まれて、土・日曜日に作業している方が多い。

まだ小金に実っている田んぼを見ていると、気持ちが豊かになるような気がする。

 

夕刻、帰ってきた相方と娘と温泉に行ってゆったりとしてきた。

繁忙の土・日曜日、無事に終了いたしました。

 

 

 

9月29日(月) 晴れ

疲れが残っていたせいか、少々寝坊してしまった。

 

朝食後、屋敷内の舗装を計画されているお宅から依頼がありお宅にに伺って方角を見させていた

だいた。

 

帰宅して、お天気が良いので娘と外で遊ぶ。

屋内用のプラスチックの事務ではもう物足りなくてしょうがない。

「あ、トンボ!トンボ!!」

引き込み用の電線に止まっているトンボ、空が目に痛いくらい青い!

いいなぁ。

 

午後から、玄米30kgを車に積んで精米所へ。

昨年の新米ももう一袋になった。

もう今年の新米が出る(早いものはもう出てる)頃なのだけれど、近年は玄米でいただいくことが多く、こうしてその都度精米して食べると、ほんとに美味しく頂ける。

昔は、米に虫が出て来て、今頃はもうあまりうまいとは言えない状態になったものだっけ。

今はありがたいなぁ。

 

のんびり月曜日を過ごしてあたらしい周が始まった。

 

 

2014.10.25:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

なせばなる・・・

  • なせばなる・・・
  • なせばなる・・・
  • なせばなる・・・
  • なせばなる・・・
  • なせばなる・・・

9月27日(土) 晴れ

 

台風一過、というか温帯的圧の影響は全くなく、素晴らしいお天気。

そして、また違う意味で大騒ぎが始まる。

 

「なせばなる秋まつり」 当日。

草木塔祭も予定通り開催なのですが、なにしろケネディ大使が来訪とあって、いろいろと変更などあり。

警備上の問題で駐車場がだいぶ遠くになったり、市長が応対のためお祭りに出られなくなり、というような、細かいことを言えばいろいろあるけれど、いちばんたいへんなのは事務局だろう。

 

10時に会場に到着すると、伝国の杜玄関付近は場所取りをしている人が大勢いた。

入口二階のバルコニーでスピーチがある予定なのだそうだ。

さて、楽屋入りすると、先輩諸師はもうすでに到着していた。

娘を園にお願いしているうちに時間ぎりぎりになってしまったのだ。

 

それから会場を準備。

おいたま草木塔の会・田沢コミセンの「ばんだい餅」隊も準備万端。

今年は、草木塔の前でのご祈祷の前に、「お行屋」で飯豊山参りの出発式の再現とお行屋についての説明がある。

これ、実行委員長(市長)さんの発案だから、居てほしかったのだけれど、まぁ残念なことでした。

ちょうど大使がご到着の頃に、私たちは法螺貝を拭いて入場。

観覧者は皆さんあちらに引っ張られていったようです。

法螺貝に驚かれねぇべなぁ、などと心配になるが、それもこれも、ししょねししょね。(^^;

13時前に無事に終了。

13時10分頃から大使らのスピーチがあるらしい。

先輩諸師はそちらへ行かれた。

私はなんだか力が抜けて、ジュースを買ったり・後始末をしたりして、スピーカーから聴こえて来る大使と県知事と市長の声をぼんやり聞いていた。

人がそちらに流れたおかげで、お店がガラガラで余裕で買い物ができた。

 

大使さん達のスピーチを終えた、諸師と遅い昼食をとりに、丼々まつりコーナーへ。

こちらは、一挙にお客さんが来たらしく、大勢並んでいるブースや手が回らなくて一端給紙中のところが出ていました。

お店の人が、昨年より2~3割人出が多いようだとのこと。ケネディ大使効果はすごいですね。

なんとか「兼続丼」を購入して美味しく食べた。

でもどのあたりが兼続なのか、聞くのを忘れてしまった。

 

昼食を終えて解散。

すぐに娘を迎えに園へ。

またお祭り会場へ。

 

人出がいっぱい、ステージイベントもまっ盛り、食べ物やもいっぱい・・・。

あんまりお金ないし、娘の目を危険なところをそらすように歩くせこいオヤジ(私)。

しかし、案の定、綿菓子屋さんの前で「アナ雪」発見した娘・・・で購入。

お祭りだし、ということで、ソフトクリームを食べ玉こんを食べ、知人にりんごを頂き、(たぶん)満喫して帰宅となりました。

 

「なせばなる」

とにもかくにも全力投球でなんとかなったのか・・・。

大使のスピーチはたいへん良かったらしい。

会場に居ながらちゃんと聞かなかったのは心残りだけど、好い一日だったと思う。

 

 

 

2014.10.23:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

ニュースです!

  • ニュースです!
  • ニュースです!
  • ニュースです!
  • ニュースです!

9月25日(木) 雨のち晴れ

 

娘の通う園の遠足があり、母親と二人で出かけて行った。

お天気は、残念ながら雨。

台風から変わった温帯的圧の影響がまだあるるようだ。

屋内の体育館で、様々な遊びをさせてもらってきたらしい。

園の先生方、天気が悪い場合の想定での準備、ほんとにご苦労さまだと、相方は感心して帰ってきた。

 

私は、いよいよ週末に迫ってきた「草木塔祭」の段取りである。

 

小野川の宝珠寺さま、桑山の普門寺さま、玉庭の瑞光寺さま、それぞれしていただく役割と持ち物などをお願いして確認する。

途中で、このお祭りの事務局に打ち合わせに立ち寄ったところ、ビッグニュース!

なんと、キャロライン・ケネディ アメリカ駐日大使が米沢のお祭りにお出でになることが正式に決まったとのこと。

かねてから、米沢訪問をお願いしていたのが、鷹山公が祀られている松ヶ岬神社の例大祭に合わせたこのお祭りにきてくださるという。

素晴らしいことだけれど、事務局の対応は、それはそれは大変なことだとだろうと察せられます。

しかも、伝国の杜に到着なさる時間が、ちょうど草木塔祭の時間とは・・・。

でも、先ず予定通り行事を行わないと、全体のスケジュールが可笑しくなってしまうだろうから、私たちは粛々と祭事を行うよりないのだろうと思う。

 

このニュースは、夜にはテレビなどのマスコミで流れた。

まず、頑張りましょう。

 

 

 

9月26日(金) 晴れ

本日は相方が仙台へ出かけて行った。

娘を園に送り、帰りに、知人宅にまわり美味しいブドウをご馳走になった。

見た目も食べてもいい感じ。

季節の食べものの売り方も、昔と今ではずいぶん変わって来ているのですね。

 

市立図書館へ行き、古い新聞の記録を調べた。

マイクロフィルムで保存されている、昭和20年代の新聞を初めて閲覧した。

今回は、国道121号大峠を走ったという定期バスに関すること。

私が生まれる以前に、米沢と喜多方、会津東山温泉を結ぶバスが走っていた時期があったということで、その当時分校の小学生だった方が、歓迎の歌を歌った記憶があるとのこと。

その歌について、何か資料がないかという相談があったので調べてみた。

何日か、他の図書館を調べたり、当時の分校付近に住んでいた人などからお話を聞いているのだけれど、どうもわからない。

その開通日が、11月1日だという。

大峠は、11月に入ればいつ雪が降ってもおかしくなく、そうすれば冬季間は通行できなくなるのだ。それは、平成4年にあたらしいルートの大峠道路が開通するまでずうっと同じである。

にもかかわらず、11月1日がバス開通というのもかなり不思議な話ではある。

新聞記事から解ってきたことがいくつかあるが、これは当分宿題である。

 

午後は、翌日の草木塔祭の準備。

 

夕刻娘を園に迎えに行く。

相方の帰りは遅くなるので、父ちゃんが面倒をみる。

 

帰宅途中買い物に立ち寄るとすぐ、「アイスを買う!」と大泣きされる。

この頃は自我が出て来ると同時に、冷静になって話すといろんなことが理解できるようになってきた。

泣くのが治まって、最初にアイスを買って買い物するとたいへんで、他の買い物が終ってからだといいよ、というとなんとなく納得したようにして落ち着いて買い物ができた。

最後は約束通り、アイスを買って終了。

でも、けっこう寒くなって来てるので、これから先はどうしようかなぁ(^^;

 

祖父母と一緒に夕食をとり、お風呂に入って、相方が帰る前に娘ともども力尽きて寝てしまった。

 

2014.10.21:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]