HOME > 記事一覧

そこにあるもの

  • そこにあるもの
24日の朝は、午前5時半から、神原のお地蔵さんのお堂でのご祈祷で始まりました^^;

天気がいいので、すっかり明るくなった5時にエイヤッと起きて出かけていきます。

この集落では、前夜のご祈祷と直会があり、さらに早朝にご祈祷という伝統がずうっと続いてきているそうです。
このお堂には、獅子頭があり、今50代の方が子どもの頃には、獅子舞をして集落を回ったものだそうです。
また、別な形の獅子が3体あり、これは獅子踊りなどでみられるような形のものです。

この勝軍地蔵さんにお参りするとき、地域の方々は拍掌しておまいりになります。
お堂の前にはワニ口という、銅鑼のように打ちならすものが下がっており、この場合は普通仏さまが祀ってあるお堂ということなので、手を打ちません。
神社などでは、鈴が下がっておりここでは柏手を打ちます。

ただし、地域独特の伝統や歴史的な事情があったりして、そこそこで手を打ったり打たなかったりということは、往々にしてあることで、それを間違いと決めつけてしまうのはちょっと違うかなぁと、私は考えています。

このお堂には、別の神様も祭られており、ここが鎮守様というように受け止められています。ここは、手は打ってお参りをするということになっているのです。



ご祈祷を終えてお寺に戻ると、子易地蔵尊例祭の準備です。
お天気もよさそうだし、けど、あちこちでイベントもいっぱいあるしなぁ…。
どのぐらいの人がお参りに来て下さるのだろうなぁ^^;
前日からお手伝いをいただいて準備しているお料理も美味しそう。
おはなし会はとても楽しみ。



ねご達も、外でゴロゴロしてるし。さぁどうなったでしょう。
2011.07.25:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

ちょっと非日常

  • ちょっと非日常
23日は、田沢の各地域でお祭りがあり、出張のご祈祷です。
午前中に、お寺のお地蔵さまのお祭りの準備で、お掃除やら片づけやら、実家の義母の強力なお手伝いを得て、どんどん進みました。

午後は1時半から下中原、3時から上の町、5時から神原と続きます。

下中原は地域の公民館なので住職がうかがってます。
神原は山の中腹まで真っすぐ階段を登って愛宕地蔵尊です。



毎年、石段を登りきると大汗が吹き出し、止まらなくなるのですが、今年は風が涼しい。しかも蚊が寄ってこない。う~む、楽でいいけどちょっと不思議なり。

5時からは神原にうかがい、勝軍地蔵尊でご祈祷。
そのあと、公民館に会場を移し直会に出席。
ご馳走いただき、いろんな話をして(されて)、午後8時前に帰宅してきました。



人の出入りが多く、家の雰囲気が違うと、ねご達もちょっと様子が変です。
それでも、そとでゴロゴロとしております。


さて、今日は少し気温が上がりそう。

田沢寺の子易地蔵尊の例祭、ゆるゆると午前10時から行い、夕方までお参りできますので、時間のある方はお立ち寄りくださいませ。
2011.07.24:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

学校

  • 学校
いやぁ、涼しいなんてもんじゃなくて、寒い。
窓を閉めて、長袖来て、寝るときは毛布…布団か。

おかげで、お寺の前の紫陽花は生き返ったように元気だ。

昨日は、午前中は檀家さんのご供養に出かけ、午後は地元の小学校の学校評議員会、夕方からはお地蔵さんのところをお掃除ということで、一日を終えた。

学校評議員会の前に、この日は授業参観があったので、親御さんたちに混じって教室などで授業を見てきた。
うちの学校は複式学級があるので、4学級。
この日は単式の2学級が合同で水泳授業のため、3ケ所。
なんとかわいいものです。
保護者の皆さんは熱心に見てらっしゃいました。

その後、評議員会で、学校の活動や運営の状況をお聞きするというわけです。

自分の小学生時代は、とても身体が弱くて、2年~5年生まで入院と自宅療養が多く、ずいぶんと休んでばかりでした。
学校は好きでしたけど、いかない(行けいない)時間も、今思い出していると、貴重な時間だった。
たぶん、それで失ったものも多いんだろうけどもね。

そんな私が学校評議員というのも、どうも申し訳ないような気がする。
なにも申し上げる意見などなくて、皆さんの意見や発言をお聞きしてくるだけなのだ。

さて、けさもだいぶ気温がさがっている。
この土曜・日曜はあちらこちらでとてもイベントがいっぱいあるようです。

事故もそうですが、風邪にも気をつけてお過ごしください。
2011.07.23:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

いきものたち

  • いきものたち
昨日から寒い風が吹き、今朝はもう長袖を着ているところです。

昨日のネコ。
ちょうど風が当たらない、木陰でちょっと陽が当たるというような、なかなか微妙な場所でウツラウツラしていました。
夜になったら、家族にすり寄ってきて、だかさって(抱かれて)た。
ほんと、ねごは元気で、そごがめんごいとこでもあるわけですね。

このところ、比較的近いところで、熊が国道を横断していったとかで、広報車を出したりして注意を呼び掛けています。
畑の作物もいろいろ出てきたから、そろそろ出てきてもおかしくはない。
サルも、ものすごい暑さのせいか数日出てこなかったものの、顔を出すでしょう。



そして、身近で一番怖いのが、スズメバチ(カメバチ)。
隣の奥さんに「お堂に巣をかけはじめったみたいだ」と言われて見ると、なるほど巣を作り始めている、。
なぜか、下に蜂の子がけっこう落ちて来ていて、別の蜂にでもおそわれたのか?!

間もなく夏休みで子どもたちのラジオ体操が始まるからとっておかなくちゃ。

生きものたちが、いろいろと騒いで、面白い季節ではあるんだよなぁ。
2011.07.22:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

お土産

  • お土産
台風一過、と言っていいのやら。
こちらもう、風がは治まったようですが、太平洋側には大変な被害をもたらしていったんですね。

今日はもう風が寒い。
長袖を着て、窓を閉めて過ごしています。
一昨日あたりと比べると10℃ぐらい気温が下がってるんじゃないかなぁ。
そのせいか、どうも体調がよくない感じがしてます。


画像はコミセンに行っていただいたおお菓子
ぶさかわ犬の「わさお」がお土産物になっているんですねぇ^^
ちょっと可愛い(実物より)ような…(ゴメンナサイネ)。
青森県の鰺ヶ沢でしたかねぇ。


お土産といえば、他所に行く時何を買っていくかちょっと迷う。
田沢からちょっと近くに行く時、近くの道の駅田沢へ行って「う~ん」という感じになる。
山菜やキノコ(加工品も)があるときは、そういうものを選ぶことにしてる。
そうでないときは、地元オリジナルがあまりないので迷う。
その点、お隣の小野川へ行くと、ラジウム卵(温泉卵)やお饅頭があるので羨ましく思う。

お土産作りをしてみたいなぁ。
草木塔に関わる何か、道の駅と共同でやろうかな。


今日は、お大師様の像の復元供養に出かけた。
お大師さんの縁日に合わせて行われたもの。
何か手土産をと探していて、たまたま酒屋さんに寄ったところ、高知見の地酒があったのでこれにした。
生まれが四国だし、行を積まれた場所が高知でもある、というこじつけで^^;

「わさお」のサブレ?!は意外にうまかった。







2011.07.21:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]