朝わずかに残っていたが、午前中に消えていた。
お天気は好いが、あいかわらず風が寒い。
いったいどうしたんだろうね。
まだ山に雪があるのだから寒いのだろうけれど、この日は高い山に雪が降っているようである。
我が家のクルマ2台のタイヤを交換した。
残る自分の一台は、天気予報で「東北地方の標高の高いところでは雪」という予報なので、やめにした。
明日、玉庭のお寺に行かなきゃならないし(^^;(玉庭の方スイマセン)

ちなみに、これは3月2日のお寺の前。
すごいですね。
2ヶ月でこう変わっちゃいます。

墓地にはカタクリが咲いています。
このあたりでは「カタダンゴ」とか「カタカゴ」などともいいますね。
米沢の山野にはあちこちに群生があります。
古志田地区では群生地の手入れをして、今「かたくり祭り」を行っています。
山が荒れると群生がなくなっていきます。
本当は当たり前にあちこちにあった花で、食用に大量に摂っても大丈夫だったのです。
お墓には可能な限り除草剤をまいていないので、まだ群生しています。


お昼は「正麺」の味噌。
野菜炒めを載せて・・・美味そうでしょ(^^
美味いっす(^^;
さて、中休みから連休後半へ。
皆様素敵な休日をお杉氏くださいませ。