10月19日(水) 晴れ 暖かくなった
5時に目が覚めて、早速、今日の準備をする。
本日、ちょっとした繁忙日です。
6時30分から、口田沢のお宅に伺って屋敷神様のお祭り。
お宅の前の祠、というよりお堂と呼んでよい建物で、ご祈祷です。
大人が一人、ちょうど入れる大きさです。
お天気が良くて気持ち良い朝、ご祈祷後に朝食をご馳走になり、家の方といろいろとお話をして、8時45分に帰宅。
家で待っていた娘を園に送ってすぐ戻り、9時30分から、やはり口田沢のお宅に伺って屋敷神様のお祭りです。
当初の予定より、30分ほど遅れてしまいました。
自宅に戻った際に電話で連絡をしており、ありがたくご了解を得ました。
こちらは、屋敷神様は、裏山へ50mほど登った小高い場所にある祠の前でのご祈祷です。
高い場所から秋晴れの周囲の風景が爽やかです。
ご祈祷後に、お茶をいただいて四方山話に花を咲かせて、次へ。
11時から、米沢市内のお宅に伺い、屋敷神様のお祭りです。
気温が上がり、石の祠がある場所は日蔭になっていましたが、お天気の御蔭で暖かい。
お昼にお宅を辞して帰路へ。
家に帰る前に舘山公園へ立ち寄ってみた。
小春日和と言っていいんだろうか。
少しだけ休憩して帰宅。
13時と14時過ぎに来客の予定になっている。
それぞれご相談の件があり、お話をお聞きした。
夕刻 17時5分頃、もう陽が山の陰に沈みました。
お天気が良くてもこんなですから、雨や曇りの日だったらもっと早く暗くなるとおもうと、「かなしぇぐなる」。
「かなしぐなる」はこの地方の方言で(寂しくなる・心細くなる・せつなくなる)というような気持ちが表れてます。
10月20日(木) たぶん晴れ(記憶が確かでない)
娘を園に送り、午前中はおやすみにして家でゆっくり過ごした。
午後から、御札を引きにでかけた。
市内 吹屋敷 → 矢来 → 入田沢 → 口田沢 と周って本日終了。
今日はどえっとして、家で過ごし、休んだという実感あり。
また明日から頑張ろう。
10月21日(金) 晴れ 強い風が吹く
さて、今日も娘を園に送ってから御札引きです。
お祭りを終えて、2週間経ち、そろそろ終えなければなりません。
口田沢 → 舘山 → 神原 → 口田沢 と周って、田沢コミセンへ。
12時15分から地元の小学校の「いも煮会」にお呼ばれしています。
収穫を祝う会として、児童が畑で作った里芋でいも煮です!
里芋作りの指導や関わった方々、小学校の除草作業ボランティアをされている老人クラブの皆さん、などと一緒にお呼ばれです。
校地内に、寄付された「草木塔」が建てらたので、その除幕式が「いも煮会」の前に行われました。
私は今日出席できない「おいたま草木塔の会」の会長代理でご挨拶と除幕人?!の一人としてお呼びいただきました。
さて、今年初めて外での芋煮! 嬉しいなぁ!!
児童から頂いたご案内文に「とら班」で一緒に食べるようにということでした。
学校の学年縦割り班の名前が「とら」なのだそうです。
今年は動物の名前がテーマになっているらしい。
芋煮を4杯もおかわりしてごちそうになり、おにぎりを2個づつ頂いたのを食べた他に、同じ班の老人クラブの方から「若いがらもっと食べられっぺ」とおにぎりを5個もらっちゃいました。
おかげで、他の3班の名前を忘れてしまいました。
いやぁ美味しかった、ご馳走さまでした。
14時前に帰宅し、一息ついて再び御札引きに出かける。
市内 矢来 → 舘山 →万世町桑山 と周って、いくつか用事も足して18時すぎに帰宅。
帰宅後、御札の件で問い合わせの電話あり。
台帳の不明な点などがあり、確認する点が多々あり、お詫びして後日伺うことにした。
さて、今日の午後 鳥取県を中心として震度6クラスの大きな地震が発生した。
テレビなどの報道からは、そうとうな大きな被害が出ているようだ。
14時頃に発生したとのことで、2時間余りで暗くなってしまう時間帯ゆえ、心細かったり寒かったりということが、被害に遭った人には不安が増す。
何もできなくて、祈るばかりである。
この記事へのコメントはこちら